2017.08.31
ももちゃん
腫瘍摘出手術を済ませた ももちゃん
術後服を着て2ヶ月も過ごしたが 今ではすっかり元気になり
話題が無くなってしまった

前回は1月に洗ったきりだったので 8ヶ月振りに
シャンプーに行って来ました
手術後の傷が悪化し 回復するまで長い時間を必要とし
こんなに過ぎてしまいました

でも この原因はももちゃんが傷口を広げてしまったからだよ
術後服を着せて舐めないようにし ラウルママさんが
2ヶ月以上も消毒に通って下さった
本当に感謝しています
今回のシャンプーだって ラウルママさんの送迎で
無事済みました
ラウルママさんが大好きで マムの事はご飯オバサンと
しか思っていないらしく 尊敬も感謝も無いももちゃん
気に入らないと 未だに唸る ・・
ラウルママさんが来ると 前足を掛けて尻尾ブンブン

その態度が マムに対するのとあまりにも違うので
あっけにとられて見ています
ももちゃんは 「外面如菩薩内面如夜叉」 のタイプ
外づらは良いけれど心がキツイ とでも訳せば良いでしょうか
でも マムが嫌なのは こういう大勢の中で暮らした経験が
ないからで 自由を主張したももちゃんの性格が悪いのではない
大勢だと制御される事も多い
ケンカをしてハクが出血すると 「ももちゃん 止めなさい!!」 と
大きな声で叱られた
車や病院は馴れないのに 検査だ 手術だ と嫌な事ばかりする
マムなんて嫌いだよ とハッキリ態度に出ていた
ももちゃんへお願い ~
現在13才 残された時間はあまり無いかも知れないが
もっとマムに馴れる努力をして下さいね
マムはももちゃんの事 大好きだよ !!
ももちゃんがシャンプーから帰ってきたら
皆が臭いを嗅ぎに集まった

いい匂いのコロンを付けてもらったようです

直虎もご機嫌でお出迎え ~

これは6月頃の写真ですが
ももちゃんは直虎が大好き

ハクとは血みどろの関係でしたが 直虎の側にいれば
こんなに良い子で 穏やかにしていられる
好きなワンコと一緒に暮らせるのは大変良い事
心が和みます
心が癒されます
心も体もリラックスできます
この感情は人間と一緒
ももちゃんも直虎と共に穏やかな老後を過ごして欲しい

でも そうすると ももちゃんが生きている間は
直虎の家族探しが出来ないという事か ・・・
ももちゃんと直虎をセットで迎えて下さる家庭はないものか ?
まず無いでしょうね
歯の丈夫な犬用に
やや硬めのガムを募集

又は こちらの
柔らかめのガムでもOK

ご支援 感謝申し上げます
しょぱんねえねさん
アルト・ミントちゃんのママさん
マリちゃんのママ
うど君へと
小春ママさんから防水シーツをご寄付頂きました
サニーちゃんのママさん いつもご支援有り難うございます
サマーカットした写真を 是非お送り下さい

術後服を着て2ヶ月も過ごしたが 今ではすっかり元気になり
話題が無くなってしまった

前回は1月に洗ったきりだったので 8ヶ月振りに
シャンプーに行って来ました
手術後の傷が悪化し 回復するまで長い時間を必要とし
こんなに過ぎてしまいました

でも この原因はももちゃんが傷口を広げてしまったからだよ
術後服を着せて舐めないようにし ラウルママさんが
2ヶ月以上も消毒に通って下さった
本当に感謝しています

今回のシャンプーだって ラウルママさんの送迎で
無事済みました
ラウルママさんが大好きで マムの事はご飯オバサンと
しか思っていないらしく 尊敬も感謝も無いももちゃん
気に入らないと 未だに唸る ・・
ラウルママさんが来ると 前足を掛けて尻尾ブンブン


その態度が マムに対するのとあまりにも違うので
あっけにとられて見ています
ももちゃんは 「外面如菩薩内面如夜叉」 のタイプ
外づらは良いけれど心がキツイ とでも訳せば良いでしょうか
でも マムが嫌なのは こういう大勢の中で暮らした経験が
ないからで 自由を主張したももちゃんの性格が悪いのではない
大勢だと制御される事も多い
ケンカをしてハクが出血すると 「ももちゃん 止めなさい!!」 と
大きな声で叱られた
車や病院は馴れないのに 検査だ 手術だ と嫌な事ばかりする
マムなんて嫌いだよ とハッキリ態度に出ていた
ももちゃんへお願い ~

現在13才 残された時間はあまり無いかも知れないが
もっとマムに馴れる努力をして下さいね
マムはももちゃんの事 大好きだよ !!
ももちゃんがシャンプーから帰ってきたら
皆が臭いを嗅ぎに集まった

いい匂いのコロンを付けてもらったようです

直虎もご機嫌でお出迎え ~

これは6月頃の写真ですが


ハクとは血みどろの関係でしたが 直虎の側にいれば
こんなに良い子で 穏やかにしていられる
好きなワンコと一緒に暮らせるのは大変良い事
心が和みます
心が癒されます
心も体もリラックスできます
この感情は人間と一緒
ももちゃんも直虎と共に穏やかな老後を過ごして欲しい

でも そうすると ももちゃんが生きている間は
直虎の家族探しが出来ないという事か ・・・
ももちゃんと直虎をセットで迎えて下さる家庭はないものか ?
まず無いでしょうね





歯の丈夫な犬用に


又は こちらの


ご支援 感謝申し上げます
しょぱんねえねさん
アルト・ミントちゃんのママさん
マリちゃんのママ
うど君へと
小春ママさんから防水シーツをご寄付頂きました
サニーちゃんのママさん いつもご支援有り難うございます
サマーカットした写真を 是非お送り下さい

2017.08.31
星になったマリちゃん
2017年8月15日 マリちゃんが星になりました
享年12才
ママからのお便り
『 マリは8月に入り下痢がひどくなり 12日13日に少し
元気になったかと思ったら14日からは何も食べなくなり
15日に静かに旅立ちました
病院を変えて毎日点滴と注射をして治療していましたが
途中で胃拡張になってしまい緊急で入院したりもしました
マリは我慢強くて、鳴いたりする事もなく表情一つ変えず
頑張りました
最期の旅立つ時に初めてちょっとだけ苦しそうな顔をして
その後静かに息を引き取りました
本当に可愛い利口な子でした
先住犬が亡くなってから、やっと自分が遠慮せず甘えるように
なって、私の頭の横に来て嬉しそうにお布団で眠る姿を
思い出だして毎日泣いています
治療はあれで良かったのか ?
毎日嫌いな車に乗せて病院へ行ったのは間違っていたのでは
ないか、これをしてあげたらとか、あれを食べさせたかったとか
色々思います楽しい思い出も沢山あり、それを思い出して又
泣いてしまいます
マムさんのブログでマリを見て、余りにも悲しそうな瞳と、何度も
された帝王切開の傷跡を見て、即座に里親になろうと決意した
事を昨日のことのように思い出します
悲しかったけれど、この子を引き取って本当に良かったと思います
今 手元にキャバリアとダックスがいます
この子達と最後まで楽しく暮らして行きたいと思います 』

マリちゃんのご冥福を心より お祈り申し上げます

最期まで大切にお世話下さり感謝申し上げます
前半生の不幸な生き方から脱し ママの溢れるような愛情で
幸せな暮らしをさせてもらったマリちゃん
きっと 「ママ有り難う!!」と お礼を言いながら虹の橋を
渡ったと思います
繁殖に使われたメス犬は悲惨です
出産の度に腹を切開され 仔犬を取り出して縫い合わせ
また繁殖に使う ・・
命ある動物に強いる行為ではありません
しかしペットブームの陰では こんな悲惨な状態に
置かれた犬達が 命を削って人間に貢献しています
裏の事実を知ったら 安易に動物を買う事などできない
マリちゃんの犬生を通して 皆さんに真実を見て欲しい
そう思います
マリちゃんのママさん 最期まで大切に有り難うございました
オムツ・オヤツ等 沢山のご支援 感謝致します
享年12才
ママからのお便り
『 マリは8月に入り下痢がひどくなり 12日13日に少し
元気になったかと思ったら14日からは何も食べなくなり
15日に静かに旅立ちました
病院を変えて毎日点滴と注射をして治療していましたが
途中で胃拡張になってしまい緊急で入院したりもしました
マリは我慢強くて、鳴いたりする事もなく表情一つ変えず
頑張りました
最期の旅立つ時に初めてちょっとだけ苦しそうな顔をして
その後静かに息を引き取りました
本当に可愛い利口な子でした
先住犬が亡くなってから、やっと自分が遠慮せず甘えるように
なって、私の頭の横に来て嬉しそうにお布団で眠る姿を
思い出だして毎日泣いています
治療はあれで良かったのか ?
毎日嫌いな車に乗せて病院へ行ったのは間違っていたのでは
ないか、これをしてあげたらとか、あれを食べさせたかったとか
色々思います楽しい思い出も沢山あり、それを思い出して又
泣いてしまいます
マムさんのブログでマリを見て、余りにも悲しそうな瞳と、何度も
された帝王切開の傷跡を見て、即座に里親になろうと決意した
事を昨日のことのように思い出します
悲しかったけれど、この子を引き取って本当に良かったと思います
今 手元にキャバリアとダックスがいます
この子達と最後まで楽しく暮らして行きたいと思います 』

マリちゃんのご冥福を心より お祈り申し上げます


最期まで大切にお世話下さり感謝申し上げます
前半生の不幸な生き方から脱し ママの溢れるような愛情で
幸せな暮らしをさせてもらったマリちゃん
きっと 「ママ有り難う!!」と お礼を言いながら虹の橋を
渡ったと思います
繁殖に使われたメス犬は悲惨です
出産の度に腹を切開され 仔犬を取り出して縫い合わせ
また繁殖に使う ・・
命ある動物に強いる行為ではありません
しかしペットブームの陰では こんな悲惨な状態に
置かれた犬達が 命を削って人間に貢献しています
裏の事実を知ったら 安易に動物を買う事などできない
マリちゃんの犬生を通して 皆さんに真実を見て欲しい
そう思います
マリちゃんのママさん 最期まで大切に有り難うございました
オムツ・オヤツ等 沢山のご支援 感謝致します
2017.08.30
雷蔵 まだまだ検査中
雷蔵の検査がまだ続いています

今回は 半日入院して血糖検査を受けた
朝 病院でインスリンを打って 時間を区切り
血糖数値を計る検査

インスリンが殆ど出ていないらしい
その結果インスリンの投与量が増えた
現状は不足のインスリンを補充する方法しかないので
朝晩インスリン注射を必ず打つ事が日課になり
インスリンの打ち忘れが忘れないよう 大きな文字で
「雷蔵・食後・インスリン注射」 と書いた紙を壁に貼った
オマケに血液検査の結果も乱高下 ・・

悪い数値の項目が増えている
全体的には横ばいからやや下降と考えて下さいとの
説明を受けた

雷蔵 急に一体どうしたのだろう
今まで悪い所がまったく無くて 安心していたのに
すべてが一気に悪くなって来た
視力も落ちている
オヤツを見せても反応しない
直ぐ側まで近寄り 動かすとようやく気が付く
やはり高血糖による障害か ・・・
今は不自由はないが失明する事は間違いないようだ

月末に再び半日入院して検査を受ける予定
雷蔵へのご支援を募っています
インスリン費用 検査費用 目薬費用 等希望
マナーベルトとトイレシーツも募集中
・ 昼間はマナーベルトで室内フリー
・ 夜間はマナーベルトを外し トイレシーツを敷き詰めた
サークル内で就寝
トイレシーツは大小どのサイズでもOK


お散歩には元気で行っています
![IMG_20170810_165628[1]](https://blog-imgs-110-origin.fc2.com/m/a/m/mamy2/20170812075125b40.jpg)
インスリン注射を打ちかけたら元気が戻りました
![IMG_20170810_165410[1]](https://blog-imgs-110-origin.fc2.com/m/a/m/mamy2/20170812075119dc4.jpg)
撮影 リーママさん

今回は 半日入院して血糖検査を受けた
朝 病院でインスリンを打って 時間を区切り
血糖数値を計る検査

インスリンが殆ど出ていないらしい
その結果インスリンの投与量が増えた
現状は不足のインスリンを補充する方法しかないので
朝晩インスリン注射を必ず打つ事が日課になり
インスリンの打ち忘れが忘れないよう 大きな文字で
「雷蔵・食後・インスリン注射」 と書いた紙を壁に貼った
オマケに血液検査の結果も乱高下 ・・

悪い数値の項目が増えている
全体的には横ばいからやや下降と考えて下さいとの
説明を受けた

雷蔵 急に一体どうしたのだろう
今まで悪い所がまったく無くて 安心していたのに
すべてが一気に悪くなって来た
視力も落ちている
オヤツを見せても反応しない
直ぐ側まで近寄り 動かすとようやく気が付く
やはり高血糖による障害か ・・・
今は不自由はないが失明する事は間違いないようだ


月末に再び半日入院して検査を受ける予定
雷蔵へのご支援を募っています
インスリン費用 検査費用 目薬費用 等希望
マナーベルトとトイレシーツも募集中
・ 昼間はマナーベルトで室内フリー
・ 夜間はマナーベルトを外し トイレシーツを敷き詰めた
サークル内で就寝
トイレシーツは大小どのサイズでもOK


お散歩には元気で行っています
![IMG_20170810_165628[1]](https://blog-imgs-110-origin.fc2.com/m/a/m/mamy2/20170812075125b40.jpg)
インスリン注射を打ちかけたら元気が戻りました
![IMG_20170810_165410[1]](https://blog-imgs-110-origin.fc2.com/m/a/m/mamy2/20170812075119dc4.jpg)
撮影 リーママさん
2017.08.30
マルちゃん
2017.08.29
夏の汚れをスッキリと~
リリーさんと寅さんが一緒にシャンプーへ 

マム宅の老犬は治療が優先するので シャンプーは
年に2~3回程度 ・・・
ダックさんで洗ってもらうのですが 皮膚の状態を
観察してもらえるのでプロの眼は有り難い
![IMG_20170824_163852[1]](https://blog-imgs-110-origin.fc2.com/m/a/m/mamy2/20170825035025da8.jpg)
前回も短くしましたが 3ヶ月経つと伸びてモサモサに
なっていた
![IMG_20170824_163907[1]](https://blog-imgs-110-origin.fc2.com/m/a/m/mamy2/20170825035027840.jpg)
リリーさんのアフター
なんだか顔つきまでシャキッとしました


リーママさんから この夏 食欲が落ちてオヤツがメインと
聞いていたので心配でしたが ダックさんのドッグランでは
歩き回っていたとの事

帰りの車の中でも立ち上がって周りを見ていました
環境が変わって テンションが上がったのかも?

寅さんも病院へ輸血ドナーの検査に何度も付き添いをして
多忙な日々でしたが ようやく一段落してシャンプーへ

サラサラの手触り
硬い毛だけどそれが却って気持ちいい
先日のブログを見て アルト・ミントママさんが
「寅さん 可愛いですよ~」 と電話下さった ・・
とっても とっても 嬉しかったです
大型犬でも やっぱり寅さんは可愛い ~

まめも久し振りに洗ってもらいました

「ギャ~~ 助けて ~~ 嫌だよ ~~」 という表情

乳び胸の後遺症で肺に障害が残り 呼吸困難が起きる為
走ったり激しい運動等は禁じられている
シャンプーなど呼吸数が上がる手入れも要注意だ
呼吸困難が起きたら直ぐに病院へ搬送しなければならないので
シャンプーが済むまではマムも駐車場にて待機
沢山の犬の中で一番気を使います

らぴこさん まめにご支援有り難うございました
シャンプーは健康管理の一環として実施しています
ご理解の上 今後もご支援をお待ちしています
9月になったら 夏・秋なども洗ってもらう予定


マム宅の老犬は治療が優先するので シャンプーは
年に2~3回程度 ・・・
ダックさんで洗ってもらうのですが 皮膚の状態を
観察してもらえるのでプロの眼は有り難い
![IMG_20170824_163852[1]](https://blog-imgs-110-origin.fc2.com/m/a/m/mamy2/20170825035025da8.jpg)
前回も短くしましたが 3ヶ月経つと伸びてモサモサに
なっていた
![IMG_20170824_163907[1]](https://blog-imgs-110-origin.fc2.com/m/a/m/mamy2/20170825035027840.jpg)
リリーさんのアフター
なんだか顔つきまでシャキッとしました



リーママさんから この夏 食欲が落ちてオヤツがメインと
聞いていたので心配でしたが ダックさんのドッグランでは
歩き回っていたとの事

帰りの車の中でも立ち上がって周りを見ていました
環境が変わって テンションが上がったのかも?

寅さんも病院へ輸血ドナーの検査に何度も付き添いをして
多忙な日々でしたが ようやく一段落してシャンプーへ


サラサラの手触り
硬い毛だけどそれが却って気持ちいい
先日のブログを見て アルト・ミントママさんが
「寅さん 可愛いですよ~」 と電話下さった ・・
とっても とっても 嬉しかったです
大型犬でも やっぱり寅さんは可愛い ~



まめも久し振りに洗ってもらいました

「ギャ~~ 助けて ~~ 嫌だよ ~~」 という表情

乳び胸の後遺症で肺に障害が残り 呼吸困難が起きる為
走ったり激しい運動等は禁じられている
シャンプーなど呼吸数が上がる手入れも要注意だ
呼吸困難が起きたら直ぐに病院へ搬送しなければならないので
シャンプーが済むまではマムも駐車場にて待機
沢山の犬の中で一番気を使います

らぴこさん まめにご支援有り難うございました
シャンプーは健康管理の一環として実施しています
ご理解の上 今後もご支援をお待ちしています
9月になったら 夏・秋なども洗ってもらう予定
2017.08.29
ミニピンのダイちゃん
雷蔵を応援して下さっている ダイちゃんのママから
お便りを頂きました

『 我が家のダイも7歳になってから だいぶ落ち着いて来て
シニアらしくなって来ました
家の周りに小さいですが畑と ダイ専用ドッグランがあり
出来るだけ散歩以外でも外で遊ばせるようにしています

雷蔵君は病気もあるので これから大変になって来ると
思いますが頑張ってください
これからも雷蔵君の近況を楽しみしています 』

ダイちゃん ご家族の皆さま 雷蔵への応援有り難うございます
ダイちゃん専用のドッグランが有るなんて うらやましい ~
外で沢山遊んで長生きする ・・ 理想ですね
健康が一番 !!
ダイちゃん 沢山歩いて沢山食べて どうぞいつまでも元気でね
雷蔵も 細々とですが頑張っています
お便りを頂きました

『 我が家のダイも7歳になってから だいぶ落ち着いて来て
シニアらしくなって来ました
家の周りに小さいですが畑と ダイ専用ドッグランがあり
出来るだけ散歩以外でも外で遊ばせるようにしています

雷蔵君は病気もあるので これから大変になって来ると
思いますが頑張ってください
これからも雷蔵君の近況を楽しみしています 』

ダイちゃん ご家族の皆さま 雷蔵への応援有り難うございます
ダイちゃん専用のドッグランが有るなんて うらやましい ~
外で沢山遊んで長生きする ・・ 理想ですね
健康が一番 !!
ダイちゃん 沢山歩いて沢山食べて どうぞいつまでも元気でね
雷蔵も 細々とですが頑張っています

2017.08.28
ナガヨも手術終了
前に少し書きましたが シーズーのナガヨも避妊手術が
してありませんでした

未避妊のメスは乳腺や卵巣・子宮など生殖関連腫瘍の
発生率がダントツに高く 又 それが悪性である率も
6割を越え命にかかわる恐ろしい病気
ナガヨは推定年齢10才くらい (実はもっと行っている?)
繁殖防止の意味での手術はもう遅いが 腫瘍発生を
予防する意味での手術なら今からでも間に合う


心雑音があるので心臓が手術に耐えるかどうかの検査を受けた
僧房弁不全症の初期との診断で 手術に耐えうる事が判明
手術が出来るのなら早目に予防をしたいと思い
25日に避妊手術を済ませました

こう書くと簡単に決めたように思われますが 実は先生とは
三回に亙って話し合いをし 安全を確認
高齢なので種々な心配はあるが 万一の時は 再び
寅さんを待機させて手術を実施する事に決めた
これで 老後は安心して暮らせます
むろん老化に伴う病気はいろいろ発生すると思うので
それはそれ ・・ 病気が発生した時に考える

当面は眼と皮膚の手当てに注力
皮膚が全体に赤く とても痒がる
この赤味と痒みの原因も探って欲しい希望を先生に伝えました
順次検査をする予定です
原因が判明するまでは3日に一度の薬浴が頼り
チョビアル母さんには 薬浴担当で本当に申し訳ないですが
どうぞ 宜しくお願い致します

ナガヨは心臓弁膜症初期の為 今後 3ヶ月置きにエコーや
レントゲンの定期検査受ける予定
実は首の付け根の左右のリンパ節に膨らみがあるそうです
足の左右の膝の後ろにもグリグリがあるらしい
悪いものでなければ良いのですが ・・・
細胞診で外部検査に出しました
運が悪ければ 再度手術と云う事になるかも ・・・・
ナガヨにもご支援を募っています
犬の指定は 「ナガヨ」 とご記入下さい
人間も同じですが 加齢によって免疫が低下したり
細胞が傷付いて病変したりと 腫瘍の発生率が高くなります
高齢の犬を引き取る時に承知で引き取っているので
苦しんでいる老犬には最期までキチンと治療をしてやりたい
皆様のご支援をお願い致します

してありませんでした

未避妊のメスは乳腺や卵巣・子宮など生殖関連腫瘍の
発生率がダントツに高く 又 それが悪性である率も
6割を越え命にかかわる恐ろしい病気
ナガヨは推定年齢10才くらい (実はもっと行っている?)
繁殖防止の意味での手術はもう遅いが 腫瘍発生を
予防する意味での手術なら今からでも間に合う


心雑音があるので心臓が手術に耐えるかどうかの検査を受けた
僧房弁不全症の初期との診断で 手術に耐えうる事が判明
手術が出来るのなら早目に予防をしたいと思い
25日に避妊手術を済ませました

こう書くと簡単に決めたように思われますが 実は先生とは
三回に亙って話し合いをし 安全を確認
高齢なので種々な心配はあるが 万一の時は 再び
寅さんを待機させて手術を実施する事に決めた
これで 老後は安心して暮らせます
むろん老化に伴う病気はいろいろ発生すると思うので
それはそれ ・・ 病気が発生した時に考える

当面は眼と皮膚の手当てに注力
皮膚が全体に赤く とても痒がる
この赤味と痒みの原因も探って欲しい希望を先生に伝えました
順次検査をする予定です
原因が判明するまでは3日に一度の薬浴が頼り
チョビアル母さんには 薬浴担当で本当に申し訳ないですが
どうぞ 宜しくお願い致します

ナガヨは心臓弁膜症初期の為 今後 3ヶ月置きにエコーや
レントゲンの定期検査受ける予定
実は首の付け根の左右のリンパ節に膨らみがあるそうです
足の左右の膝の後ろにもグリグリがあるらしい
悪いものでなければ良いのですが ・・・
細胞診で外部検査に出しました
運が悪ければ 再度手術と云う事になるかも ・・・・
ナガヨにもご支援を募っています
犬の指定は 「ナガヨ」 とご記入下さい
人間も同じですが 加齢によって免疫が低下したり
細胞が傷付いて病変したりと 腫瘍の発生率が高くなります
高齢の犬を引き取る時に承知で引き取っているので
苦しんでいる老犬には最期までキチンと治療をしてやりたい
皆様のご支援をお願い致します

2017.08.27
mix犬ナナちゃん & チーちゃん
皮膚炎の為 隔週で薬浴に行くシーズーのチーちゃん
mix犬ナナちゃんと同じ病院なので シャンプーの重なる日が
良くあります
今月18日のシャンプー日にも ナナちゃんと順番が前後
だったようで写真が揃って掲載されていました
まず チーちゃんが載って ~

その次にナナちゃんが載っていた

絹糸のような美しい毛
一度 会いたいな~と思っていますが 送迎の時間が
違うのでしょうね なかなか会えません

ビフォー & アフター として何度も掲載しましたから もう
ご存知ですね
動管センターで処分予定だったmix犬
モサモサの酷い状態の毛だったので犬種が特定できず
センターではmix犬になっていました
マムには腹を見せた事がなかったのに お見合いに行ったら
その場で お父さんにヘソ天しちゃったナナちゃん
ちょっぴり嫉妬を感じましたよ
お父さんが大好きで 散歩も楽しそうに歩いてます
愛情に満たされてこんなに優しい表情になったナナちゃん
是非 一度 思いっ切りハグしたい ・・
来月こそ病院で待機しているつもりです
ナナちゃんのお父さん いつもご支援有り難うございます
まだまだ暑いですが お大事にお過ごし下さいね
mix犬ナナちゃんと同じ病院なので シャンプーの重なる日が
良くあります
今月18日のシャンプー日にも ナナちゃんと順番が前後
だったようで写真が揃って掲載されていました
まず チーちゃんが載って ~

その次にナナちゃんが載っていた

絹糸のような美しい毛
一度 会いたいな~と思っていますが 送迎の時間が
違うのでしょうね なかなか会えません

ビフォー & アフター として何度も掲載しましたから もう
ご存知ですね
動管センターで処分予定だったmix犬
モサモサの酷い状態の毛だったので犬種が特定できず
センターではmix犬になっていました
マムには腹を見せた事がなかったのに お見合いに行ったら
その場で お父さんにヘソ天しちゃったナナちゃん
ちょっぴり嫉妬を感じましたよ
お父さんが大好きで 散歩も楽しそうに歩いてます
愛情に満たされてこんなに優しい表情になったナナちゃん
是非 一度 思いっ切りハグしたい ・・

来月こそ病院で待機しているつもりです
ナナちゃんのお父さん いつもご支援有り難うございます
まだまだ暑いですが お大事にお過ごし下さいね
2017.08.26
かわね 退院
18日に脾臓腫瘍の摘出手術を終えた、かわね
予定より少し早めに退院できました。
傷跡も小さく、腫れもなく、病院では食欲も旺盛だったとの事。
きっと病室でも元気一杯で、早目に退院させられたのでは
ないかしら。 ?

入院中は他の犬の治療で病院へ行ったのですが、
「面会しますか?」と聞かれても断って帰りました。
かわねは直ぐにハイテンションになる犬。
パワーのある犬なので用心が必要。
マムの顔を見たら大喜びで飛び上がったり 吠えたりするはず。
術後は安静が第一。
万一点滴が外れたり、傷口が破れたりしたらそれこそ大変。
そして、漸く退院。
かわねの嬉しそうな顔。
そんなにマムの事好きだったの?と不思議になる程、
大はしゃぎで飛びつく。
実は、ナガヨが来てから欲求不満状態なのです。
今まで女王様として怖いものなしでマムを独占し、
権勢をふるって好きなように暮らして来た、かわね。
ところが今は、ナガヨの順位が上らしく、かわねは遠慮気味に
暮らしている。
ナガヨがマムを独占しているのを横目で見てご機嫌が悪い。
ご飯も一番に食べさせ、何でもかわねの好きなようにさせて
あなたが女王様よ ・・ と云い聞かせているのに、
ナガヨとガチンコで対決すると、眼を逸らし後退してしまう、かわね。
ナガヨから、よほど強いオーラが出ているのしょう。
順位だけは犬達で解決してくれないと、マムにはどうにもならない。
かわねは、マムと二人きりで車に乗れたのて大喜びで帰宅。

帰宅したら、疲れたよ~~と云わんばかりにゴロリと横になった。
入院中は相当神経を使ったに違いない。
お転婆ですが以外に繊細なのです。
当分は首にカラーをはめての暮らし。
抜糸は1週間後の予定。

皆さまのお蔭で、手術も成功し、無事に退院できました
心から感謝申し上げます
かわねには継続してご支援を求めています。
予定より少し早めに退院できました。
傷跡も小さく、腫れもなく、病院では食欲も旺盛だったとの事。
きっと病室でも元気一杯で、早目に退院させられたのでは
ないかしら。 ?

入院中は他の犬の治療で病院へ行ったのですが、
「面会しますか?」と聞かれても断って帰りました。
かわねは直ぐにハイテンションになる犬。
パワーのある犬なので用心が必要。
マムの顔を見たら大喜びで飛び上がったり 吠えたりするはず。
術後は安静が第一。
万一点滴が外れたり、傷口が破れたりしたらそれこそ大変。
そして、漸く退院。
かわねの嬉しそうな顔。
そんなにマムの事好きだったの?と不思議になる程、
大はしゃぎで飛びつく。
実は、ナガヨが来てから欲求不満状態なのです。
今まで女王様として怖いものなしでマムを独占し、
権勢をふるって好きなように暮らして来た、かわね。
ところが今は、ナガヨの順位が上らしく、かわねは遠慮気味に
暮らしている。
ナガヨがマムを独占しているのを横目で見てご機嫌が悪い。
ご飯も一番に食べさせ、何でもかわねの好きなようにさせて
あなたが女王様よ ・・ と云い聞かせているのに、
ナガヨとガチンコで対決すると、眼を逸らし後退してしまう、かわね。
ナガヨから、よほど強いオーラが出ているのしょう。
順位だけは犬達で解決してくれないと、マムにはどうにもならない。
かわねは、マムと二人きりで車に乗れたのて大喜びで帰宅。

帰宅したら、疲れたよ~~と云わんばかりにゴロリと横になった。
入院中は相当神経を使ったに違いない。
お転婆ですが以外に繊細なのです。

当分は首にカラーをはめての暮らし。
抜糸は1週間後の予定。

皆さまのお蔭で、手術も成功し、無事に退院できました
心から感謝申し上げます
かわねには継続してご支援を求めています。
2017.08.25
りゅうのすけ
りゅうのすけも久し振りにシャンプー&受診
※ ハリーママさんに りゅうのすけ&ケリーにと
ご支援を頂いたので早速シャンプーに行って来ました
感謝
この夏の暑さで食欲が落ちてます
痩せて皮がたるんでいるような気がしていたので
体重を計ってもらったら前回と同じ12㎏
ちっとも痩せていない ・・・
オヤツでカロリー補給をしていたので心配不要だった
健康状態は 現在 横ばいで推移
右肩下がりの老犬も多い中で 現状維持は有り難い事
横ばいなら善しとしましょう

顔も頭も首から胸へも白くなって すっかりお爺さん
今年13才を過ぎたので高齢犬
こちらが5年前のりゅうのすけ
キリッとした顔でした

真っ白に変化した毛色が歳月を感じさせます
マム宅で5年という事は 人間の年齢に換算したら
20年くらいはマムと一緒に暮らした計算になる

元々 優しい感じのする顔付だった

りゅうのすけ最大の泣き所
いまだにリードを着けて外を歩けない ・・
車へ乗せたり下したり 病院内へ搬入は抱っこして移動

りゅうのすけは 今まで一度も 広い場所で走って遊んだ事が
無いと思う
飼い主さんは子犬の時から散歩に行ってなかった と話した
マム宅でもリードを着けて外へ出られないので 走るなんて
夢のまた夢
多分 ドッグランへ連れて行っても その場で立ちすくむだけ
だろうな ・・
※ ビビリ犬専用のリハビリランが有るといいのに
引き取った時から心雑音があるので走るのは大きなリスク
りゅうのすけには 心臓に差し支えない程度の暮らしの中で
のんびり ゆっくり長生きして欲しい

ケリーが冷たいタイルの上でゴロゴロ

お似合いのふたり
いつまでも元気で一緒に暮らせますように ~

りゅうのすけ&ケリー達にオヤツ募集
食欲不振をオヤツでカバーしますので 柔らかいオヤツを希望

ケリーと共に ドッグフードは処方食の指定があります
ローファット(低脂肪)食

りゅうのすけ & ケリーは 心雑音が有るので
心臓の薬を服用中
現物募集中 薬効期限内 及び 未開封の物を希望

ハリーママさん ご支援ありがとうございました
彩姫・蒼・桜ママさん 沢山のご支援感謝致します
※ ハリーママさんに りゅうのすけ&ケリーにと
ご支援を頂いたので早速シャンプーに行って来ました
感謝

この夏の暑さで食欲が落ちてます
痩せて皮がたるんでいるような気がしていたので
体重を計ってもらったら前回と同じ12㎏
ちっとも痩せていない ・・・
オヤツでカロリー補給をしていたので心配不要だった
健康状態は 現在 横ばいで推移
右肩下がりの老犬も多い中で 現状維持は有り難い事
横ばいなら善しとしましょう

顔も頭も首から胸へも白くなって すっかりお爺さん
今年13才を過ぎたので高齢犬
こちらが5年前のりゅうのすけ


真っ白に変化した毛色が歳月を感じさせます
マム宅で5年という事は 人間の年齢に換算したら
20年くらいはマムと一緒に暮らした計算になる

元々 優しい感じのする顔付だった

りゅうのすけ最大の泣き所
いまだにリードを着けて外を歩けない ・・
車へ乗せたり下したり 病院内へ搬入は抱っこして移動

りゅうのすけは 今まで一度も 広い場所で走って遊んだ事が
無いと思う
飼い主さんは子犬の時から散歩に行ってなかった と話した
マム宅でもリードを着けて外へ出られないので 走るなんて
夢のまた夢
多分 ドッグランへ連れて行っても その場で立ちすくむだけ
だろうな ・・
※ ビビリ犬専用のリハビリランが有るといいのに
引き取った時から心雑音があるので走るのは大きなリスク
りゅうのすけには 心臓に差し支えない程度の暮らしの中で
のんびり ゆっくり長生きして欲しい

ケリーが冷たいタイルの上でゴロゴロ

お似合いのふたり
いつまでも元気で一緒に暮らせますように ~

りゅうのすけ&ケリー達にオヤツ募集
食欲不振をオヤツでカバーしますので 柔らかいオヤツを希望

ケリーと共に ドッグフードは処方食の指定があります
ローファット(低脂肪)食

りゅうのすけ & ケリーは 心雑音が有るので
心臓の薬を服用中
現物募集中 薬効期限内 及び 未開封の物を希望

ハリーママさん ご支援ありがとうございました
彩姫・蒼・桜ママさん 沢山のご支援感謝致します
2017.08.25
ナガヨちゃん フリーになった
ナガヨちゃん マム宅の全室 オールフリーになりました

マラセチアの菌が多量に出ている内は 隔離が必要と思い
ましたが 隔離かフリーかを決定するのは マムではなく
ナガヨちゃんでした ・・・ トホホホ

意志が強く思った事はやり遂げます

60㎝の高さのサークルは飛び越す
飛び越せるまでは何度でも挑戦
見ていたらサークルに足を掛けてよじ登り サークルごと
倒れてフリーになった

フリーになったら全室探検して回る
トコトコ ・・ 雷蔵が寝ている所で声を掛けた

「雷蔵君」 何度 呼んでも無視される ・・

「雷蔵 遊んでやってね」 とマムが声を掛けたら
仕方なしに ナガヨちゃんの方へ向いて横になった雷蔵

でも雷蔵は徹底的に無視 強い子は苦手なんです

相手にされないので 眠ってしまったナガヨちゃん

とっても可愛い寝顔
薄目を開けて眠っているので 眼軟膏をつけるチャンス
怒って飛び起きる 暫くは警戒して眠らない
でも直ぐにまた寝入ってしまうので 次のチャンスを待つ
この繰り返し ~~

皮膚が赤くて痒そう マムの横ではヘソ天もします

余りの痒さにバレリーナーのように足を上げてハグハグ

背中も皮膚の色が一部黒化
シーズーのチーちゃんと全く同じ症状

散歩大好き
庭だけではなく 外へ出ると結構遠くまで歩く
帰ろう ・・ と声を掛けても拒否 頑固です

臭いを嗅いだり周りを見たり 視力はまだまだ大丈夫

眼も最初と比べると 本当にキレイになりました
薬浴の時に顔にお湯を掛けて眼を洗うような方式に
してもらってます

目薬は嫌がってお手上げ ・・ 現在は軟膏を主に使用

眼を洗った後 キラキラと美しい眼になってます
手を掛ければ掛けただけキレイになる
ケータ君を目指していますが とりあえずは同じシーズーの
チーちゃんに追いつけ~の毎日です
今 チョビアル母さんがバリカンで毛刈りの最中
一度に全部は出来ないので 部分ごとに少しづつ刈る

全身短くなってます
顔も短かくキレイになりました
ナガヨちゃんの薬浴の様子は チョビアル母さんのブログ
「チョビアル母ちゃん奮闘記」をご覧ください
トイレシーツを募っています
ナガヨちゃんフリーになったら 一層 トイレシーツが必要と
なりました
トイレが上手く出来ないので 今 教えている所ですが
失敗が多いので ナガヨちゃんにもトイレシーツを募集して
います
サイズは問いません 大小いずれでも可
バスタオル 木綿シーツ 夏毛布 キルテイングなどの
敷物類も同時募集中
家じゅうの床に敷物やトイレシーツを敷き詰めています
大きな敷物を希望
小さいとクルクル回っているうちに散乱してしまいますので
大きいままでご寄付下さい

マラセチアの菌が多量に出ている内は 隔離が必要と思い
ましたが 隔離かフリーかを決定するのは マムではなく
ナガヨちゃんでした ・・・ トホホホ

意志が強く思った事はやり遂げます

60㎝の高さのサークルは飛び越す
飛び越せるまでは何度でも挑戦
見ていたらサークルに足を掛けてよじ登り サークルごと
倒れてフリーになった

フリーになったら全室探検して回る
トコトコ ・・ 雷蔵が寝ている所で声を掛けた

「雷蔵君」 何度 呼んでも無視される ・・

「雷蔵 遊んでやってね」 とマムが声を掛けたら
仕方なしに ナガヨちゃんの方へ向いて横になった雷蔵

でも雷蔵は徹底的に無視 強い子は苦手なんです

相手にされないので 眠ってしまったナガヨちゃん

とっても可愛い寝顔
薄目を開けて眠っているので 眼軟膏をつけるチャンス
怒って飛び起きる 暫くは警戒して眠らない
でも直ぐにまた寝入ってしまうので 次のチャンスを待つ
この繰り返し ~~

皮膚が赤くて痒そう マムの横ではヘソ天もします

余りの痒さにバレリーナーのように足を上げてハグハグ

背中も皮膚の色が一部黒化
シーズーのチーちゃんと全く同じ症状

散歩大好き
庭だけではなく 外へ出ると結構遠くまで歩く
帰ろう ・・ と声を掛けても拒否 頑固です

臭いを嗅いだり周りを見たり 視力はまだまだ大丈夫

眼も最初と比べると 本当にキレイになりました
薬浴の時に顔にお湯を掛けて眼を洗うような方式に
してもらってます

目薬は嫌がってお手上げ ・・ 現在は軟膏を主に使用

眼を洗った後 キラキラと美しい眼になってます
手を掛ければ掛けただけキレイになる
ケータ君を目指していますが とりあえずは同じシーズーの
チーちゃんに追いつけ~の毎日です
今 チョビアル母さんがバリカンで毛刈りの最中
一度に全部は出来ないので 部分ごとに少しづつ刈る

全身短くなってます
顔も短かくキレイになりました
ナガヨちゃんの薬浴の様子は チョビアル母さんのブログ
「チョビアル母ちゃん奮闘記」をご覧ください
トイレシーツを募っています
ナガヨちゃんフリーになったら 一層 トイレシーツが必要と
なりました
トイレが上手く出来ないので 今 教えている所ですが
失敗が多いので ナガヨちゃんにもトイレシーツを募集して
います
サイズは問いません 大小いずれでも可
バスタオル 木綿シーツ 夏毛布 キルテイングなどの
敷物類も同時募集中
家じゅうの床に敷物やトイレシーツを敷き詰めています
大きな敷物を希望
小さいとクルクル回っているうちに散乱してしまいますので
大きいままでご寄付下さい
2017.08.24
優ちゃん サマーカット
2017.08.23
かわね 腫瘍再手術 終了
かわね 脾臓の腫瘍手術 終了しました

輸血ドナー犬として血液が適合したのは 寅さん

かわねと共に手術室へ入り 終了まで待機
![170818_103205_ed[1]](https://blog-imgs-110-origin.fc2.com/m/a/m/mamy2/20170818142624b2c.jpg)
大きな体に似合わず心臓の小さい犬ですから きっと本人は
超ドキドキだったでしょう 寅さん お疲れ様でした
※ 前回、ドナー犬として協力の時 手術を受けた犬が
危険な状態だから 寅さんを一晩貸して~と云われて
翌日の夕方まで病室で待機していた事がありました
引っ張りダコで気の毒ですが 助け合いも重要な事です
さて ・・ かわね
手術開始から3時間ほどで 「無事終了しました」 との連絡が入り
ほっとしました
心配された出血もほとんどなく 先生の腕の良さを改めて
思い知りました
まだ若い方なのにすごい先生です



※ この先生には以前から 難しい手術を何件も執刀して
もらっています
トーマ君の先天性異常の足 かっちゃんの門脈シャント
ローズさんの心臓からのフィラリア釣り出し手術など
画像を見ながら説明がありました
脾臓はやや肥大化していて全部摘出
腫瘍は4㎝を越すほどに大きくなっていた
タコの頭のように丸くポコッと出来ていて 中身がパンパンに
張っている状態
これ以上手術を延ばしていたら破裂した と説明があった
ギリギリで間に合ってラッキーでしたねと云われた
殆ど出血が無かった事にまず驚き
思わず手を合わせて先生に頭を下げた

かわねも 良く頑張りました
既に悪性腫瘍がリンパ管に転移しているので この手術は
内心迷った
しかし この先 穏やかな生活を送る為には 今 手術を
受けるしかない
万一 破裂して腹腔内へ出血したら 治療も複雑になり
脾臓摘出以上に長期間の入院が必要になる
費用もだいぶん高くなる ・・・
苦渋の選択でした
成功して嬉しい

![170818_103235[1]](https://blog-imgs-110-origin.fc2.com/m/a/m/mamy2/2017081814262750d.jpg)
ドナー犬として待機してくれた寅さん 頑張ったね
朝ご飯抜きで病院へ行ったから 夕ご飯は ちょと豪華にします
ビーグルの夏も検査に同行してくれて有り難う
沢山の犬がいると こういう時に役立つね
たまたま今回は血液が適合しなかったけれど その内
活躍の場がきっと来る
夏も その時の為に体調管理して置きましょう
※ 皆さんの愛犬も輸血が必要な時には ご相談下さい
みんなで助け合えば どの子かが適合するはずです
皆様の応援 ご支援のお蔭で かわねの手術は成功しました
心より感謝申し上げます
かわねには引き続き ご支援を募っています
今後も定期的な検査を受けながら 予後を見て行きます
有り難うございました
手術の時には万一に備えて輸血ドナーを必要とする場合もありますが
この日 ラッピーママ宅の「でっち君」も 輸血ドナー猫として活躍した
そうです
B型の血液猫を探していて でっち君がマッチする事が判明
病院では先に猫さんの手術
その後に かわねの手術でした
でっち君もお疲れ様でした

詳しくはラッピーママのブログ 「ラッピーハッピーライフ」を
ご覧ください

輸血ドナー犬として血液が適合したのは 寅さん

かわねと共に手術室へ入り 終了まで待機
![170818_103205_ed[1]](https://blog-imgs-110-origin.fc2.com/m/a/m/mamy2/20170818142624b2c.jpg)
大きな体に似合わず心臓の小さい犬ですから きっと本人は
超ドキドキだったでしょう 寅さん お疲れ様でした
※ 前回、ドナー犬として協力の時 手術を受けた犬が
危険な状態だから 寅さんを一晩貸して~と云われて
翌日の夕方まで病室で待機していた事がありました
引っ張りダコで気の毒ですが 助け合いも重要な事です
さて ・・ かわね
手術開始から3時間ほどで 「無事終了しました」 との連絡が入り
ほっとしました
心配された出血もほとんどなく 先生の腕の良さを改めて
思い知りました
まだ若い方なのにすごい先生です




※ この先生には以前から 難しい手術を何件も執刀して
もらっています
トーマ君の先天性異常の足 かっちゃんの門脈シャント
ローズさんの心臓からのフィラリア釣り出し手術など
画像を見ながら説明がありました
脾臓はやや肥大化していて全部摘出
腫瘍は4㎝を越すほどに大きくなっていた
タコの頭のように丸くポコッと出来ていて 中身がパンパンに
張っている状態
これ以上手術を延ばしていたら破裂した と説明があった
ギリギリで間に合ってラッキーでしたねと云われた
殆ど出血が無かった事にまず驚き
思わず手を合わせて先生に頭を下げた



かわねも 良く頑張りました
既に悪性腫瘍がリンパ管に転移しているので この手術は
内心迷った
しかし この先 穏やかな生活を送る為には 今 手術を
受けるしかない
万一 破裂して腹腔内へ出血したら 治療も複雑になり
脾臓摘出以上に長期間の入院が必要になる
費用もだいぶん高くなる ・・・
苦渋の選択でした
成功して嬉しい








![170818_103235[1]](https://blog-imgs-110-origin.fc2.com/m/a/m/mamy2/2017081814262750d.jpg)
ドナー犬として待機してくれた寅さん 頑張ったね
朝ご飯抜きで病院へ行ったから 夕ご飯は ちょと豪華にします
ビーグルの夏も検査に同行してくれて有り難う
沢山の犬がいると こういう時に役立つね
たまたま今回は血液が適合しなかったけれど その内
活躍の場がきっと来る
夏も その時の為に体調管理して置きましょう
※ 皆さんの愛犬も輸血が必要な時には ご相談下さい
みんなで助け合えば どの子かが適合するはずです
皆様の応援 ご支援のお蔭で かわねの手術は成功しました
心より感謝申し上げます
かわねには引き続き ご支援を募っています
今後も定期的な検査を受けながら 予後を見て行きます
有り難うございました
手術の時には万一に備えて輸血ドナーを必要とする場合もありますが
この日 ラッピーママ宅の「でっち君」も 輸血ドナー猫として活躍した
そうです
B型の血液猫を探していて でっち君がマッチする事が判明
病院では先に猫さんの手術
その後に かわねの手術でした
でっち君もお疲れ様でした


詳しくはラッピーママのブログ 「ラッピーハッピーライフ」を
ご覧ください
2017.08.22
老柴犬 大ちゃん
大ちゃん目の検査 其の他 全般の検査受診

検査の為 半日入院
夕方 迎えに行ってエコーを見ながら説明を聞いた
心臓は僧房弁に異常がなく 心臓壁の厚さや動きにも
異常は見られなかった
11才という年齢の割には心臓が頑張ってくれてます
これは 超嬉しい ・・
其の他 内臓にも異物は見られず レントゲン検査でも
血液検査にも大きな異常はなかった
しかし ただ一つ 残念な事に前立腺には大きな異状あり
出血しているらしく もやもやっと写っている
血の袋?のような物も見える なんじゃこりゃ!!です
今までにも未去勢のオスには 必ずと云って良いほど
どこかに異常が見られた
昨年引き取ったmix犬秋は 前立腺肥大症で手術
リリーさんは肛門腺周辺腫瘍で手術
大ちゃんも 繁殖防止の意味での去勢手術は もう遅い
しかし 治療と云う意味での去勢手術は必要
去勢すれば前立腺の肥大などは自然に収まると云われている
大ちゃんも去勢手術をして様子を見ましょうとの事
順番に予定を立てて 22日に混合ワクチンを接種し
その後1週間から2週間後に去勢手術を予定

眼の眼圧は非常に高いので 目薬で眼圧を下げる方向で
治療してみる
水を抜く作用と 水の発生を抑える作用のある目薬を処方された
もし これで眼圧が下がらず 痛みがあったり 物にぶつかって
ケガをしたりとアクシデントがあったら 眼球摘出の方向
眼球摘出は治療の一つなので 他に眼圧を下げる治療が
あれば そちらを試したい
当分は目薬での治療に専念して見ます
しかし目薬指しが意外に困難
抵抗して頭を振るので まともに目薬が指せない ・・

チョビアル母さん宅のアル君が同じ病気で通院
眼球の水を抜いてもらっているとの事
これも大変ですね
アル君 お互いに頑張りましょう
老柴犬 大ちゃんの預かり先を募集中

小心者の寅さん
寅さんが受け入れると約束してくれたのに 実は寅さん
ご飯が食べられないの ・・

大ちゃんは眼が見えないので デッキの上へは乗れない
下で暮らしている
寅さんは逆に下へは降りられずに上で暮らしている
真夜中に一度だけトイレに降りて来るらしい ・・・

ご飯も匂いだけは嗅ぐけれど 全く食べない
マムにヒーヒーと鼻を鳴らして何かを訴えている

寅さんって 本当に繊細な犬だこと
大ちゃんも年を取ってから飼育放棄されて不幸な犬だけれど
寅さんだって不憫よね
この場所に8年も暮らして来たのに 大ちゃんに遠慮してか
何かを感じてか不安そうに落ち着かない
いままでに こんな事はなかった
どの犬を入れた時も ヒーヒーと逃げ回る事は無かったし
雷と花火以外には ご飯を食べられないなんて事も無かった
何が不安なのか 大ちゃんに何を感じているのか
言葉が通じないのでもどかしい ・・・
寅さんを移動させてみたいが これは無理だと判っている
雷や花火の時 室内へ入れても朝まで持たない
大暴れするのでこちらも持たない

老柴犬の大ちゃん
預かって頂けるご家庭を求めています
これしか解決法はない !! ので 皆様のご協力を
お願い致します
吠える事のない大人しい老犬です
唸る 噛むも有りません
通院は当方でします
ご支援 有り難うございます
千恵美さん 大ちゃんの為に使わせて頂きます

検査の為 半日入院
夕方 迎えに行ってエコーを見ながら説明を聞いた
心臓は僧房弁に異常がなく 心臓壁の厚さや動きにも
異常は見られなかった
11才という年齢の割には心臓が頑張ってくれてます

これは 超嬉しい ・・
其の他 内臓にも異物は見られず レントゲン検査でも
血液検査にも大きな異常はなかった
しかし ただ一つ 残念な事に前立腺には大きな異状あり
出血しているらしく もやもやっと写っている
血の袋?のような物も見える なんじゃこりゃ!!です
今までにも未去勢のオスには 必ずと云って良いほど
どこかに異常が見られた
昨年引き取ったmix犬秋は 前立腺肥大症で手術
リリーさんは肛門腺周辺腫瘍で手術
大ちゃんも 繁殖防止の意味での去勢手術は もう遅い
しかし 治療と云う意味での去勢手術は必要
去勢すれば前立腺の肥大などは自然に収まると云われている
大ちゃんも去勢手術をして様子を見ましょうとの事
順番に予定を立てて 22日に混合ワクチンを接種し
その後1週間から2週間後に去勢手術を予定

眼の眼圧は非常に高いので 目薬で眼圧を下げる方向で
治療してみる
水を抜く作用と 水の発生を抑える作用のある目薬を処方された
もし これで眼圧が下がらず 痛みがあったり 物にぶつかって
ケガをしたりとアクシデントがあったら 眼球摘出の方向
眼球摘出は治療の一つなので 他に眼圧を下げる治療が
あれば そちらを試したい
当分は目薬での治療に専念して見ます
しかし目薬指しが意外に困難
抵抗して頭を振るので まともに目薬が指せない ・・


チョビアル母さん宅のアル君が同じ病気で通院
眼球の水を抜いてもらっているとの事
これも大変ですね
アル君 お互いに頑張りましょう

老柴犬 大ちゃんの預かり先を募集中

小心者の寅さん

寅さんが受け入れると約束してくれたのに 実は寅さん
ご飯が食べられないの ・・

大ちゃんは眼が見えないので デッキの上へは乗れない
下で暮らしている
寅さんは逆に下へは降りられずに上で暮らしている
真夜中に一度だけトイレに降りて来るらしい ・・・

ご飯も匂いだけは嗅ぐけれど 全く食べない
マムにヒーヒーと鼻を鳴らして何かを訴えている

寅さんって 本当に繊細な犬だこと
大ちゃんも年を取ってから飼育放棄されて不幸な犬だけれど
寅さんだって不憫よね
この場所に8年も暮らして来たのに 大ちゃんに遠慮してか
何かを感じてか不安そうに落ち着かない
いままでに こんな事はなかった
どの犬を入れた時も ヒーヒーと逃げ回る事は無かったし
雷と花火以外には ご飯を食べられないなんて事も無かった
何が不安なのか 大ちゃんに何を感じているのか
言葉が通じないのでもどかしい ・・・
寅さんを移動させてみたいが これは無理だと判っている
雷や花火の時 室内へ入れても朝まで持たない
大暴れするのでこちらも持たない

老柴犬の大ちゃん
預かって頂けるご家庭を求めています
これしか解決法はない !! ので 皆様のご協力を
お願い致します
吠える事のない大人しい老犬です
唸る 噛むも有りません
通院は当方でします
ご支援 有り難うございます
千恵美さん 大ちゃんの為に使わせて頂きます
2017.08.21
蒼ちゃん桜ちゃん
2017.08.21
かわね + 輸血ドナー犬
手術予定の前の週は食欲が落ちたので 少し心配した
手術に向けて食べなければ体力が持たない
しかし 本人は食べることより眠る方に注力
夏バテか ・・・ ??

腎不全が進んでいる(かなり機能が落ちている)ので
処方食を指定されている
しかし 喜んでは食べないので 上にほんの少しトッピングを
して騙し騙し食べさせている
(食べない割には 太りましたよと先生に言われた
)

脾臓の手術は万一の事があると大量に出血する
万一に備えて 輸血ドナー犬と かわねの血液が
適合するかどうかの検査を受けた
第一候補犬 ビーグルの夏

夏は正規に輸血ドナー犬の登録をしています

第二候補犬 寅さん

寅さんもドナー登録をしたいところだが年齢がネック
今回は特別に登場

ドナー犬は体重や年齢 健康状態など 様々な条件があるので
これらをクリアした犬でなくてはならぬ
マム宅に沢山の犬がいても クリア出来る犬は厳密に云うと
ビーグルの夏だけ ・・

mix犬の秋は 若いけれどもフィラリア陽性なのでダメ
10才を越した老犬と小型犬は全部ダメ
柴犬タローは年齢が8才と判っているが 扱いが難しい
のでダメ
以前のドナー協力の時も 寅さんは一泊貸して~との
依頼だったが 柴犬タローは連れて帰って下さい ・・
噛むスイッチが入ると困るので 柴犬タローは使えない
万一 腹腔内で 腫瘍と臓器の癒着があって
切り離しが困難と判断されたら その時点で手術は中止
そのまま腹を閉じる場合もあるとの術前の説明があった
また 術後は腹膜炎や膵炎の合併症も予測されるので
慎重にケアする必要があり 入院期間は7日間程の予定
血液が適合するかどうかの検査には ナガヨちゃんも心臓の
検査が有ったので 4匹の犬を連れて受診
ラウルママさん チョビアル母さんにもお願いして一緒に
行ってもらった

かわね 今回の手術も成功するよう祈ります
運が良いとは云えない犬だが殺処分される迷い犬も多い中で
生きて役所を出られただけでも それだけで幸せ
今 生きていられるだけで幸せ ・・ そう思います
手術日は18日 頑張れ かわね






かわねへのご支援をお願い致します
手術に向けて食べなければ体力が持たない
しかし 本人は食べることより眠る方に注力
夏バテか ・・・ ??

腎不全が進んでいる(かなり機能が落ちている)ので
処方食を指定されている
しかし 喜んでは食べないので 上にほんの少しトッピングを
して騙し騙し食べさせている
(食べない割には 太りましたよと先生に言われた


脾臓の手術は万一の事があると大量に出血する
万一に備えて 輸血ドナー犬と かわねの血液が
適合するかどうかの検査を受けた
第一候補犬 ビーグルの夏

夏は正規に輸血ドナー犬の登録をしています

第二候補犬 寅さん

寅さんもドナー登録をしたいところだが年齢がネック
今回は特別に登場

ドナー犬は体重や年齢 健康状態など 様々な条件があるので
これらをクリアした犬でなくてはならぬ
マム宅に沢山の犬がいても クリア出来る犬は厳密に云うと
ビーグルの夏だけ ・・

mix犬の秋は 若いけれどもフィラリア陽性なのでダメ
10才を越した老犬と小型犬は全部ダメ
柴犬タローは年齢が8才と判っているが 扱いが難しい
のでダメ
以前のドナー協力の時も 寅さんは一泊貸して~との
依頼だったが 柴犬タローは連れて帰って下さい ・・
噛むスイッチが入ると困るので 柴犬タローは使えない
万一 腹腔内で 腫瘍と臓器の癒着があって
切り離しが困難と判断されたら その時点で手術は中止
そのまま腹を閉じる場合もあるとの術前の説明があった
また 術後は腹膜炎や膵炎の合併症も予測されるので
慎重にケアする必要があり 入院期間は7日間程の予定
血液が適合するかどうかの検査には ナガヨちゃんも心臓の
検査が有ったので 4匹の犬を連れて受診
ラウルママさん チョビアル母さんにもお願いして一緒に
行ってもらった

かわね 今回の手術も成功するよう祈ります
運が良いとは云えない犬だが殺処分される迷い犬も多い中で
生きて役所を出られただけでも それだけで幸せ
今 生きていられるだけで幸せ ・・ そう思います
手術日は18日 頑張れ かわね







かわねへのご支援をお願い致します
2017.08.20
犬の相性 ・・
直虎が老柴犬 大ちゃんを受け入れなかったのは
マム宅に馴れて来て自信が付いたからでしょうね
俺の縄張りだ オスは出て行け !!
そんな固い決意の表れだったと思います
縄張りを主張している犬がいると 小型犬の庭散歩に
気を使います
万一の事があってはいけない ・・
シーズーのチーちゃんやナガヨちゃんは 小柄で高齢で
争いには馴れていない
そのくせ我が強く 負けん気も強いから特に見張りが必要
側に張り付いて離れないで見ている
ナガヨちゃんの庭散歩
目下の所 悠々自適のナガヨちゃん
自分が行きたい所 行きたい方へ歩きます
怖いものナシのナガヨちゃんが歩きはじめると
みんなが避けてくれる
それは まるで女王様が通るかのよう ・・
きっと 強いオーラが出ているのでしょうね
吠える時も ライオンのような太い声で吠える

歩くのは好きなので 周りを眺めながらどこまでも
歩いて行きます
目ヤニや膿は出るが視力はまだ大丈夫なようだ

トコトコトコ ・・ 直虎のエリアへ入りました

あなたは誰 ? 僕 直虎って言います ・・・
毎日会っているのに毎日同じ会話を繰り返している二人

両手を揃えて行儀よく 直虎がかしこまっています
どう見てもナガヨちゃんが上 直虎が下の順位

老柴犬 大ちゃんに 猛然と吠えたなんて とても
信じられない態度の直虎

女の子にだけ優しいのでしょうか

一回り廻って 臭いを嗅いでナガヨちゃんは満足したようで
帰路につきます

ももちゃんとすれ違ってもトラブルはナシ!!

犬の相性って いろいろ大変です
ももちゃん ハクとは流血の惨事でした
老柴犬 大ちゃんと直虎も相性が悪い
寅さんも老柴犬 大ちゃんを敬遠しているように思われる
ホントに難しいよ ~~
11才の老柴犬 大ちゃんの預かり先を募集
全く吠えない静かなおとなしい犬
眼が見えないので広いスペースは要りません
畳2~3枚くらい 又は 繋いでもOK
静かな暮らをしていたらしく新しい環境に馴れるまでは大変
年老いてから手放されるのは本当に気の毒
飼い主さんとは もう再び会う事は出来ない
大ちゃんの心は 今 深い傷を負っています
運命を受け入れるしかない犬の気持ちを考えると
マムの心も痛い
せめて最期まで幸せだった~と思える暮らしをさせたい
相性を気にしないでも良い家庭を募っています

老柴犬の大ちゃんへ 皆様のご支援をお願い致します
犬の指定は 「大ちゃん」 とご指定下さい
ルークママさん いつもご支援有り難うございます

ルーク君 まだまだ暑いので くれぐれもご用心
元気に夏を乗り切って下さいね
マム宅に馴れて来て自信が付いたからでしょうね
俺の縄張りだ オスは出て行け !!
そんな固い決意の表れだったと思います
縄張りを主張している犬がいると 小型犬の庭散歩に
気を使います
万一の事があってはいけない ・・
シーズーのチーちゃんやナガヨちゃんは 小柄で高齢で
争いには馴れていない
そのくせ我が強く 負けん気も強いから特に見張りが必要
側に張り付いて離れないで見ている
ナガヨちゃんの庭散歩
目下の所 悠々自適のナガヨちゃん
自分が行きたい所 行きたい方へ歩きます
怖いものナシのナガヨちゃんが歩きはじめると
みんなが避けてくれる
それは まるで女王様が通るかのよう ・・
きっと 強いオーラが出ているのでしょうね
吠える時も ライオンのような太い声で吠える

歩くのは好きなので 周りを眺めながらどこまでも
歩いて行きます
目ヤニや膿は出るが視力はまだ大丈夫なようだ

トコトコトコ ・・ 直虎のエリアへ入りました

あなたは誰 ? 僕 直虎って言います ・・・
毎日会っているのに毎日同じ会話を繰り返している二人

両手を揃えて行儀よく 直虎がかしこまっています
どう見てもナガヨちゃんが上 直虎が下の順位

老柴犬 大ちゃんに 猛然と吠えたなんて とても
信じられない態度の直虎

女の子にだけ優しいのでしょうか

一回り廻って 臭いを嗅いでナガヨちゃんは満足したようで
帰路につきます

ももちゃんとすれ違ってもトラブルはナシ!!

犬の相性って いろいろ大変です
ももちゃん ハクとは流血の惨事でした
老柴犬 大ちゃんと直虎も相性が悪い
寅さんも老柴犬 大ちゃんを敬遠しているように思われる
ホントに難しいよ ~~
11才の老柴犬 大ちゃんの預かり先を募集
全く吠えない静かなおとなしい犬
眼が見えないので広いスペースは要りません
畳2~3枚くらい 又は 繋いでもOK
静かな暮らをしていたらしく新しい環境に馴れるまでは大変
年老いてから手放されるのは本当に気の毒
飼い主さんとは もう再び会う事は出来ない
大ちゃんの心は 今 深い傷を負っています
運命を受け入れるしかない犬の気持ちを考えると
マムの心も痛い
せめて最期まで幸せだった~と思える暮らしをさせたい
相性を気にしないでも良い家庭を募っています

老柴犬の大ちゃんへ 皆様のご支援をお願い致します
犬の指定は 「大ちゃん」 とご指定下さい
ルークママさん いつもご支援有り難うございます

ルーク君 まだまだ暑いので くれぐれもご用心
元気に夏を乗り切って下さいね
2017.08.20
星になったカルピン君
2017年7月19日 カルピン君が星になりました


享年15才
最期まで大切にお世話をして下さり感謝致します
カルピン君 安らかに~~
カルピン君は 産まれて間もなく母犬と一緒に放棄された子
母犬はマム宅にいた ママちゃん という犬

「明日 母子共に保健所へ出されます」 と近所の人からの
緊急通報があり 急いで訪問した所 5匹の仔犬が母犬の
足元に転がっていました
子供を産むメス犬はいらん 保健所へ出す と云う飼い主に
「避妊手術をすれば産みませんよ」 と説明したが
犬に金は出したくない 犬は要らない ・・ の一点張り
引き取りを断れば 明日の朝には処分に出される ・・・・・
※ この地域は定時定点収集という方式で 不用犬の収集に
専用の車が回って来る それが明日の朝でした

母犬は自分達の運命を察してか 厳しい表情でこちらを
睨み着けています
子犬を取られてたまるか ・・ 母子で殺されてたまるか ・・
そんな気迫が感じられました
右の黒い仔犬がカルピン君

大丈夫よ 母子一緒にマム宅へいらっしゃい ~
気持ちが通じたのか母犬は大人しく車に乗った
それから15年
ママちゃんはマム宅で生涯を過ごし 2年前の8月に虹の橋を渡った
そして カルピン君も先月後を追うように橋を渡りました
カルピン君もママちゃんも 今では懐かしい思い出となって
しまった
お盆には虹の橋で再会し 乾杯でもしたことでしょう
二人とも安らかに ~~



享年15才
最期まで大切にお世話をして下さり感謝致します
カルピン君 安らかに~~
カルピン君は 産まれて間もなく母犬と一緒に放棄された子
母犬はマム宅にいた ママちゃん という犬

「明日 母子共に保健所へ出されます」 と近所の人からの
緊急通報があり 急いで訪問した所 5匹の仔犬が母犬の
足元に転がっていました
子供を産むメス犬はいらん 保健所へ出す と云う飼い主に
「避妊手術をすれば産みませんよ」 と説明したが
犬に金は出したくない 犬は要らない ・・ の一点張り
引き取りを断れば 明日の朝には処分に出される ・・・・・
※ この地域は定時定点収集という方式で 不用犬の収集に
専用の車が回って来る それが明日の朝でした

母犬は自分達の運命を察してか 厳しい表情でこちらを
睨み着けています
子犬を取られてたまるか ・・ 母子で殺されてたまるか ・・
そんな気迫が感じられました
右の黒い仔犬がカルピン君


大丈夫よ 母子一緒にマム宅へいらっしゃい ~
気持ちが通じたのか母犬は大人しく車に乗った
それから15年
ママちゃんはマム宅で生涯を過ごし 2年前の8月に虹の橋を渡った
そして カルピン君も先月後を追うように橋を渡りました
カルピン君もママちゃんも 今では懐かしい思い出となって
しまった
お盆には虹の橋で再会し 乾杯でもしたことでしょう

二人とも安らかに ~~



2017.08.19
チーちゃん
シーズーのチーちゃん
この所 夏バテらしく全く食欲がない ・・
特に朝ご飯
薬を入れるのに工夫をしているが どんなに美味しそうな
トッピングでも眼もくれない
そのまま置くと蹴飛ばしてしまうので 30分位で引き上げる
再び出しても同じものでは臭いさえも嗅がない
夕ご飯は さすがにお腹が空いたと見え ほんの少し
薬を包んだパンと上に乗せたトッピングの部分だけ食べる
結石用のフードを食べないと意味がないのだが
現在は食べさせる手段が見当たらない ・・・

先日の診察で心臓が一段と悪くなっているとの説明だったが
動きが緩慢とか動かないとかの副作用?が出るらしい
この場合 副作用とは言いませんね
症状が出ると云えば良いのか
とにかく状態はあまり良いとは言えないらしい ・・・

14才を過ぎているので いつ何時 何があるか判らない
眼を離さないようにして外出は極力短時間で済ませる
ラウルママさんやチョビアル母さんに 他の犬の通院を
お願いする事も多い
皆さんのご協力がなければ この活動は出来ません
心から感謝しています
マムは介護おばちゃんに徹します

チーちゃんのいる部屋は 一日中エアコンを点けて
温度や湿度を調節している
気持ちよく眠ってくれるのは嬉しいが 眠ってばかりだと
思わず胸が動いているか見つめてしまう ・・
病気を患っている犬は どうしても気に掛かります
心臓は動いているか ・・
呼吸はしているか ・・
側を通るたびに じっと胸や腹を見つめてしまう

チーちゃん ご飯を食べられるようになりますように
お腹の具合が整いますように
食欲不振の間 オヤツで凌ぎます
老犬に柔らかいオヤツを募集
この2種類ならどの老犬も喜んで食べます

トイレシーツも募っています
サイズは大小いずれもOK
どんなサイズでも良いのでお願い致します
現在 足元にトイレシーツを敷いている犬は
チーちゃん ナガヨちゃん 椿ばあちゃん
雷蔵は昼はオムツ 夜は敷物やトイレシーツやを敷きます
老犬 病犬に 皆様のご協力をお願い致します
この所 夏バテらしく全く食欲がない ・・
特に朝ご飯
薬を入れるのに工夫をしているが どんなに美味しそうな
トッピングでも眼もくれない
そのまま置くと蹴飛ばしてしまうので 30分位で引き上げる
再び出しても同じものでは臭いさえも嗅がない
夕ご飯は さすがにお腹が空いたと見え ほんの少し
薬を包んだパンと上に乗せたトッピングの部分だけ食べる
結石用のフードを食べないと意味がないのだが
現在は食べさせる手段が見当たらない ・・・

先日の診察で心臓が一段と悪くなっているとの説明だったが
動きが緩慢とか動かないとかの副作用?が出るらしい
この場合 副作用とは言いませんね
症状が出ると云えば良いのか
とにかく状態はあまり良いとは言えないらしい ・・・

14才を過ぎているので いつ何時 何があるか判らない
眼を離さないようにして外出は極力短時間で済ませる
ラウルママさんやチョビアル母さんに 他の犬の通院を
お願いする事も多い
皆さんのご協力がなければ この活動は出来ません
心から感謝しています
マムは介護おばちゃんに徹します


チーちゃんのいる部屋は 一日中エアコンを点けて
温度や湿度を調節している
気持ちよく眠ってくれるのは嬉しいが 眠ってばかりだと
思わず胸が動いているか見つめてしまう ・・
病気を患っている犬は どうしても気に掛かります
心臓は動いているか ・・
呼吸はしているか ・・
側を通るたびに じっと胸や腹を見つめてしまう

チーちゃん ご飯を食べられるようになりますように

お腹の具合が整いますように

食欲不振の間 オヤツで凌ぎます
老犬に柔らかいオヤツを募集
この2種類ならどの老犬も喜んで食べます

トイレシーツも募っています
サイズは大小いずれもOK
どんなサイズでも良いのでお願い致します
現在 足元にトイレシーツを敷いている犬は
チーちゃん ナガヨちゃん 椿ばあちゃん
雷蔵は昼はオムツ 夜は敷物やトイレシーツやを敷きます
老犬 病犬に 皆様のご協力をお願い致します
2017.08.18
ナガヨちゃん 次のステップへ
引き取って1ヶ月が経ったナガヨちゃん

酷かった皮膚炎も チョビアル母さんの手厚い薬浴で
見違える程キレイになって来ました
あの嘔吐を催すような異臭もしなくなりました
根気よく手を掛けると こんなにも違うのですね

ナガヨちゃんの今後の予定を 先生と話し合いました
狂犬病ワクチンはセンターを出る時に済ませたので
まず 混合ワクチンの接種
心雑音があるとの事なので どの程度の状態なのか
心電図やエコー検査などを予定
その結果によって 避妊手術を受けられるかどうかの
判定をする
繁殖防止の為の避妊手術は もう手遅れなのですが
子宮系の腫瘍発生予防の為です
かわねも ももちゃんも 避妊手術がしてなかった

その為 かわねは悪性乳腺腫瘍がリンパ管内へ転移していた
ももちゃんも低悪性の乳腺腫瘍で 経過観察となった
メスの乳腺腫瘍 子宮・卵巣腫瘍 は恐ろしい
今までにも引き取った老犬にも 腹腔内で腫瘍が化膿し
臓器が癒着していた為 「もう手遅れです」 と言われ
そのまま腹を閉じた犬もいた
※ その犬は瓦礫置き去り犬 最高齢のばあちゃん犬でした
その意味で ナガヨちゃんの病気予防の手術が
可能かどうかを見る
本来ならば10才を越した犬はオスもメスも不妊手術はしたくない
でも もっと年を取ってから腫瘍が発生したら運命を分ける
事になるかも ・・
ナガヨちゃん 避妊手術が可能なら麻酔を掛けた時に
マイクロチップも埋め込む予定
高齢なので(先生は10才よりは年を取っているとのご意見)
体調を見ながら順に実施して行きます
行って来るね ~~ と外の犬に声を掛ける

車で出かける時も ご機嫌なナガヨちゃん

とってもいい子でナビをしてくれます

病院で好きなワンコがいると嬉しそう

だれでも良いらしく 入口を入ってくる人皆に尻尾を振る

帰宅すると 留守番をしていた犬に
ただいま~の挨拶

どうも マム宅で最上位の女王になりそうな予感
この写真
の場所は事務室のマムの椅子の下
「マムは私だけの物 マムをゲットして 場所もゲットして
この部屋は私が仕切るわ ・・ 」
ナガヨちゃんの後姿がそう言ってます
他の犬は そっと その場から離れて廊下で寝たり
部屋の隅で小さくなっていたり争う気配はない
これは ナガヨちゃんの楽勝でしょう
屈託のない大らかな性格
皮膚炎さえ何とかなればきっと新しい家族が見つかると思う
今後の予定が総て終了したら新しい家族探しを開始します

それまで 預かり先を募っています
新しい家族が決まるまでは 薬浴は当方で洗います
又は 自分で洗って見たいと思われる方希望
ご支援有り難うございます
しずくるママさん
利恵さん
ゴーキャッツへオムツをご寄付下さった方

酷かった皮膚炎も チョビアル母さんの手厚い薬浴で
見違える程キレイになって来ました
あの嘔吐を催すような異臭もしなくなりました
根気よく手を掛けると こんなにも違うのですね

ナガヨちゃんの今後の予定を 先生と話し合いました
狂犬病ワクチンはセンターを出る時に済ませたので
まず 混合ワクチンの接種
心雑音があるとの事なので どの程度の状態なのか
心電図やエコー検査などを予定
その結果によって 避妊手術を受けられるかどうかの
判定をする
繁殖防止の為の避妊手術は もう手遅れなのですが
子宮系の腫瘍発生予防の為です
かわねも ももちゃんも 避妊手術がしてなかった


その為 かわねは悪性乳腺腫瘍がリンパ管内へ転移していた
ももちゃんも低悪性の乳腺腫瘍で 経過観察となった
メスの乳腺腫瘍 子宮・卵巣腫瘍 は恐ろしい
今までにも引き取った老犬にも 腹腔内で腫瘍が化膿し
臓器が癒着していた為 「もう手遅れです」 と言われ
そのまま腹を閉じた犬もいた
※ その犬は瓦礫置き去り犬 最高齢のばあちゃん犬でした
その意味で ナガヨちゃんの病気予防の手術が
可能かどうかを見る
本来ならば10才を越した犬はオスもメスも不妊手術はしたくない
でも もっと年を取ってから腫瘍が発生したら運命を分ける
事になるかも ・・
ナガヨちゃん 避妊手術が可能なら麻酔を掛けた時に
マイクロチップも埋め込む予定
高齢なので(先生は10才よりは年を取っているとのご意見)
体調を見ながら順に実施して行きます
行って来るね ~~ と外の犬に声を掛ける

車で出かける時も ご機嫌なナガヨちゃん

とってもいい子でナビをしてくれます

病院で好きなワンコがいると嬉しそう

だれでも良いらしく 入口を入ってくる人皆に尻尾を振る

帰宅すると 留守番をしていた犬に


どうも マム宅で最上位の女王になりそうな予感
この写真

「マムは私だけの物 マムをゲットして 場所もゲットして
この部屋は私が仕切るわ ・・ 」
ナガヨちゃんの後姿がそう言ってます
他の犬は そっと その場から離れて廊下で寝たり
部屋の隅で小さくなっていたり争う気配はない
これは ナガヨちゃんの楽勝でしょう

屈託のない大らかな性格
皮膚炎さえ何とかなればきっと新しい家族が見つかると思う
今後の予定が総て終了したら新しい家族探しを開始します

それまで 預かり先を募っています
新しい家族が決まるまでは 薬浴は当方で洗います
又は 自分で洗って見たいと思われる方希望
ご支援有り難うございます
しずくるママさん
利恵さん
ゴーキャッツへオムツをご寄付下さった方
2017.08.17
雷蔵の血糖検査
雷蔵 一日入院して血糖検査を受けた
沢山の犬が入れ替わり立ち代わりで病院へ行く為
マムの頭の中が混乱して 間違いをやってしまった
マムはアナログ派で カレンダーに予定を書き込んで
常に持って歩くのだが 「雷蔵検査入院」 とだけ書いてあったので
朝ご飯の後 インスリンを打って病院へ出かけた
先生 ・・
インスリンを打っては検査が出来ません また改めて
来院して下さい ・・
そうでした ・・
朝ご飯は食べてもいいですよ
でも インスリンは打たないで来てね と念押されたのを
すっかり忘れていた
なので 今週改めてインスリンを打たずに病院へ出かけた
この結果で 糖尿病と確定診断が出るのか ?
それとも血糖値を上げている原因が特定されるのか ?
今更ながらに 生物の体内が複雑なのを思い知らされる

病院ではとても良い子で待てます
誰にでも尻尾を振りご機嫌
こんな性格が良い犬でも 流行から外れると希望者がない
例えば野菜なら 味は良くても見た目が悪い
工業製品なら規格外 ・・ 一般には歓迎されないのも無理はない

でも 野菜でも工業製品でもありません
生きている命なので安売りはしない
どんな命にも差はないはず
雷蔵の個性を大切に思って下さる運命の糸を
待ちましょう
それまではマムの手元でのんびり暮らそう
規格外 大歓迎です
インスリン注射のお陰か ? ・・ 元気が出てきた
リーママさんとの散歩でも足取りが軽くなり
元気に出掛けて 元気に帰ってきます
![IMG_20170810_165628[1]](https://blog-imgs-110-origin.fc2.com/m/a/m/mamy2/20170812075125b40.jpg)
![IMG_20170810_165608[1]](https://blog-imgs-110-origin.fc2.com/m/a/m/mamy2/2017081207512489b.jpg)
![IMG_20170810_165707[1]](https://blog-imgs-110-origin.fc2.com/m/a/m/mamy2/20170812075126705.jpg)
![IMG_20170810_165410[1]](https://blog-imgs-110-origin.fc2.com/m/a/m/mamy2/20170812075119dc4.jpg)
![IMG_20170810_165320[1]](https://blog-imgs-110-origin.fc2.com/m/a/m/mamy2/20170812075117d42.jpg)
とってもいい顔で朝の散歩を楽しんでいます
リーママご夫妻 有り難うございます
写真は リーママさんが撮影
雷蔵へのご支援募集

マナーベルト 小型~中型犬用 腹巻式のオムツです

胆臓も悪く膵炎の疑いありとの事で 低脂肪食を
指示されています
インスリン費用も募っています
皆様のご支援をお願い致します
ご支援 ありがとうございます
ピ与彦母さん
ケータ君のママ
利恵さん
暖かいご支援の品にワンコ一同感謝申し上げます
沢山の犬が入れ替わり立ち代わりで病院へ行く為
マムの頭の中が混乱して 間違いをやってしまった
マムはアナログ派で カレンダーに予定を書き込んで
常に持って歩くのだが 「雷蔵検査入院」 とだけ書いてあったので
朝ご飯の後 インスリンを打って病院へ出かけた
先生 ・・

インスリンを打っては検査が出来ません また改めて
来院して下さい ・・
そうでした ・・

朝ご飯は食べてもいいですよ
でも インスリンは打たないで来てね と念押されたのを
すっかり忘れていた
なので 今週改めてインスリンを打たずに病院へ出かけた
この結果で 糖尿病と確定診断が出るのか ?
それとも血糖値を上げている原因が特定されるのか ?
今更ながらに 生物の体内が複雑なのを思い知らされる

病院ではとても良い子で待てます
誰にでも尻尾を振りご機嫌
こんな性格が良い犬でも 流行から外れると希望者がない
例えば野菜なら 味は良くても見た目が悪い
工業製品なら規格外 ・・ 一般には歓迎されないのも無理はない

でも 野菜でも工業製品でもありません
生きている命なので安売りはしない
どんな命にも差はないはず
雷蔵の個性を大切に思って下さる運命の糸を
待ちましょう
それまではマムの手元でのんびり暮らそう
規格外 大歓迎です
インスリン注射のお陰か ? ・・ 元気が出てきた
リーママさんとの散歩でも足取りが軽くなり
元気に出掛けて 元気に帰ってきます
![IMG_20170810_165628[1]](https://blog-imgs-110-origin.fc2.com/m/a/m/mamy2/20170812075125b40.jpg)
![IMG_20170810_165608[1]](https://blog-imgs-110-origin.fc2.com/m/a/m/mamy2/2017081207512489b.jpg)
![IMG_20170810_165707[1]](https://blog-imgs-110-origin.fc2.com/m/a/m/mamy2/20170812075126705.jpg)
![IMG_20170810_165410[1]](https://blog-imgs-110-origin.fc2.com/m/a/m/mamy2/20170812075119dc4.jpg)
![IMG_20170810_165320[1]](https://blog-imgs-110-origin.fc2.com/m/a/m/mamy2/20170812075117d42.jpg)
とってもいい顔で朝の散歩を楽しんでいます
リーママご夫妻 有り難うございます
写真は リーママさんが撮影
雷蔵へのご支援募集

マナーベルト 小型~中型犬用 腹巻式のオムツです

胆臓も悪く膵炎の疑いありとの事で 低脂肪食を
指示されています
インスリン費用も募っています
皆様のご支援をお願い致します
ご支援 ありがとうございます
ピ与彦母さん
ケータ君のママ
利恵さん
暖かいご支援の品にワンコ一同感謝申し上げます

2017.08.16
老犬 大ちゃんの検査結果
緑内障を患っている大ちゃん 眼の受診

残念ながら 両眼とも既に視力は無いとの診断
とりあえずは 眼圧を下げ 水を減らす治療をして行き
いずれ限界になって 治療法が無くなったら最終手段として
眼球摘出を・・との説明
眼球摘出は大変な事
できたらそんな手術はしたくはない
しかし 眼球が飛び出ていると物にぶつかってケガをして
化膿したり感染症を起こす原因ともなる
何よりも 眼球が前面へ飛び出すと視神経が引っ張られ
痛みも感じるようになるはず
今まで見えていなかったのなら 眼球を摘出しても
本人の行動には影響はないはずとの事
でも 眼球摘出は もう少し先の話なので 今は
眼圧を下げる事に専念したいと思います
1日に3~4回 目薬を指すようにとの指示が出た
※ チーちゃん ナガヨちゃん 雷蔵 大ちゃん 4匹の目薬
それも日に3~4回も ・・ どうしよう ・・・・・
手術を受けるなら 体力がある内にやりたい
老いて体力や抵抗力が低くなってからでは リスクも高くなる
今までにも緑内障の犬は何匹かいました
眼球を摘出した犬もいて 何度か体験した手術です
天ちゃん ・・ 片目摘出後義眼挿入
緑内障で飛び出した眼球を牛眼といいます
左目を摘出後 義眼を挿入したシーズの天ちゃん


左目に義眼を挿入後 普通の犬として
ふれあい活動にも参加した

まいこちゃん ・・ 両眼摘出
緑内障で眼球に穴が開き 摘出しか方法がなかった


豊ちゃん ・・ 片目摘出
緑内症で視力がなく 何かにぶつけてケガをしたら
水晶体が外れて落ち
眼球に大きな穴が開いた


トニコ ・・ 眼球温存
両眼とも視力は無かったが 眼球の出っ張りが少なかった為
亡くなるまで摘出手術はしなかった


チャラちゃん ・・ 両眼摘出
写真は無いのですが数年前に譲渡したコッカのチャラちゃん
緑内障で両眼摘出 ・・ まだ元気で暮らしています
どちらの獣医さんも摘出のメリットを説明されます
メリットというより 質の良い生活が出来るという説明で
マムもそう思います
眼球をケガすると 目ヤニや膿が酷く
感染症を起こして膿が広がると もうお手上げ状態
目薬や抗生剤などの手を掛けても中々回復しない
痛みがあると目薬の時に 噛みついて来る危険性もある
目薬が効果を上げる場合もあるとの事
眼圧が下がり水が減れば 問題は半分解決する
しかし半分解決は回復ではない
大ちゃんも 大変な状況にならない内に手術を予定したい

病院から帰宅したら 暫くは臭いを嗅いで回る

覚えのある臭い 「大丈夫 俺が寝た場所だ」

本当に凄い ・・
犬は鼻で生きている と実感する瞬間

まるで見えているかのような眼差しをする

大ちゃんに ご支援を募っています
犬の指定は 「大ちゃん」 でお願い致します
大ちゃんの預かり先も募集中
眼が見えないので狭いスペースOK
畳2~3畳分ほどあれば十分です
繋いでいてもOK
人懐っこく 名前を呼ぶと尻尾を振りながら寄って来る
大人しい犬で吠えたりしません

残念ながら 両眼とも既に視力は無いとの診断
とりあえずは 眼圧を下げ 水を減らす治療をして行き
いずれ限界になって 治療法が無くなったら最終手段として
眼球摘出を・・との説明
眼球摘出は大変な事
できたらそんな手術はしたくはない
しかし 眼球が飛び出ていると物にぶつかってケガをして
化膿したり感染症を起こす原因ともなる
何よりも 眼球が前面へ飛び出すと視神経が引っ張られ
痛みも感じるようになるはず
今まで見えていなかったのなら 眼球を摘出しても
本人の行動には影響はないはずとの事
でも 眼球摘出は もう少し先の話なので 今は
眼圧を下げる事に専念したいと思います
1日に3~4回 目薬を指すようにとの指示が出た
※ チーちゃん ナガヨちゃん 雷蔵 大ちゃん 4匹の目薬
それも日に3~4回も ・・ どうしよう ・・・・・
手術を受けるなら 体力がある内にやりたい
老いて体力や抵抗力が低くなってからでは リスクも高くなる
今までにも緑内障の犬は何匹かいました
眼球を摘出した犬もいて 何度か体験した手術です

緑内障で飛び出した眼球を牛眼といいます
左目を摘出後 義眼を挿入したシーズの天ちゃん


左目に義眼を挿入後 普通の犬として
ふれあい活動にも参加した


緑内障で眼球に穴が開き 摘出しか方法がなかった



緑内症で視力がなく 何かにぶつけてケガをしたら
水晶体が外れて落ち




両眼とも視力は無かったが 眼球の出っ張りが少なかった為
亡くなるまで摘出手術はしなかった



写真は無いのですが数年前に譲渡したコッカのチャラちゃん
緑内障で両眼摘出 ・・ まだ元気で暮らしています
どちらの獣医さんも摘出のメリットを説明されます
メリットというより 質の良い生活が出来るという説明で
マムもそう思います
眼球をケガすると 目ヤニや膿が酷く
感染症を起こして膿が広がると もうお手上げ状態
目薬や抗生剤などの手を掛けても中々回復しない
痛みがあると目薬の時に 噛みついて来る危険性もある
目薬が効果を上げる場合もあるとの事
眼圧が下がり水が減れば 問題は半分解決する
しかし半分解決は回復ではない
大ちゃんも 大変な状況にならない内に手術を予定したい

病院から帰宅したら 暫くは臭いを嗅いで回る

覚えのある臭い 「大丈夫 俺が寝た場所だ」

本当に凄い ・・
犬は鼻で生きている と実感する瞬間

まるで見えているかのような眼差しをする

大ちゃんに ご支援を募っています
犬の指定は 「大ちゃん」 でお願い致します
大ちゃんの預かり先も募集中
眼が見えないので狭いスペースOK
畳2~3畳分ほどあれば十分です
繋いでいてもOK
人懐っこく 名前を呼ぶと尻尾を振りながら寄って来る
大人しい犬で吠えたりしません
2017.08.16
うど麻呂君 頑張れ !!
大型犬のうど麻呂君が立てなくなったと連絡がありました

体重が30㎏近くあるので ママは介護が大変
お察しいたします
大型犬は介護と云うより闘いです
食べる量も多いし 出す方も大量で まさに奮闘しなければ
追いつきません

この先 寝たきりが続くと本当にご心労ですが どうぞ
最期までよろしくお願い致します
うど麻呂君は 大きくて世話ができない ・・ と 老夫人から
引き取りの依頼があった犬
うど麻呂君を譲ってもらったボランテイア団体へ
世話が大変なので 返したいと相談したが断られたとの事
この時 ダックスも1匹いましたが その犬もついで?に
引き取って欲しいという希望だった
一旦嫌になったら 小さい犬まで嫌になる
よほど犬の世話に懲りたのでしょうね
うど麻呂君は 確かにぴっぱりが強く大変でした
散歩の時 マムが引き倒されて 足の小指を骨折した

マムが散歩を出来なくなると他の犬にも影響が出るので
預かりさんを募集したら 今のママが申し出て下さった
2009年の事です
そして預かりのまま 我が家の犬にして下さった
マムが困ると いつも声を掛けて下さる有り難い方です
うど麻呂君の介護でいろいろ困難が生じているとの事
今こそ 恩返しをする時と思います
現在 マム宅は 寝付いている犬がいません
来年くらいからボチボチ寝たきりも 出る予想ですが
それまでは うど麻呂君の為に協力したいと思います
現在 募集中の物品
・ トイレシーツ ワイド 又は スーパーワイド
・ バスタオル
大型犬介護の為 どうぞ ご協力をお願い致します
なお 少し遠いので 物品はまとめてこちらから届けます
マム宅へお送り下さる場合は うど君 マム保護犬 と
区分けして明示して下さいね

体重が30㎏近くあるので ママは介護が大変
お察しいたします
大型犬は介護と云うより闘いです
食べる量も多いし 出す方も大量で まさに奮闘しなければ
追いつきません

この先 寝たきりが続くと本当にご心労ですが どうぞ
最期までよろしくお願い致します
うど麻呂君は 大きくて世話ができない ・・ と 老夫人から
引き取りの依頼があった犬
うど麻呂君を譲ってもらったボランテイア団体へ
世話が大変なので 返したいと相談したが断られたとの事
この時 ダックスも1匹いましたが その犬もついで?に
引き取って欲しいという希望だった
一旦嫌になったら 小さい犬まで嫌になる
よほど犬の世話に懲りたのでしょうね
うど麻呂君は 確かにぴっぱりが強く大変でした
散歩の時 マムが引き倒されて 足の小指を骨折した


マムが散歩を出来なくなると他の犬にも影響が出るので
預かりさんを募集したら 今のママが申し出て下さった
2009年の事です
そして預かりのまま 我が家の犬にして下さった
マムが困ると いつも声を掛けて下さる有り難い方です
うど麻呂君の介護でいろいろ困難が生じているとの事
今こそ 恩返しをする時と思います
現在 マム宅は 寝付いている犬がいません
来年くらいからボチボチ寝たきりも 出る予想ですが
それまでは うど麻呂君の為に協力したいと思います
現在 募集中の物品
・ トイレシーツ ワイド 又は スーパーワイド
・ バスタオル
大型犬介護の為 どうぞ ご協力をお願い致します
なお 少し遠いので 物品はまとめてこちらから届けます
マム宅へお送り下さる場合は うど君 マム保護犬 と
区分けして明示して下さいね
2017.08.15
ミュ~さんのお誕生日
ミュ~ママから 「うちの子記念日」 のお便り
『 5才の秋に我が家へ来て11年、13日に16才を
迎える事が出来ました。
凄い食欲、凄い吠えっぷり、凄い運動量だったミュ~も
食が落ち、声を発することもなく、歩くのはトボトボですが
眼は見えているし、決めた寝場所には自分で戻るし
凄く時間が掛かってしまいますが、当たり前だった事が
出来るだけ可愛くて ・・・・。
車でのお出掛け大好きでキャリーゲージを見ると
自分から入ります。
お祝いは信州での避暑です。
あと どれくらい一緒に過ごせるか判りませんが
ゆっくりとした時間を過ごせたらな~と思います。 』

ミュ~さん お誕生日おめでとうございます

16才は大変なご長寿
ご家族にとっては最高のプレゼント
昨年の夏が最期と思っていたと ミュ~ママから聞きました
なので 今年の夏が迎えられて本当に嬉しい
もうひと夏 来年まで頑張りましょうね
残暑の中 お大事にお過ごし下さい
『 5才の秋に我が家へ来て11年、13日に16才を
迎える事が出来ました。
凄い食欲、凄い吠えっぷり、凄い運動量だったミュ~も
食が落ち、声を発することもなく、歩くのはトボトボですが
眼は見えているし、決めた寝場所には自分で戻るし
凄く時間が掛かってしまいますが、当たり前だった事が
出来るだけ可愛くて ・・・・。
車でのお出掛け大好きでキャリーゲージを見ると
自分から入ります。
お祝いは信州での避暑です。
あと どれくらい一緒に過ごせるか判りませんが
ゆっくりとした時間を過ごせたらな~と思います。 』

ミュ~さん お誕生日おめでとうございます




16才は大変なご長寿
ご家族にとっては最高のプレゼント

昨年の夏が最期と思っていたと ミュ~ママから聞きました
なので 今年の夏が迎えられて本当に嬉しい

もうひと夏 来年まで頑張りましょうね
残暑の中 お大事にお過ごし下さい
2017.08.15
ナガヨちゃんシャンプー続いてます
ナガヨちゃんの薬浴
チョビアル母さんのブログから その様子を転載しました
『 今日は、ナガヨちゃんのシャンプー4回目の日でした。

病院で診察があるとのことなので、終わりごろに
お迎えに行きました。
家に到着したら、庭仕事をしていた父ちゃんも
家の中に入ってきました。


相変わらずナガヨちゃん、大興奮です。
月曜に洗って以来、4日ぶりなので、やはりベタ~として少し
臭うような…??
でも、最初の頃に比べるとキレイになりましたよ~!
初回

シャンプーしても足先のベタベタが取れなかった
そして、今回

サラッとしています~
洗っていると判るのですが、肌がブツブツ、ザラザラしていたのが、
スベスベになりました。
白い毛の部分は、真っ白になってきたような気がします。
シャンプー後にあまりかゆがっていないのも変化の現れです。
前回までは、シャンプーした後でも、前足や後ろ足を噛んだり
なめたりして,本当にかゆそうでした。
目もとてもきれいになりました。
目薬が大っ嫌いなナガヨちゃんでも、目を拭かれるのは大丈夫。
ということで、前回の診察の際、目に塗る軟膏が出されました。
毎日マムさんがせっせと軟膏を塗ってくれているからか、
まぶたにこびり付いた長年の汚れも無くなり、クリクリの
お目目のかわいい子になりました。

今日は朝から病院だったし、シャンプーして疲れたから、
眠たくなったぁ~

もう帰りたくなっちゃったのか~い?

帰りたいかも…
ということで、お家に帰りました。
ナガヨちゃん、皮膚炎が良くなったら、
新しい家族探しはできないものか…?と思っています。
だって、とても甘えん坊さんの人が大好きなかわいい~子です。
もうお歳のシニア犬ですが、余生を見守ってくれる家族を
見つけてあげたい!と思ってしまいます。 』
チョビアル凛母ちゃん奮闘記より転載
チョビアル母さん 根気よく薬浴をして頂き 本当に感謝です
ナガヨちゃんは見違えるくらい キレイになりました
やはり続けるって大事ですね
若しかしたら 飼い主さんは 薬浴が続けられずに
目薬や毎日の世話に根負けして 捨てたのではないか ?
そんな気がします
キレイになったら新しいご家族を探したい ・・
マムも同じ思いです
愛情一杯のご家庭を探してやりたいと思います
それまでお手数ですが 薬浴をお願い致します
詳しくはブロブ 「チョビアル母ちゃん奮闘記」 をご覧ください

性格の良いシーズー 家族募集
ナガヨちゃんは10才くらいと推定されています
シーズーなら まだまだこの先 充分一緒に暮らせます
ご希望の方が有りましたら お知らせ下さい
皮膚がキレイになるまでの預かり先も募集中
チョビアル母さんのブログから その様子を転載しました
『 今日は、ナガヨちゃんのシャンプー4回目の日でした。

病院で診察があるとのことなので、終わりごろに
お迎えに行きました。
家に到着したら、庭仕事をしていた父ちゃんも
家の中に入ってきました。


相変わらずナガヨちゃん、大興奮です。
月曜に洗って以来、4日ぶりなので、やはりベタ~として少し
臭うような…??
でも、最初の頃に比べるとキレイになりましたよ~!
初回

シャンプーしても足先のベタベタが取れなかった
そして、今回

サラッとしています~
洗っていると判るのですが、肌がブツブツ、ザラザラしていたのが、
スベスベになりました。
白い毛の部分は、真っ白になってきたような気がします。
シャンプー後にあまりかゆがっていないのも変化の現れです。
前回までは、シャンプーした後でも、前足や後ろ足を噛んだり
なめたりして,本当にかゆそうでした。
目もとてもきれいになりました。
目薬が大っ嫌いなナガヨちゃんでも、目を拭かれるのは大丈夫。
ということで、前回の診察の際、目に塗る軟膏が出されました。
毎日マムさんがせっせと軟膏を塗ってくれているからか、
まぶたにこびり付いた長年の汚れも無くなり、クリクリの
お目目のかわいい子になりました。

今日は朝から病院だったし、シャンプーして疲れたから、
眠たくなったぁ~

もう帰りたくなっちゃったのか~い?

帰りたいかも…
ということで、お家に帰りました。
ナガヨちゃん、皮膚炎が良くなったら、
新しい家族探しはできないものか…?と思っています。
だって、とても甘えん坊さんの人が大好きなかわいい~子です。
もうお歳のシニア犬ですが、余生を見守ってくれる家族を
見つけてあげたい!と思ってしまいます。 』
チョビアル凛母ちゃん奮闘記より転載
チョビアル母さん 根気よく薬浴をして頂き 本当に感謝です
ナガヨちゃんは見違えるくらい キレイになりました
やはり続けるって大事ですね
若しかしたら 飼い主さんは 薬浴が続けられずに
目薬や毎日の世話に根負けして 捨てたのではないか ?
そんな気がします
キレイになったら新しいご家族を探したい ・・
マムも同じ思いです
愛情一杯のご家庭を探してやりたいと思います
それまでお手数ですが 薬浴をお願い致します
詳しくはブロブ 「チョビアル母ちゃん奮闘記」 をご覧ください

性格の良いシーズー 家族募集
ナガヨちゃんは10才くらいと推定されています
シーズーなら まだまだこの先 充分一緒に暮らせます
ご希望の方が有りましたら お知らせ下さい
皮膚がキレイになるまでの預かり先も募集中
2017.08.14
ケータ君 9ヶ月
ケータ君のママから うちの子記念日のお便り

『 ケータは12日で 我が家に来て9ヶ月になりました(^.^)
昨年の今頃は、暑い中、一人で放浪していたのかと思うと
胸が張り裂けそうです。
マムさんのブログを毎日拝見させて頂いておりますが
どうしても同じシーズーの、チーちゃんとナガヨちゃんが
他人事には思えず気に掛かり、心を痛めています。

とりわけナガヨちゃんは種類は違えど、ケータと同じように
皮膚病を患っているので心配です。
雷蔵ちゃんも、イチロー君が新しい家族に迎えられてから
寂しいのでは・・と気に掛かっております。
その子達にオヤツとマナーベルトを送りたいと思っています


青いリボンを付けた この「おぼっちゃま」風の写真は
ケータをお願いしている美容院さんが撮影したものです 』

お便り 有り難うございました
本当にケータ君は美しいシーズーになりましたね
ひとえに 手を掛けて下さるママのお蔭です
ナガヨちゃんも徐々にではありますが快方に向かっている・・
そんな気がしているので 一層頑張って薬浴に励みます
目指せ ケータ君 !!
ケータ君は私達の目標です 励みになります ホープです
必ずキレイになったナガヨちゃんをご披露できるよう頑張ります
ケータ君 暑いですが元気に夏を乗り切って下さいね
9ヶ月目のうちの子記念日 おめでとう

『 ケータは12日で 我が家に来て9ヶ月になりました(^.^)
昨年の今頃は、暑い中、一人で放浪していたのかと思うと
胸が張り裂けそうです。
マムさんのブログを毎日拝見させて頂いておりますが
どうしても同じシーズーの、チーちゃんとナガヨちゃんが
他人事には思えず気に掛かり、心を痛めています。

とりわけナガヨちゃんは種類は違えど、ケータと同じように
皮膚病を患っているので心配です。
雷蔵ちゃんも、イチロー君が新しい家族に迎えられてから
寂しいのでは・・と気に掛かっております。
その子達にオヤツとマナーベルトを送りたいと思っています


青いリボンを付けた この「おぼっちゃま」風の写真は
ケータをお願いしている美容院さんが撮影したものです 』

お便り 有り難うございました
本当にケータ君は美しいシーズーになりましたね
ひとえに 手を掛けて下さるママのお蔭です
ナガヨちゃんも徐々にではありますが快方に向かっている・・
そんな気がしているので 一層頑張って薬浴に励みます
目指せ ケータ君 !!
ケータ君は私達の目標です 励みになります ホープです
必ずキレイになったナガヨちゃんをご披露できるよう頑張ります
ケータ君 暑いですが元気に夏を乗り切って下さいね
9ヶ月目のうちの子記念日 おめでとう

2017.08.13
老犬 大ちゃん その後
気の毒に 大ちゃんは また移動しました
直虎に吠えられて
こんな状況になり足元が危険だった

仕方ないので直虎が入れないよう6畳間出入り口の
戸を閉めた ・・ ここまでが前回の記事
その後の大ちゃん
戸を閉めたのが嫌だったのか 座らない横にもならない
立ったままで眠った
ご飯も食べない ・・ 夕方も 翌朝も ・・・・
困ったな
もう一度 寅さんと交渉
「寅さん どう 大ちゃんを受け入れてくれないかな?」
暫く考えていた寅さん
「うん いいよ ・・・」 ポツリと返事してくれた
有り難う 寅さん やっぱり寅さんはいい子だね !!!!
寅さんんの事大好きだよ

寅さんへのご褒美は ゆったりと撫でながらハグをする事
触られるのが好きなのです
マムから見たらとっても可愛い寅さん

マム宅の北側にある寅さんのエリア 通称軽井沢へ
再度移動した大ちゃん
元々 土間で暮らしていたそうで やはり土の上の方が
過ごしやすいと見えて爆睡

カメラの音で身を覚ました 起こしてごめんね

眼は見えないが音には敏感

鼻もすごく敏感

エリア内の臭いを嗅いで回る

気になる臭いの場所は 穴掘り ・・

なかなか 立派な面構えの犬です

性格はとっても良い犬で 全く吠えない 唸らない
人間が大好き
この場所へ再移動したら 猛然と食欲が湧いて来た
食器を出しただけでは判らないので コンコンと音を立てると
一直線に側へ寄ってくる
夏でもご飯が食べられるのはいい事
飼い主さんとの悲しい別離も 食べる事で少しは癒されるはず
14日には眼の診察を予約 結果がどうなるか ・・・
頑張れ 大ちゃん

直虎に吠えられて


仕方ないので直虎が入れないよう6畳間出入り口の
戸を閉めた ・・ ここまでが前回の記事
その後の大ちゃん
戸を閉めたのが嫌だったのか 座らない横にもならない
立ったままで眠った
ご飯も食べない ・・ 夕方も 翌朝も ・・・・
困ったな
もう一度 寅さんと交渉
「寅さん どう 大ちゃんを受け入れてくれないかな?」
暫く考えていた寅さん
「うん いいよ ・・・」 ポツリと返事してくれた
有り難う 寅さん やっぱり寅さんはいい子だね !!!!
寅さんんの事大好きだよ


寅さんへのご褒美は ゆったりと撫でながらハグをする事
触られるのが好きなのです


マム宅の北側にある寅さんのエリア 通称軽井沢へ
再度移動した大ちゃん
元々 土間で暮らしていたそうで やはり土の上の方が
過ごしやすいと見えて爆睡

カメラの音で身を覚ました 起こしてごめんね

眼は見えないが音には敏感

鼻もすごく敏感

エリア内の臭いを嗅いで回る

気になる臭いの場所は 穴掘り ・・

なかなか 立派な面構えの犬です

性格はとっても良い犬で 全く吠えない 唸らない
人間が大好き
この場所へ再移動したら 猛然と食欲が湧いて来た
食器を出しただけでは判らないので コンコンと音を立てると
一直線に側へ寄ってくる
夏でもご飯が食べられるのはいい事
飼い主さんとの悲しい別離も 食べる事で少しは癒されるはず
14日には眼の診察を予約 結果がどうなるか ・・・
頑張れ 大ちゃん

2017.08.13
クラーラちゃん
2017.08.12
ナガヨちゃんのお泊り
3日おきくらいに薬浴をしているナガヨちゃん
洗っても洗っても その直後から皮脂が溢れ出て
皮膚がベタベタになります
ある日 チョビアル母さん宅へお泊りして洗ってもらいました

薬浴が終わったらアル君と仲良く散歩に出たとの事
いろいろ楽しい体験が出来て 喜んで帰宅しました

性格が良いので どの犬ともフレンドリー
人間大好きな可愛いシーズー
皮膚炎さえ改善すれば もっと暮らしやすくなるはず
現在は 暇があると歯で手の裏を噛んでます
見ていると気の毒 こちらまで痒くなってくる感じ
チョビアル母さん
大変な薬浴を受け持って下さり 本当に感謝致します
お泊りの様子は ブログ「チョビアル母ちゃん奮闘記」 を
ご覧ください

耳と眼の洗浄にも3日おきくらいに通院してますが
こちらは先生でも大変
なので点眼薬ではなく 軟膏を塗るように指示された
この時も 軟膏を塗ってある指先をいきなり近づけては
唸るのでテッシュを濡らし眼の周りを拭くようなしぐさで
誤魔化しながら 軟膏を塗る
書くとたったこれだけだが 毎日実際にやってみると
失敗の方が多い
眼球を傷付けてはいけないと思うので やんわりすると
顔を横向けてしまい失敗する
ナガヨちゃんは 目薬も経験あるような気がする
その人のやり方が下手だったので 目薬大嫌いになった
可能性もある
雷蔵とチーちゃんの点眼だけでも 今 大変なのに
ナガヨちゃんも毎日なのでもう大変
日に3~4回なんて絶対無理
心の中で 誰か来てぇ~と叫びながら指してます
ナガヨちゃんにも オヤツを募っています

軟膏を塗った後は 必ずオヤツを与えて褒めて終了するので
柔らかいオヤツは必需品
これが大好きなので
カットして使います

ナガヨちゃんの預かりボラさん 募集中
チョビアル母さんが薬浴してくれますので 日中 犬の受け渡しに
都合の良いように在宅のご家庭を希望
又は ご自分で薬浴が出来る方
ご支援 有り難うございます (ウッドライフさんへ)
福田ミントママさん ハリーちゃんのママ
洗っても洗っても その直後から皮脂が溢れ出て
皮膚がベタベタになります
ある日 チョビアル母さん宅へお泊りして洗ってもらいました

薬浴が終わったらアル君と仲良く散歩に出たとの事
いろいろ楽しい体験が出来て 喜んで帰宅しました

性格が良いので どの犬ともフレンドリー
人間大好きな可愛いシーズー
皮膚炎さえ改善すれば もっと暮らしやすくなるはず
現在は 暇があると歯で手の裏を噛んでます
見ていると気の毒 こちらまで痒くなってくる感じ
チョビアル母さん
大変な薬浴を受け持って下さり 本当に感謝致します
お泊りの様子は ブログ「チョビアル母ちゃん奮闘記」 を
ご覧ください

耳と眼の洗浄にも3日おきくらいに通院してますが
こちらは先生でも大変
なので点眼薬ではなく 軟膏を塗るように指示された
この時も 軟膏を塗ってある指先をいきなり近づけては
唸るのでテッシュを濡らし眼の周りを拭くようなしぐさで
誤魔化しながら 軟膏を塗る
書くとたったこれだけだが 毎日実際にやってみると
失敗の方が多い
眼球を傷付けてはいけないと思うので やんわりすると
顔を横向けてしまい失敗する
ナガヨちゃんは 目薬も経験あるような気がする
その人のやり方が下手だったので 目薬大嫌いになった
可能性もある
雷蔵とチーちゃんの点眼だけでも 今 大変なのに
ナガヨちゃんも毎日なのでもう大変
日に3~4回なんて絶対無理
心の中で 誰か来てぇ~と叫びながら指してます
ナガヨちゃんにも オヤツを募っています

軟膏を塗った後は 必ずオヤツを与えて褒めて終了するので
柔らかいオヤツは必需品
これが大好きなので


ナガヨちゃんの預かりボラさん 募集中
チョビアル母さんが薬浴してくれますので 日中 犬の受け渡しに
都合の良いように在宅のご家庭を希望
又は ご自分で薬浴が出来る方
ご支援 有り難うございます (ウッドライフさんへ)
福田ミントママさん ハリーちゃんのママ
2017.08.12
優ちゃんのサマーカット
ゴールデンから ラブラドールに変身した優ちゃん

優ちゃんのサマーカット姿を見て ジジママさんから
こんなお便りが届きました
『 優ちゃん、毛皮の中身はラブラドールだったのですね!
さっぱりして より一層可愛いです

その優ちゃんがモデルになってる4コマ漫画「さこちゃん」の
ゆうちゃんも、偶然にも今回のネタがサマーカットなのですよ~。
なんてタイムリーなんだろうと驚きました
』
漫画の一コマ さこちゃんが
バリカンを持って ・・・

ホントに何という偶然 !!
バリカンを持った さこちゃんの手元が狂いそうで
優ちゃんがどんな姿になるのか ?
四コマ漫画 今から楽しみです ・・
ミニコミ誌 チャンスに掲載してある 四コマ漫画は
ジジママさんのブログ 「unodos sako!」 でもご覧いただけます
今までに掲載した分も併せてどうぞ~~
今月は週間テレビさんのお盆休みの関係で、
8月17日号に掲載となります
昨年 優ちゃんを引き取った時 ジジママさんがとても心配し
暫く預かって下さいました
大きな声で吠えまくり 大荒れ状態でしたね
その節は 本当に有り難うございました
今は リーママ宅で 心身ともに落ち着いています
辛い経験をして心に傷を負った犬には時間が薬
また ラブラドールの優ちゃんに会いに来てくださいね
四コマ漫画さこちゃんのモデル犬
あさこちゃん

詳しくはジジママさんのブログ 「手風琴街便り」 をご覧ください

優ちゃんのサマーカット姿を見て ジジママさんから
こんなお便りが届きました
『 優ちゃん、毛皮の中身はラブラドールだったのですね!
さっぱりして より一層可愛いです


その優ちゃんがモデルになってる4コマ漫画「さこちゃん」の
ゆうちゃんも、偶然にも今回のネタがサマーカットなのですよ~。
なんてタイムリーなんだろうと驚きました


漫画の一コマ さこちゃんが


ホントに何という偶然 !!
バリカンを持った さこちゃんの手元が狂いそうで
優ちゃんがどんな姿になるのか ?
四コマ漫画 今から楽しみです ・・

ミニコミ誌 チャンスに掲載してある 四コマ漫画は
ジジママさんのブログ 「unodos sako!」 でもご覧いただけます
今までに掲載した分も併せてどうぞ~~
今月は週間テレビさんのお盆休みの関係で、
8月17日号に掲載となります
昨年 優ちゃんを引き取った時 ジジママさんがとても心配し
暫く預かって下さいました
大きな声で吠えまくり 大荒れ状態でしたね
その節は 本当に有り難うございました
今は リーママ宅で 心身ともに落ち着いています
辛い経験をして心に傷を負った犬には時間が薬
また ラブラドールの優ちゃんに会いに来てくださいね
四コマ漫画さこちゃんのモデル犬


詳しくはジジママさんのブログ 「手風琴街便り」 をご覧ください