2015.03.31
梅さんの日課
暖かくなりましたね
春の陽が心地よいのか 梅さんが外へ出たがります
朝 眼が覚めたら 外でトイレをしたい~と ゴソゴソ動き始めた
サークルの足元には トイレシーツを敷き詰めてあるが 今までの
(外飼い)習慣で トイレは外がいいらしい

戸を開ける前から立ち上がって 早く~の催促

戸を開けたら 戸の向う側には 野次馬ワンコが集まっていた
ちなみに全部オス
梅さんは (たとえ婆さんでも) 皆のアイドルなんです

梅さん専用の出入り口だよ どいてね

台所の片付けや洗濯 など 仕事は山ほどあるので 暫くは
庭へ出して好きにさせる

仕事の手が空いたので どうしているかな?と庭を見たら
あらぁ ~ 梅さんが気持ち良さそうに うたた寝している
砂利の上にカーペットを敷いてあるのだが ギリギリ端っこの所に
横になり ウトウトしていたらしい
さあ 梅さん ご飯の時間です サークルへ戻ってもらった
ご飯が済んだら こんどはサークルの中でお昼寝 ・・

次に目覚めたら また外へ出たいと言うから それまでは
静かに寝かせておきましょう
梅さんは主張が強い 言い出したら貫くタイプ
トイレをサークル内では絶対にしない
犬は寝場所を汚さないと言うが その典型的な犬
気の済むまで庭を散策しないと 中へは絶対に戻りたくない
先日も 小雨が降り出したので サークルへ戻したら イヤだぁ~
雨でも外を歩くんだ ~ と大暴れ
水の容器は蹴飛ばす サークルは蹴倒す トイレシーツも
敷き物もグチャグチャに丸めてしまった
これは痴呆のなせる業 ?? ただの頑固婆さんなの ??
梅さん始め老犬達に 物品のご支援を 有り難うございます
老犬一同 心より感謝申し上げます
老犬達は 日々 老化が進み 食べ物が上手く喉を通らなくなるので
軟らかいオヤツやミルクを大変重宝しています
引き続き 柔らかいオヤツ・ミルク等を募集中
老犬達に ご支援をお願い致します
春の陽が心地よいのか 梅さんが外へ出たがります
朝 眼が覚めたら 外でトイレをしたい~と ゴソゴソ動き始めた
サークルの足元には トイレシーツを敷き詰めてあるが 今までの
(外飼い)習慣で トイレは外がいいらしい

戸を開ける前から立ち上がって 早く~の催促

戸を開けたら 戸の向う側には 野次馬ワンコが集まっていた
ちなみに全部オス
梅さんは (たとえ婆さんでも) 皆のアイドルなんです

梅さん専用の出入り口だよ どいてね

台所の片付けや洗濯 など 仕事は山ほどあるので 暫くは
庭へ出して好きにさせる

仕事の手が空いたので どうしているかな?と庭を見たら
あらぁ ~ 梅さんが気持ち良さそうに うたた寝している
砂利の上にカーペットを敷いてあるのだが ギリギリ端っこの所に
横になり ウトウトしていたらしい
さあ 梅さん ご飯の時間です サークルへ戻ってもらった
ご飯が済んだら こんどはサークルの中でお昼寝 ・・

次に目覚めたら また外へ出たいと言うから それまでは
静かに寝かせておきましょう
梅さんは主張が強い 言い出したら貫くタイプ
トイレをサークル内では絶対にしない
犬は寝場所を汚さないと言うが その典型的な犬
気の済むまで庭を散策しないと 中へは絶対に戻りたくない
先日も 小雨が降り出したので サークルへ戻したら イヤだぁ~
雨でも外を歩くんだ ~ と大暴れ
水の容器は蹴飛ばす サークルは蹴倒す トイレシーツも
敷き物もグチャグチャに丸めてしまった
これは痴呆のなせる業 ?? ただの頑固婆さんなの ??
梅さん始め老犬達に 物品のご支援を 有り難うございます
老犬一同 心より感謝申し上げます
老犬達は 日々 老化が進み 食べ物が上手く喉を通らなくなるので
軟らかいオヤツやミルクを大変重宝しています
引き続き 柔らかいオヤツ・ミルク等を募集中
老犬達に ご支援をお願い致します
2015.03.31
マルちゃん
2015.03.30
ラッキーちゃん
洋子さんから ラッキーちゃんのお便りが届きました
メールの届いた昨日、雨だったので ~
『 せっかく桜も開き始めたのに悪い日になりましたね。
先ほど 渥美ござ屋さんに伺ったら、ちょうどラッキーちゃん
(昔は たつこちゃんでしたかね?) が出てきてくれました。
ラッキーちゃんと呼びかけたらちゃんと戻ってきてくれましたよ ~。

ダイエット中との事で、以前より痩せたかな?と思いました。
お店の近くのお花も併せてお送りします。』

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
洋子さん お便り有り難うございました
ラッキーちゃんは洋子さんの飼い犬ではなくて
買い物に行く店舗のワンコ
マムが譲渡したので 気に掛けてくれてます
天竜川の河川敷に棄ててあった小柄なミックス犬
竜の字をたつと読んで たつこちゃんと名づけましたが
新しい家では 幸せになれるよう ラッキーと命名されて その名の通り
幸せになりました
お母さんは 陶器や雑貨・オシャレな小物などの小さなお店を開いていて
ラッキーちゃんは そこの看板犬
浜松市中区鴨江の 「渥美」 と言うお店です
昔は ござ屋さんをやっていたので 結構 ご存知の方も多い
近くへいらしたら寄って見て下さいね 鴨江観音の近くです
洋子さん 可愛いラッキーちゃんの写真を 有り難うございました
メールの届いた昨日、雨だったので ~
『 せっかく桜も開き始めたのに悪い日になりましたね。
先ほど 渥美ござ屋さんに伺ったら、ちょうどラッキーちゃん
(昔は たつこちゃんでしたかね?) が出てきてくれました。
ラッキーちゃんと呼びかけたらちゃんと戻ってきてくれましたよ ~。


ダイエット中との事で、以前より痩せたかな?と思いました。
お店の近くのお花も併せてお送りします。』

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
洋子さん お便り有り難うございました
ラッキーちゃんは洋子さんの飼い犬ではなくて
買い物に行く店舗のワンコ
マムが譲渡したので 気に掛けてくれてます
天竜川の河川敷に棄ててあった小柄なミックス犬
竜の字をたつと読んで たつこちゃんと名づけましたが
新しい家では 幸せになれるよう ラッキーと命名されて その名の通り
幸せになりました
お母さんは 陶器や雑貨・オシャレな小物などの小さなお店を開いていて
ラッキーちゃんは そこの看板犬
浜松市中区鴨江の 「渥美」 と言うお店です
昔は ござ屋さんをやっていたので 結構 ご存知の方も多い
近くへいらしたら寄って見て下さいね 鴨江観音の近くです
洋子さん 可愛いラッキーちゃんの写真を 有り難うございました
2015.03.29
名札作りのボランティア
狂犬病注射会場で お年寄りなどに配布を予定している手作り名札
まろかかさんから その進捗状況が届きました
『 アル君のママさんと ルートママさんが手伝ってくださり
最終的には 100個ほどの名札ケースが出来上がりそうです ~
腕の良い助っ人を得て心強いです
こんな感じに出来上がってますよ↓

愛犬に名札を付けたくなるようにと シールなぞ貼って
可愛くしてみましたが、いかがでしょう ? (笑) 』
カラフルな可愛い名札に仕上がりましたね
このまろかかさん達の取り組みは これを配布する事によって
名札の大切さを見直し 名札を着ける事に関心を持ってもらう為の
きっかけ作りです
飼い主さんが 自分の飼い犬にキチンと名前を着ける事で
迷い犬になって抑留されても 飼い主の元へ帰れる
殺処分を減らす事が出来るのです
命は大切 ・・ 誰もが頭ではそう思っています
首輪に名前さえ着いていれば ・・ そう思っている人も大勢います
しかし 実際に名前を着けている犬は 大変少ないのが実情
この名札を配布して 飼い主さんに名前を着ける事の大切さを
訴えましょう
その啓発の場が 各地区の狂犬病予防注射会場なのです
狂犬病注射会場で ボランテイ活動が出来る方も募集中
関心のある方は
22日に掲載した記事 「狂犬病注射会場の案内」
24日に掲載した記事 「求む 名札ボランテイァ」
をご覧ください
申し込みは すてっぷマムのメールフォームから お願いします
詳しくは すてっぷマムのページを ご覧ください
まろかかさんから その進捗状況が届きました
『 アル君のママさんと ルートママさんが手伝ってくださり
最終的には 100個ほどの名札ケースが出来上がりそうです ~

腕の良い助っ人を得て心強いです

こんな感じに出来上がってますよ↓

愛犬に名札を付けたくなるようにと シールなぞ貼って
可愛くしてみましたが、いかがでしょう ? (笑) 』
カラフルな可愛い名札に仕上がりましたね
このまろかかさん達の取り組みは これを配布する事によって
名札の大切さを見直し 名札を着ける事に関心を持ってもらう為の
きっかけ作りです
飼い主さんが 自分の飼い犬にキチンと名前を着ける事で
迷い犬になって抑留されても 飼い主の元へ帰れる
殺処分を減らす事が出来るのです
命は大切 ・・ 誰もが頭ではそう思っています
首輪に名前さえ着いていれば ・・ そう思っている人も大勢います
しかし 実際に名前を着けている犬は 大変少ないのが実情
この名札を配布して 飼い主さんに名前を着ける事の大切さを
訴えましょう
その啓発の場が 各地区の狂犬病予防注射会場なのです
狂犬病注射会場で ボランテイ活動が出来る方も募集中
関心のある方は
22日に掲載した記事 「狂犬病注射会場の案内」
24日に掲載した記事 「求む 名札ボランテイァ」
をご覧ください
申し込みは すてっぷマムのメールフォームから お願いします
詳しくは すてっぷマムのページを ご覧ください
2015.03.29
あゆちゃん
先週 あゆちゃんの具合が悪いと 犬の瞳さんからメールが届き
心配していたら 回復しました~の連絡が入りました
本当に良かったね あゆちゃん
『 あゆちゃん … 奇跡的に、回復しました。
当初 病院にて、血液検査をしたところ、多臓器不全で危篤状態でした。
先生も、これだけ悪いと。。。
でも、毎日の点滴、注射に通い、自ら水も飲めない状態でしたから、
注射器で与え続けました。
少しだけ回復がみられたため、お薬で治療となり、先日、もう一度
血液検査をしたところ、全ての数値に改善がみられたのです。
先生も結果をみて「凄い生命力ですね!ましてやこの年齢で…」と
驚いています。
一時は、数値が高すぎて振り切って計れないところもあったのに…
本当に奇跡のあゆちゃんです。
命からがら酷い状態で保護され、子宮蓄膿症の手術に高齢でも乗り越え、
今回の多臓器不全…これで、3度乗り越えた命!!本当に強い子ですね。
今は、自らフードを食べてくれるようになりました。
お水やお薬は、まだ、注射器で与えていますが。。。
完全に良くなったわけではないので、油断は出来ませんが、暫く
病院に通いつつ … もう少し頑張って一緒に居てくれそうです。
来年の桜も一緒に見れるかもしれません (^.^) 』

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もう 18才と言う高令なので 本当に心配しました
立っていられるところが スゴイ !!
でも 油断しないでね
今年の桜も 来年の桜も 絶対に見られるから大丈夫
沢山 ご飯を食べて キチンと薬を飲んで 頑張ってね
心配していたら 回復しました~の連絡が入りました
本当に良かったね あゆちゃん
『 あゆちゃん … 奇跡的に、回復しました。
当初 病院にて、血液検査をしたところ、多臓器不全で危篤状態でした。
先生も、これだけ悪いと。。。
でも、毎日の点滴、注射に通い、自ら水も飲めない状態でしたから、
注射器で与え続けました。
少しだけ回復がみられたため、お薬で治療となり、先日、もう一度
血液検査をしたところ、全ての数値に改善がみられたのです。
先生も結果をみて「凄い生命力ですね!ましてやこの年齢で…」と
驚いています。
一時は、数値が高すぎて振り切って計れないところもあったのに…
本当に奇跡のあゆちゃんです。
命からがら酷い状態で保護され、子宮蓄膿症の手術に高齢でも乗り越え、
今回の多臓器不全…これで、3度乗り越えた命!!本当に強い子ですね。
今は、自らフードを食べてくれるようになりました。
お水やお薬は、まだ、注射器で与えていますが。。。
完全に良くなったわけではないので、油断は出来ませんが、暫く
病院に通いつつ … もう少し頑張って一緒に居てくれそうです。
来年の桜も一緒に見れるかもしれません (^.^) 』

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もう 18才と言う高令なので 本当に心配しました
立っていられるところが スゴイ !!
でも 油断しないでね
今年の桜も 来年の桜も 絶対に見られるから大丈夫
沢山 ご飯を食べて キチンと薬を飲んで 頑張ってね
2015.03.28
陽ちゃん
ヨーキーの陽ちゃん ちゃこ天ママさんのブログを覗いたら
こんなに仲良くしている写真が有りましたので 転載しました
『 トイレからもどった陽ちゃん
留守にしている間に 自分のベットにちこが入ってる …

困った ~

どきませんオーラ全開のちこ
どうするかなと見ていたら ・・

ちこの横に入りました。

いつの間にかちゃちゃも一緒 ♪ 』
ほっとちゃこより転載

マムは泣くほど嬉しいです
どんな暮らし方をしているのかな ・・ いつも心の中で心配なの
保健所から引き取った時 病院の検診で 臓器を始め全身の状況が
ものすごく悪くて いつ死んでも不思議はない と宣告されていたので
新しい家族が見つかる可能性は 0 と思っていた
最期はマムが看取ると心に決めていた犬なので 思いがけなく
ちゃこ天ママ宅が迎えて下さった時は 大いに驚きました
ちこちゃんにベッドを盗られて遠慮するのかと思ったら ちこちゃんの横に
入り込むところが すっごいね
実は陽ちゃんはオス ちこ・ちゃちゃはメス
陽ちゃんの頭の中は 『 ボクが唯一のオス ココはボクの縄張りだもん 』
多分 そんなとこでしょね
そこへ ちゃちゃも加わってイヌ団子に ・・・
3匹で仲良く暮らせて ホントに嬉しいよ
悪いながらも 腎臓の数値が少し下がったと書いてあったので
嬉しくて記事を転載したのです
陽ちゃん 頑張って長生きしてね
ちこちゃん・ちゃちゃちゃん 陽ちゃんを宜しく

陽ちゃんの毎日は ちゃこ天ママさんのブログ「ほっとちゃこ」をご覧ください
こんなに仲良くしている写真が有りましたので 転載しました
『 トイレからもどった陽ちゃん
留守にしている間に 自分のベットにちこが入ってる …

困った ~

どきませんオーラ全開のちこ
どうするかなと見ていたら ・・

ちこの横に入りました。

いつの間にかちゃちゃも一緒 ♪ 』
ほっとちゃこより転載

マムは泣くほど嬉しいです
どんな暮らし方をしているのかな ・・ いつも心の中で心配なの
保健所から引き取った時 病院の検診で 臓器を始め全身の状況が
ものすごく悪くて いつ死んでも不思議はない と宣告されていたので
新しい家族が見つかる可能性は 0 と思っていた
最期はマムが看取ると心に決めていた犬なので 思いがけなく
ちゃこ天ママ宅が迎えて下さった時は 大いに驚きました


ちこちゃんにベッドを盗られて遠慮するのかと思ったら ちこちゃんの横に
入り込むところが すっごいね
実は陽ちゃんはオス ちこ・ちゃちゃはメス
陽ちゃんの頭の中は 『 ボクが唯一のオス ココはボクの縄張りだもん 』
多分 そんなとこでしょね
そこへ ちゃちゃも加わってイヌ団子に ・・・
3匹で仲良く暮らせて ホントに嬉しいよ
悪いながらも 腎臓の数値が少し下がったと書いてあったので
嬉しくて記事を転載したのです
陽ちゃん 頑張って長生きしてね
ちこちゃん・ちゃちゃちゃん 陽ちゃんを宜しく


陽ちゃんの毎日は ちゃこ天ママさんのブログ「ほっとちゃこ」をご覧ください
2015.03.27
雷蔵 未知との遭遇
預かりボラ リーママさんから こんな遭遇場面の写真が届きました
雷蔵が なにやら関心を持って 見つめています

あっらぁ~ 雷蔵の頭より大きな亀が ・・
雷蔵が暮らすエリアに 新人が入って来たのね

多分 初めて見たのでしょう 興味津々という表情

亀の方も頭をもたげて 上を見ているような・・

犬の習性として臭いを嗅いだり 舐めて見たいのでしょうが
そんな訳にも行きません 見るだけで我慢しましょう
雷蔵 未知との遭遇 初体験でした
ミニピンの雷蔵も 新しい家族探しをしています
リーママさんの努力のお蔭で ややスリムになって来た雷蔵
今年の夏は呼吸が楽になるかも ・・
8才のオス フィラリア陰性 去勢済み 甘えん坊で人が大好き
ご希望が有りましたら お知らせ下さい
ステイは いつでも OKです
雷蔵が なにやら関心を持って 見つめています

あっらぁ~ 雷蔵の頭より大きな亀が ・・
雷蔵が暮らすエリアに 新人が入って来たのね

多分 初めて見たのでしょう 興味津々という表情


亀の方も頭をもたげて 上を見ているような・・

犬の習性として臭いを嗅いだり 舐めて見たいのでしょうが
そんな訳にも行きません 見るだけで我慢しましょう
雷蔵 未知との遭遇 初体験でした
ミニピンの雷蔵も 新しい家族探しをしています
リーママさんの努力のお蔭で ややスリムになって来た雷蔵
今年の夏は呼吸が楽になるかも ・・
8才のオス フィラリア陰性 去勢済み 甘えん坊で人が大好き
ご希望が有りましたら お知らせ下さい
ステイは いつでも OKです
2015.03.26
コーギーの迷い犬がいます
コーギーの迷い犬がいます…の情報が入りました
浜松市南区遠州浜近くの「八扇の湯」付近でコーギーが
交番に保護されたそうです
犬は教育センターへ移動しましたので、心辺りの方は
浜松市動物愛護教育センターへご連絡をお願い致します
浜松市南区遠州浜近くの「八扇の湯」付近でコーギーが
交番に保護されたそうです
犬は教育センターへ移動しましたので、心辺りの方は
浜松市動物愛護教育センターへご連絡をお願い致します
2015.03.25
神田君効果
神田君が来てから ビビリの先住犬達に変化が表れて来ました

神田君は何も出来ないので マムが必死になってスワレやマテなどを
教えていますが 手にオヤツを持っているので 神田君以外の犬も
寄って来るようになり 鼻でマムの手をつっついたりするようになった
今までは マムが庭へ出て行くとスッと逃げたのに ・・
逃げるのには理由があるのです
普段は触れませんが 狂犬病注射の時 病院へ連れて行く為に
庭の隅へ追い詰めてガバッと捕まえるので 一年間築いてきた信頼関係が
壊れてしまい また一からやり直し
毎年 その繰り返しで4月になると泣ける
でも 日頃 近寄って来ないビビリ犬達が オヤツ目当てでも
マムに集まって来るのは大きな進歩 神田君のお蔭
逃げ足の速い ハク 11才のオス
仔犬の頃 ベルちゃんパパが仔犬希望で預かって下さったが
超ビビリ ・・ 結局慣れなくて 1ヶ月で返されてきた
現在 11才だが 頭の中味は3ヶ月位の仔犬かと思うような
お子ちゃまワンコ

ケリーは来た時から食糞癖があり どんなにしても治らない
空腹なのではなく ストレスだと思います
試しに腹一杯になる位のフードを 何日か続けて出したら完食
そして 腹一杯でも食糞する
棄てられた事で それくらい心が傷ついた繊細なケリー
富士の茶畑に 姉妹犬と一緒に遺棄されて 人を見ると逃げ回り
一番最後まで捕まらなかった犬

イチローは プードルの体にダックスの頭が乗っている不思議なミックス
一番若いので 何とかして譲渡したいのだが 捕まらなくて話しにならない
手からオヤツを食べるようになったが また今年の狂犬病で追い詰めて
捕まえると 信頼関係が壊れるから オヤツどころではなくなる

胸の辺りの毛がカールしていて可愛い
ビビリの犬は 本当に大変です
信頼関係を築くのに 普通の犬の何倍もの努力が必要
その努力も報われない場合の方が多い
ビビリと書いても 経験の無い方には どんな状況なのか判りにくいはず
人や物を恐れて逃げる と頭に置いて下さい
仔犬の頃に 人や人の住む社会に慣らされなかったのが原因
犬のせいではありません 原因は 慣らさなかった人間側に有ります
何時の時でも原因は人間 結果は犬が負う事になる
なんたる不条理
神田君の効果で どの子も触れるようになったらいいな ~
神田君を迎えて下さる家庭を募集
体重7㌔の小柄な柴犬 性格超良いオス
神田君と一緒に しつけ教室へ通い 根気よく勉強できる方
迷い犬なので飼い主が判明したら 返して頂く事を了承できる方

片方の睾丸が鼠蹊部に入っていた為 去勢手術時に こちらも
切除しました
8種混合ワクチン接種済み マイクロチップ埋め込み済み
フラリア陰性 その他の検査すべて済ませました 異常ナシ
28日(土)のポム譲渡会に参加します 10時~12時

神田君は何も出来ないので マムが必死になってスワレやマテなどを
教えていますが 手にオヤツを持っているので 神田君以外の犬も
寄って来るようになり 鼻でマムの手をつっついたりするようになった
今までは マムが庭へ出て行くとスッと逃げたのに ・・
逃げるのには理由があるのです
普段は触れませんが 狂犬病注射の時 病院へ連れて行く為に
庭の隅へ追い詰めてガバッと捕まえるので 一年間築いてきた信頼関係が
壊れてしまい また一からやり直し
毎年 その繰り返しで4月になると泣ける
でも 日頃 近寄って来ないビビリ犬達が オヤツ目当てでも
マムに集まって来るのは大きな進歩 神田君のお蔭
逃げ足の速い ハク 11才のオス
仔犬の頃 ベルちゃんパパが仔犬希望で預かって下さったが
超ビビリ ・・ 結局慣れなくて 1ヶ月で返されてきた
現在 11才だが 頭の中味は3ヶ月位の仔犬かと思うような
お子ちゃまワンコ

ケリーは来た時から食糞癖があり どんなにしても治らない
空腹なのではなく ストレスだと思います
試しに腹一杯になる位のフードを 何日か続けて出したら完食
そして 腹一杯でも食糞する
棄てられた事で それくらい心が傷ついた繊細なケリー
富士の茶畑に 姉妹犬と一緒に遺棄されて 人を見ると逃げ回り
一番最後まで捕まらなかった犬

イチローは プードルの体にダックスの頭が乗っている不思議なミックス
一番若いので 何とかして譲渡したいのだが 捕まらなくて話しにならない
手からオヤツを食べるようになったが また今年の狂犬病で追い詰めて
捕まえると 信頼関係が壊れるから オヤツどころではなくなる


ビビリの犬は 本当に大変です
信頼関係を築くのに 普通の犬の何倍もの努力が必要
その努力も報われない場合の方が多い
ビビリと書いても 経験の無い方には どんな状況なのか判りにくいはず
人や物を恐れて逃げる と頭に置いて下さい
仔犬の頃に 人や人の住む社会に慣らされなかったのが原因
犬のせいではありません 原因は 慣らさなかった人間側に有ります
何時の時でも原因は人間 結果は犬が負う事になる
なんたる不条理

神田君の効果で どの子も触れるようになったらいいな ~
神田君を迎えて下さる家庭を募集
体重7㌔の小柄な柴犬 性格超良いオス
神田君と一緒に しつけ教室へ通い 根気よく勉強できる方
迷い犬なので飼い主が判明したら 返して頂く事を了承できる方

片方の睾丸が鼠蹊部に入っていた為 去勢手術時に こちらも
切除しました
8種混合ワクチン接種済み マイクロチップ埋め込み済み
フラリア陰性 その他の検査すべて済ませました 異常ナシ
28日(土)のポム譲渡会に参加します 10時~12時
2015.03.25
ミモザの花
宇宙ちゃんのママから 自宅に咲いている鮮やかなミモザの画像が
届きました
銀葉アカシア ・・ ミモザと言う方が分かり易いと思いますよと
コメントが付いていました

桜も蕾が膨らんでいます
宇宙ちゃんママから
『 昨日から寒いですが 我が家のアカシアが満開です
鮮やかな黄色がパッと庭を明るくしてくれます
風があると揺れてほんのり香ります 手前の桜はもう少し先のようです 』

黒&白のコッカが宇宙ちゃん
先月 わざわざ まいこちゃんに会いに来てくださいました
宇宙ちゃんのママ 美しい写真を有り難うございます
鮮やかな黄色を見ていると 心も明るくなるような ~
手前の桜が咲いたら 黄色とピンクで より賑やかになりますね
桜の写真もお待ちしています
ミモザと言う花の名前だけは知っていましたが アカシアの種類とは
知りませんでした
きっと 宇宙ちゃんが沢山の肥料を施して 木を養ったのですね
我が家の庭木は みんなが引っ掛ける肥料が多すぎて 片端から
枯れて行きます ・・・
また 宇宙ちゃんの可愛い写真もお送りください
届きました
銀葉アカシア ・・ ミモザと言う方が分かり易いと思いますよと
コメントが付いていました


桜も蕾が膨らんでいます

宇宙ちゃんママから
『 昨日から寒いですが 我が家のアカシアが満開です
鮮やかな黄色がパッと庭を明るくしてくれます
風があると揺れてほんのり香ります 手前の桜はもう少し先のようです 』

黒&白のコッカが宇宙ちゃん
先月 わざわざ まいこちゃんに会いに来てくださいました
宇宙ちゃんのママ 美しい写真を有り難うございます
鮮やかな黄色を見ていると 心も明るくなるような ~
手前の桜が咲いたら 黄色とピンクで より賑やかになりますね
桜の写真もお待ちしています
ミモザと言う花の名前だけは知っていましたが アカシアの種類とは
知りませんでした
きっと 宇宙ちゃんが沢山の肥料を施して 木を養ったのですね
我が家の庭木は みんなが引っ掛ける肥料が多すぎて 片端から
枯れて行きます ・・・
また 宇宙ちゃんの可愛い写真もお送りください
2015.03.24
求む! 名札ボラさん
すてっぷマム まろかかさんから お手伝いの募集です
『 こんにちは まろかかです ^o^ /
狂犬病予防接種会場で
高齢で注射済み票をリングに
なかなか通せない飼主さんや
わんこが元気いっぱいで済み票が
取れてしまうという飼い主さんに
名札ケースを配布出来たらと思っています
どなたか一緒に作っていただけないでしょうか?
↓こんな感じのものです

表に名札を、裏に鑑札と注射済票を入れられるようになっています
マジックテープを付けた2枚のビニールシートを縫い合わせてあります
ミシンで直線縫いが出来る方であれば
製作可能です~

首輪に付けるとこんな感じ?
ご協力くださる方は メールフォームよりお知らせください
材料と見本をお渡しします~
どうぞよろしくお願いします m(_ _)m 』
すてっぷ・マムより転載
お手伝いできる方は すてっぷマムのメールフォームから
お入りください
私たちは 犬に名札や鑑札など 飼い主が判る物を装着する事を
とても大切だと考えています
名札や鑑札を装着する事が 「飼い主の義務」 と定められている事を
知らない飼い主さんが あまりにも多いのが現状
狂犬病注射のプレートを交付されても 帰宅したらそのまま引き出しに
入れて忘れてしまう人が圧倒的なので 名札などの重要性を周知する事を
目的として狂犬病注射会場で 来場者にチラシを渡しています

犬の首輪に 名札など飼い主の情報が着いていれば 迷い犬として
役所に捕獲されても 直ぐ帰れます
飼い主が判明しないから 一定期間抑留して最後は殺処分となる
飼い主さんが ほんのちょっと名札を着けるだけで 犬の命は助かる
ただお年寄りなど リングの細かい作業が すんなり出来ない方もあるので
まろかかさんが 着けやすく見やすい名札を配布する事を思い付きました
お手伝いできる方は どうぞご協力を お願い致します
首輪に着ける物 飼い主が判る物なら どんな物でも良いのです
例えば 名札入れが着いている首輪

アンちゃんママお手製の三つ折り鑑札入れ

役所から交付されたプレートを 着ける方法も ・・
浜松市では このリング(わっか)も同時に交付しています

そして 絶対に落ちない名前を希望する飼い主さんには
コレ
マイクロチップを埋め込む

マイクロチップは 掛かりつけの動物病院へご相談下さい
春は狂犬病予防注射の季節 忘れずに名前も着けましょう
『 こんにちは まろかかです ^o^ /
狂犬病予防接種会場で
高齢で注射済み票をリングに
なかなか通せない飼主さんや
わんこが元気いっぱいで済み票が
取れてしまうという飼い主さんに
名札ケースを配布出来たらと思っています
どなたか一緒に作っていただけないでしょうか?
↓こんな感じのものです

表に名札を、裏に鑑札と注射済票を入れられるようになっています
マジックテープを付けた2枚のビニールシートを縫い合わせてあります
ミシンで直線縫いが出来る方であれば
製作可能です~

首輪に付けるとこんな感じ?
ご協力くださる方は メールフォームよりお知らせください
材料と見本をお渡しします~
どうぞよろしくお願いします m(_ _)m 』
すてっぷ・マムより転載
お手伝いできる方は すてっぷマムのメールフォームから
お入りください
私たちは 犬に名札や鑑札など 飼い主が判る物を装着する事を
とても大切だと考えています
名札や鑑札を装着する事が 「飼い主の義務」 と定められている事を
知らない飼い主さんが あまりにも多いのが現状
狂犬病注射のプレートを交付されても 帰宅したらそのまま引き出しに
入れて忘れてしまう人が圧倒的なので 名札などの重要性を周知する事を
目的として狂犬病注射会場で 来場者にチラシを渡しています

犬の首輪に 名札など飼い主の情報が着いていれば 迷い犬として
役所に捕獲されても 直ぐ帰れます
飼い主が判明しないから 一定期間抑留して最後は殺処分となる
飼い主さんが ほんのちょっと名札を着けるだけで 犬の命は助かる
ただお年寄りなど リングの細かい作業が すんなり出来ない方もあるので
まろかかさんが 着けやすく見やすい名札を配布する事を思い付きました
お手伝いできる方は どうぞご協力を お願い致します
首輪に着ける物 飼い主が判る物なら どんな物でも良いのです
例えば 名札入れが着いている首輪

アンちゃんママお手製の三つ折り鑑札入れ


役所から交付されたプレートを 着ける方法も ・・
浜松市では このリング(わっか)も同時に交付しています

そして 絶対に落ちない名前を希望する飼い主さんには

マイクロチップを埋め込む

マイクロチップは 掛かりつけの動物病院へご相談下さい
春は狂犬病予防注射の季節 忘れずに名前も着けましょう
2015.03.23
梅さんとガム
梅さん 袋井市役所 浅羽支所から引き取って1ヶ月が過ぎた
最初は不安だったのだろう 眠りが浅く 熟睡できないようだったが
最近は マム宅の暮らしにも慣れて来て 外で過ごす時間を
長くしてみたら 夜はグッスリと眠ってくれるようになった
外では歩き廻るだけですが 1時間も2時間も歩いていれば
そりゃぁ 疲れるはず ・・
ただ 眠りにつくまでは口の中で なにやら呟きながら(鳴きながら)
ウトウトしている
この呟きのような鳴き方を 市役所の方が 「鳴くんですよ」 と
表現したのだろう
でも眠くなって行くと次第に声が小さくなり ふと気が付くと
呟きは消えて 眠り込んでしまっている

梅さんの好きなオヤツは この柔らかいガム(指で曲がるくらい)
ご飯には注文が多く 中々気に入った食べ物がないけれど
このガムだけは どんな時にも夢中になる

歯は意外にも丈夫そうです
このガムなら 簡単に噛み切ってしまう

こっちを向いたのでシャッターを押したら こんな変顔に

ガムを食べるくらい余裕が出て来たのは 大変良い事
ご飯も沢山食べて 良く寝て 最期まで頑張ろうね
梅さんにご支援下さる場合は こちらの缶詰とオヤツで お願いします
dbf デビフの 「ささみの角切り」 「鶏肉のスープ煮」
この2種類の缶詰は どんな時でも完食
但し 毎日では嫌がる ・・
3~4日 間を空けて 米のご飯に掛けてやると平らげる

大好物の ぺティオのササミ巻き 7歳からのやわらかガム

ご寄付を頂く立場で 品物の指定をして 誠に済みません
梅さんが喜んで食べる物が 有り難いです
そんなに長くはないかも知れないので 好きな物を腹一杯
食べさせるつもりでいます
アル君のママが 手作りご飯を週1回届けて下さるのですが
最初に1回食べた切り もう口を付けなくなった
アル君のママ 本当にゴメンナサイ
梅さんは 食べる事に 注文が多いお婆さんです
梅さん以外の老犬は 指定が有りません
最初は不安だったのだろう 眠りが浅く 熟睡できないようだったが
最近は マム宅の暮らしにも慣れて来て 外で過ごす時間を
長くしてみたら 夜はグッスリと眠ってくれるようになった
外では歩き廻るだけですが 1時間も2時間も歩いていれば
そりゃぁ 疲れるはず ・・
ただ 眠りにつくまでは口の中で なにやら呟きながら(鳴きながら)
ウトウトしている
この呟きのような鳴き方を 市役所の方が 「鳴くんですよ」 と
表現したのだろう
でも眠くなって行くと次第に声が小さくなり ふと気が付くと
呟きは消えて 眠り込んでしまっている

梅さんの好きなオヤツは この柔らかいガム(指で曲がるくらい)
ご飯には注文が多く 中々気に入った食べ物がないけれど
このガムだけは どんな時にも夢中になる

歯は意外にも丈夫そうです
このガムなら 簡単に噛み切ってしまう

こっちを向いたのでシャッターを押したら こんな変顔に


ガムを食べるくらい余裕が出て来たのは 大変良い事
ご飯も沢山食べて 良く寝て 最期まで頑張ろうね
梅さんにご支援下さる場合は こちらの缶詰とオヤツで お願いします
dbf デビフの 「ささみの角切り」 「鶏肉のスープ煮」
この2種類の缶詰は どんな時でも完食
但し 毎日では嫌がる ・・

3~4日 間を空けて 米のご飯に掛けてやると平らげる

大好物の ぺティオのササミ巻き 7歳からのやわらかガム

ご寄付を頂く立場で 品物の指定をして 誠に済みません
梅さんが喜んで食べる物が 有り難いです
そんなに長くはないかも知れないので 好きな物を腹一杯
食べさせるつもりでいます
アル君のママが 手作りご飯を週1回届けて下さるのですが
最初に1回食べた切り もう口を付けなくなった
アル君のママ 本当にゴメンナサイ
梅さんは 食べる事に 注文が多いお婆さんです
梅さん以外の老犬は 指定が有りません
2015.03.22
星になった空ちゃん
2015年 3月 18日 空ちゃんが星になりました


空ちゃんのママから
『 マムさん、皆さま、お元気でしょうか。
マムさんから譲渡して頂いた空は、家族になってくれてから、
もうすぐ5年になります。
椎間板ヘルニアや、歯槽骨膜炎になりながらも、何とか頑張ってくれました。
今回、前庭疾患による歩行困難、そして食事や水分の摂取が
できなくなりました。
点滴で一度は良くなったように見えましたが、内臓や身体機能が
徐々に限界に達していきました。
先日、とうとう天国へと旅立ちました。
空は、体の異常に戸惑いながらも、文句一つ言わず、
よく耐えたと思います。
「自宅で最期を看取りたい」という私の願いを、空は叶えてくれました。
お気に入りの座布団の上で、私の出勤20分前に旅立ちました。
空は、笑いと癒しと、たくさんの愛を私たちに与えてくれました。
本当に優しい子でした。
マムさん、空をレスキューして下さった方々、ボランティアの皆さま、
病院の先生や看護士さん、空を可愛がって下さった皆さまへ、
心より感謝申し上げます。 』

もらって頂いて 最初に写した写真
保健所から引き取った時と比べると もらわれて行ってから
本当にキレイに若くなった事が良く判りますね
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
空ちゃん 良く頑張りましたね
保健所から引き取った時に かなりの老犬との診断でした
毛がボロボロで 爪は伸び放題 痩せて骨と皮状態
今のお宅へ引き取られてから 心身ともに安定し 見違えるように
キレイになって 若くなって行き驚きました
最期まで家族の真ん中で大切にされて 幸せでしたね
心より ご冥福をお祈り致します
保健所から引き取った日の ボロボロの空ちゃん

爪がもの凄く伸びて 歩けなかったほど

パパが大事そうに抱っこして下さったのが 昨日のようです
空ちゃん サヨウナラ



空ちゃんのママから
『 マムさん、皆さま、お元気でしょうか。
マムさんから譲渡して頂いた空は、家族になってくれてから、
もうすぐ5年になります。
椎間板ヘルニアや、歯槽骨膜炎になりながらも、何とか頑張ってくれました。
今回、前庭疾患による歩行困難、そして食事や水分の摂取が
できなくなりました。
点滴で一度は良くなったように見えましたが、内臓や身体機能が
徐々に限界に達していきました。
先日、とうとう天国へと旅立ちました。
空は、体の異常に戸惑いながらも、文句一つ言わず、
よく耐えたと思います。
「自宅で最期を看取りたい」という私の願いを、空は叶えてくれました。
お気に入りの座布団の上で、私の出勤20分前に旅立ちました。
空は、笑いと癒しと、たくさんの愛を私たちに与えてくれました。
本当に優しい子でした。
マムさん、空をレスキューして下さった方々、ボランティアの皆さま、
病院の先生や看護士さん、空を可愛がって下さった皆さまへ、
心より感謝申し上げます。 』

もらって頂いて 最初に写した写真

保健所から引き取った時と比べると もらわれて行ってから
本当にキレイに若くなった事が良く判りますね
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
空ちゃん 良く頑張りましたね
保健所から引き取った時に かなりの老犬との診断でした
毛がボロボロで 爪は伸び放題 痩せて骨と皮状態
今のお宅へ引き取られてから 心身ともに安定し 見違えるように
キレイになって 若くなって行き驚きました
最期まで家族の真ん中で大切にされて 幸せでしたね
心より ご冥福をお祈り致します
保健所から引き取った日の ボロボロの空ちゃん

爪がもの凄く伸びて 歩けなかったほど

パパが大事そうに抱っこして下さったのが 昨日のようです
空ちゃん サヨウナラ
2015.03.20
朝霧
2015.03.19
虐待されている犬
遠地の犬で こんな相談がありました
『 虐待されている犬を保護したら 引き取ってもらえますか? 』
緊急のメールを回したら いわたわんこさんが 「預かれます」 と
返事を下さった
毎日殴られたり蹴られたりして虐待をされているらしい
殴られた眼が腫れて 前足もケガをしているようでビッコを引いている
早急に保護が必要なので 警察にも来てもらって飼い主と話をしていたら
「オレの所有物だ」 と言い出して 結局は引き取れなかったらしい
この場合 難しいですね
飼い主本人が手放す意志を見せない限り どうする事も出来ない
東京のJAJVへ相談したら 写真等の証拠があるなら 告発が出来るが
その前に 犬を飼い主から引き離さないと 告発された腹いせに
犬をもっと酷い目に遭わせる可能性がある
最悪の場合 殺してしまう恐れもある ・・・ と言われたらしい
飼い主に翻意させる手段があるのでしょうか
犬が心配です
犬の動画がフェイスブックに載せてあるそうですから
関心のある方は この方を励ましてやって下さい
Laila otsuka さんです
マムも何頭か 虐待を受けていた犬を引き取った経験があります
浜北区で散歩の途中 犬を蹴倒して頭を踏み付けている飼い主を見て
注意したら 「 こんな犬は要らん くれてやるから持って行け 」 と
言われた方が マムに連絡をくれたので 即 引き取った事があった
奥さんがいる頃は 犬を庇ってくれて一緒に殴られていたらしい
奥さんが亡くなった後は 暴力が犬に集中して向って行った
近所でも有名な暴力オヤジだったとか ・・・

カズと言う名前の老犬で 肛門に大きな腫瘍があり
年令的に心配だったが思い切って切除した 最期までいい子でしたよ

ビーグルを角材で殴る飼い主がいるとの情報で 飼い主宅へ
行った事もある
ペットショップで買った時に ビーグルは吠えるから その時は
殴りつけてもいいから しつけをしろ と説明されたらしい
手で殴ると痛いので 角材を使って殴っていたと飼い主は言った
恐ろしいペットショップです
犬はうつむいたまま顔も上げられないくらい 怯えていた
話をしたら吠える犬は要らないと言う ・・
引き取りたいと申し出たら お金を払えば譲ると言う とんでもない !
私たちはこの足で警察へ行って 虐待している事を告発します
と返事したら 「 世間には言わないで欲しい タダ?で渡すから 」 と
態度が変わって来た
このビーグルは まだ元気に生きています
ハナ清さん と言うお花屋さんにもらわれてられて行き 現在は
社長さんのお宅で 一人っ子として幸せになっている
でも 箒とか竿など長い物を持つと 怯えて逃げ回るとの事
マム宅でも 鯉たろうとさくらの兄妹犬は 13年間世話をしたが
マムの見ている前では ご飯が食べられなかった
抱きしめられたのは もう動けなくなった最期の数日だけ
虐待は 被害動物の心に大きな傷を残します
特に犬の場合 噛む事で抵抗しょうと思うので 噛みついたら最期
噛みつく凶暴な犬と言うレッテルを張られてしまい 益々 悲惨な状況に
追いやられる
悲惨な出来事が 無くなる世の中であって欲しい
『 虐待されている犬を保護したら 引き取ってもらえますか? 』
緊急のメールを回したら いわたわんこさんが 「預かれます」 と
返事を下さった
毎日殴られたり蹴られたりして虐待をされているらしい
殴られた眼が腫れて 前足もケガをしているようでビッコを引いている
早急に保護が必要なので 警察にも来てもらって飼い主と話をしていたら
「オレの所有物だ」 と言い出して 結局は引き取れなかったらしい
この場合 難しいですね
飼い主本人が手放す意志を見せない限り どうする事も出来ない
東京のJAJVへ相談したら 写真等の証拠があるなら 告発が出来るが
その前に 犬を飼い主から引き離さないと 告発された腹いせに
犬をもっと酷い目に遭わせる可能性がある
最悪の場合 殺してしまう恐れもある ・・・ と言われたらしい
飼い主に翻意させる手段があるのでしょうか
犬が心配です
犬の動画がフェイスブックに載せてあるそうですから
関心のある方は この方を励ましてやって下さい
Laila otsuka さんです
マムも何頭か 虐待を受けていた犬を引き取った経験があります
浜北区で散歩の途中 犬を蹴倒して頭を踏み付けている飼い主を見て
注意したら 「 こんな犬は要らん くれてやるから持って行け 」 と
言われた方が マムに連絡をくれたので 即 引き取った事があった
奥さんがいる頃は 犬を庇ってくれて一緒に殴られていたらしい
奥さんが亡くなった後は 暴力が犬に集中して向って行った
近所でも有名な暴力オヤジだったとか ・・・

カズと言う名前の老犬で 肛門に大きな腫瘍があり
年令的に心配だったが思い切って切除した 最期までいい子でしたよ

ビーグルを角材で殴る飼い主がいるとの情報で 飼い主宅へ
行った事もある
ペットショップで買った時に ビーグルは吠えるから その時は
殴りつけてもいいから しつけをしろ と説明されたらしい
手で殴ると痛いので 角材を使って殴っていたと飼い主は言った
恐ろしいペットショップです
犬はうつむいたまま顔も上げられないくらい 怯えていた
話をしたら吠える犬は要らないと言う ・・
引き取りたいと申し出たら お金を払えば譲ると言う とんでもない !
私たちはこの足で警察へ行って 虐待している事を告発します
と返事したら 「 世間には言わないで欲しい タダ?で渡すから 」 と
態度が変わって来た
このビーグルは まだ元気に生きています
ハナ清さん と言うお花屋さんにもらわれてられて行き 現在は
社長さんのお宅で 一人っ子として幸せになっている
でも 箒とか竿など長い物を持つと 怯えて逃げ回るとの事
マム宅でも 鯉たろうとさくらの兄妹犬は 13年間世話をしたが
マムの見ている前では ご飯が食べられなかった
抱きしめられたのは もう動けなくなった最期の数日だけ
虐待は 被害動物の心に大きな傷を残します
特に犬の場合 噛む事で抵抗しょうと思うので 噛みついたら最期
噛みつく凶暴な犬と言うレッテルを張られてしまい 益々 悲惨な状況に
追いやられる
悲惨な出来事が 無くなる世の中であって欲しい
2015.03.18
譲渡会場にて
最後となった譲渡会場 教育センターでのワンコ達

ミニピンの雷蔵 甘えまくり ・・

ルーフ君と雷蔵 初対面のオス同士でも仲良く出来た

初参加のルーフ君 長時間辛抱できるか?の 心配をよそに
終始リラックスして 子供さん達が触っても安心できました

ダックスの救ちゃんは 先月の譲渡会で希望者があり
ステイに行ったのだが 残念ながら決まらなかった

柴犬のルーフ君に人だかりができた
2組ほどの家族が関心を示してくれたが 決まりはしなかった
やはり柴犬は人気がある

7組の希望者さんが来場されたが 決まった子はなかった





譲渡会担当のリーママさん ラウルママさん お疲れ様でした
いわたわんこさん 遠地からの参加 有り難うございました
今後の譲渡会は ・・
ドッグラン犬の森ポムさん駐車場にて開催される 猫の譲渡会に
参加させてもらいます
毎月 第2日曜日 第4土曜日 10時~12時まで
3月28日の第4土曜日の譲渡会に 神田君が参加します


ミニピンの雷蔵 甘えまくり ・・

ルーフ君と雷蔵 初対面のオス同士でも仲良く出来た

初参加のルーフ君 長時間辛抱できるか?の 心配をよそに
終始リラックスして 子供さん達が触っても安心できました

ダックスの救ちゃんは 先月の譲渡会で希望者があり
ステイに行ったのだが 残念ながら決まらなかった

柴犬のルーフ君に人だかりができた
2組ほどの家族が関心を示してくれたが 決まりはしなかった
やはり柴犬は人気がある

7組の希望者さんが来場されたが 決まった子はなかった





譲渡会担当のリーママさん ラウルママさん お疲れ様でした
いわたわんこさん 遠地からの参加 有り難うございました
今後の譲渡会は ・・
ドッグラン犬の森ポムさん駐車場にて開催される 猫の譲渡会に
参加させてもらいます
毎月 第2日曜日 第4土曜日 10時~12時まで
3月28日の第4土曜日の譲渡会に 神田君が参加します

2015.03.18
星になったシロじいさん
2015.03.17
チャッピーじぃさん
春ですね

暖かい日差しの中 チャッピーじぃさんが気持ち良さそうに眠っています

敷き物がない ・・ なんて堅い事言わないでください
痴呆が出てるので グルグル歩き回っている内に 歩き疲れて
その場へ バタン キュ~ と眠ってしまったのです

触ったら起きてしまう
こんな場合は 敷き物ナシでも 良い事にしましょう
気候が良い時だけのアクシデントなので 静かに見守ります
チャッピー この春で丸2年目
狂犬病注射の会場で まろかかさんが引き取りの相談を受け
マムにつないでくれた
狂犬病注射の季節になると 引き取った時の事が甦ります
早朝から深夜まで 1日中鳴いていた
眠った夢の中で 元の飼い主さんに会えているだろうか
チャッピーじぃさんが鳴く声は 会いたいよ~ 迎えに来て~ と
聞こえて 胸が締め付けられるような思いです
飼い主さんも 入院される時 どんなに心残りだったことか ・・
早く会わせてあげたいけど でも もう少し こちらで頑張って欲しい
チャッピーじぃさんに 犬用ミルク 柔らかいオヤツ等を
募っています



暖かい日差しの中 チャッピーじぃさんが気持ち良さそうに眠っています

敷き物がない ・・ なんて堅い事言わないでください
痴呆が出てるので グルグル歩き回っている内に 歩き疲れて
その場へ バタン キュ~ と眠ってしまったのです

触ったら起きてしまう
こんな場合は 敷き物ナシでも 良い事にしましょう
気候が良い時だけのアクシデントなので 静かに見守ります
チャッピー この春で丸2年目
狂犬病注射の会場で まろかかさんが引き取りの相談を受け
マムにつないでくれた
狂犬病注射の季節になると 引き取った時の事が甦ります
早朝から深夜まで 1日中鳴いていた
眠った夢の中で 元の飼い主さんに会えているだろうか
チャッピーじぃさんが鳴く声は 会いたいよ~ 迎えに来て~ と
聞こえて 胸が締め付けられるような思いです
飼い主さんも 入院される時 どんなに心残りだったことか ・・
早く会わせてあげたいけど でも もう少し こちらで頑張って欲しい
チャッピーじぃさんに 犬用ミルク 柔らかいオヤツ等を
募っています
2015.03.16
ママちゃんも老化進行中
ママちゃんも かなり老化が進んでいます
もう目も白くなり 一日中眠っている事が多くなった
立って真っ直ぐ歩けない フラフラして足がもつれる

この2匹は メス同士でも仲が良い

ナナの寝床は別の場所に作ってあるのだが なぜかママちゃんの横へ
並んで寝る
狭い所でひしめき合わなくても 自分の寝床へ行けば良いのにね

ママちゃんは 毎回 寝たままトイレをしてしまう
軟らかいと大変なので 食べ物には気を遣い適正な硬さで
出してもらう工夫をしている


蓮の時と同じで マムがいたら直ぐ片付けるのだが
留守の時は大問題
本人は踏み付けなくても 他の犬が踏み付けて広げる
寒い間は臭いもそんなに感じないが 今から暖かくなると泣ける
それから もう一つ顕著な痴呆の症状が ・・・
ご飯を食べた事を忘れてしまう
ママちゃんも蓮も マムが台所に立っていると必ず後ろへ来て
「 ご飯ま~だ??」 と催促する
さっき食べたでしょう ~ と言っても判らないので ジャーキーを
1㌢位に小さく切っておいて 催促の度に口に入れてやると満足して
寝場所へ戻って行く
そして5分も経たない内に ご飯ま~だ?? と来る
老衰と痴呆
老犬は どの犬も同じような問題で 悩む事になりますね
老犬達の世話の為 現在は外での行事に一切出ておりません
ご理解とご協力をお願い致します
マムにご用の方は ラッピーママ & みゅ~ママ へお願いします
老犬の為に現在募集中の物
トイレシーツ 60×90㌢
敷物としてタオルケット キルトケット
敷き物洗濯用洗剤
軟らかいオヤツ
※ 毛布の募集は終わりました 次の冬にお願い致します
もう目も白くなり 一日中眠っている事が多くなった
立って真っ直ぐ歩けない フラフラして足がもつれる

この2匹は メス同士でも仲が良い

ナナの寝床は別の場所に作ってあるのだが なぜかママちゃんの横へ
並んで寝る
狭い所でひしめき合わなくても 自分の寝床へ行けば良いのにね

ママちゃんは 毎回 寝たままトイレをしてしまう
軟らかいと大変なので 食べ物には気を遣い適正な硬さで
出してもらう工夫をしている


蓮の時と同じで マムがいたら直ぐ片付けるのだが
留守の時は大問題
本人は踏み付けなくても 他の犬が踏み付けて広げる
寒い間は臭いもそんなに感じないが 今から暖かくなると泣ける

それから もう一つ顕著な痴呆の症状が ・・・
ご飯を食べた事を忘れてしまう
ママちゃんも蓮も マムが台所に立っていると必ず後ろへ来て
「 ご飯ま~だ??」 と催促する
さっき食べたでしょう ~ と言っても判らないので ジャーキーを
1㌢位に小さく切っておいて 催促の度に口に入れてやると満足して
寝場所へ戻って行く
そして5分も経たない内に ご飯ま~だ?? と来る
老衰と痴呆
老犬は どの犬も同じような問題で 悩む事になりますね
老犬達の世話の為 現在は外での行事に一切出ておりません
ご理解とご協力をお願い致します
マムにご用の方は ラッピーママ & みゅ~ママ へお願いします
老犬の為に現在募集中の物
トイレシーツ 60×90㌢
敷物としてタオルケット キルトケット
敷き物洗濯用洗剤
軟らかいオヤツ
※ 毛布の募集は終わりました 次の冬にお願い致します
2015.03.16
雷蔵 細くなって皆さんビックリ
2015.03.15
りゅうのすけ
暖かくなって ちょっと油断していたら りゅうのすけの背中が
また 炎症を起し脱毛し始めた
あわてて 診察と薬浴に病院へ掛け込んだ
検査の結果 又もや原因不明 一応抗生剤が処方された
原因不明 ・・ 病原菌も出ないし原因が判らないのです
真菌の発症のような広がり方をするのだが 真菌のカビも出ない
2週間 薬を飲んで再診予定
とても10才を超した おっさんワンコには見えないでしょ
通院の車の中で すっごく可愛いりゅうのすけの表情
目に星が入って クリクリしてます

しかし 毛は白くなって来ているので 確実に年は取っている
最近は 撫でると喜んで 身体を摺り寄せて尻尾を振る
性格も良いし これで散歩にさえ出られれば 新しい家族も
見つかっただろうに誠に惜しいワンコ

車に乗ると 必ず助手席でナビをしてくれる
飼い主の元では 全く外へ出なかったので (飼い主さん病気の為)
今 何を見ても興味津々 真剣なまなざしで見つめてます
散歩に外へ出る事ができないので 今はもう家族探しはしていません
マム宅で最期を看取る予定
もっとも 散歩と犬を切り離して考えられる方がいらしたら
是非 もらって頂きたい
散歩不要 庭に放し飼いOK と言う考え方の人を希望
仔犬の頃から外へ出た事が無くて 外の世界に社会化不足
外へ連れ出すと恐怖を感じ 床に張り付いて歩けません
りゅうのすけには あしなが支援を募集します
4月の狂犬病注射 5月からはフィラリア予防開始
ノミダニ予防も同時に開始するので あしなが支援を求めます

また 炎症を起し脱毛し始めた
あわてて 診察と薬浴に病院へ掛け込んだ
検査の結果 又もや原因不明 一応抗生剤が処方された
原因不明 ・・ 病原菌も出ないし原因が判らないのです
真菌の発症のような広がり方をするのだが 真菌のカビも出ない
2週間 薬を飲んで再診予定
とても10才を超した おっさんワンコには見えないでしょ
通院の車の中で すっごく可愛いりゅうのすけの表情
目に星が入って クリクリしてます

しかし 毛は白くなって来ているので 確実に年は取っている
最近は 撫でると喜んで 身体を摺り寄せて尻尾を振る
性格も良いし これで散歩にさえ出られれば 新しい家族も
見つかっただろうに誠に惜しいワンコ

車に乗ると 必ず助手席でナビをしてくれる
飼い主の元では 全く外へ出なかったので (飼い主さん病気の為)
今 何を見ても興味津々 真剣なまなざしで見つめてます
散歩に外へ出る事ができないので 今はもう家族探しはしていません
マム宅で最期を看取る予定
もっとも 散歩と犬を切り離して考えられる方がいらしたら
是非 もらって頂きたい
散歩不要 庭に放し飼いOK と言う考え方の人を希望
仔犬の頃から外へ出た事が無くて 外の世界に社会化不足
外へ連れ出すと恐怖を感じ 床に張り付いて歩けません
りゅうのすけには あしなが支援を募集します
4月の狂犬病注射 5月からはフィラリア予防開始
ノミダニ予防も同時に開始するので あしなが支援を求めます

2015.03.15
あゆちゃん
ミネさんからのお便り

『 今週に入ってから、あゆちゃんの様子が少し変だとは思っていましたが、
ご飯を食べてくれていたので、18歳の高齢で痴呆もあったことから、
歳だから … もう少し様子をみてからと判断していました。
一昨日から、注射器を使い お水やフードを与えるような感じになって
しまったため、病院のお休みが明けた翌日、連れて行きました。
血液検査の結果 … 腎臓も肝臓も数値は最悪でした。
なるべく、慣れたお家に居させたくて、点滴治療に毎日通うことを選びました。
飼養放棄され我が家に来て5年 … 18歳3ヶ月 …
先生からは、 「いつ旅立ってしまってもおかしくない状態」 と
聞かされました。
私が付いててあげながら、高齢だから、痴呆だから。と判断しないで、
高齢だからこそ1日も早く病院へ連れて行ってあげたなら…と
悔やんでいます。
あゆちゃんにも、辛い思いをさせてしまいました。
あゆちゃんを、保護して下さった皆さんにも、申し訳ない気持ちで
いっぱいです。
春になると、我が家の庭には桜が咲きます。
毎年、あゆちゃんを抱っこして桜を見せてあげていたから、
今年も見せてあげたい。そう思っています。 』

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あゆちゃん 頑張っていますね
ミネさんに引き取られてから 充分手を尽くしてもらい幸せな日々を
過ごしてきました
きっと心の中で 「アリガトウ」 と呟いているに違いありません
ひどい飼われ方をしていて しかも皮膚病で手が掛かるから
手放したい ~ と 飼い主からは見離されていた あゆちゃん
預かり先を募集したら ミネさんが申し出てくれた
皮膚病で毛がほとんど抜けて 皮膚は剥がれ落ちて薄くなり
ちょっと触っただけでも血が出るほどだった
根気よく薬浴をして下さって 見違えるように回復したあゆちゃん
5年間お世話頂いて あゆちゃんには 何十年にも感じられたと思います
あゆちゃんに代わり心から御礼申し上げます
どの子にも 天寿は必ず来ます
あゆちゃんは きっと 笑顔で全うできることでしょう
あゆちゃん もう少し頑張れ ・・・
あゆちゃんの一生は ミネさんのブログ 「犬の瞳」 をご覧ください
あゆちゃんを引き取った時まで 遡って見られます

『 今週に入ってから、あゆちゃんの様子が少し変だとは思っていましたが、
ご飯を食べてくれていたので、18歳の高齢で痴呆もあったことから、
歳だから … もう少し様子をみてからと判断していました。
一昨日から、注射器を使い お水やフードを与えるような感じになって
しまったため、病院のお休みが明けた翌日、連れて行きました。
血液検査の結果 … 腎臓も肝臓も数値は最悪でした。
なるべく、慣れたお家に居させたくて、点滴治療に毎日通うことを選びました。
飼養放棄され我が家に来て5年 … 18歳3ヶ月 …
先生からは、 「いつ旅立ってしまってもおかしくない状態」 と
聞かされました。
私が付いててあげながら、高齢だから、痴呆だから。と判断しないで、
高齢だからこそ1日も早く病院へ連れて行ってあげたなら…と
悔やんでいます。
あゆちゃんにも、辛い思いをさせてしまいました。
あゆちゃんを、保護して下さった皆さんにも、申し訳ない気持ちで
いっぱいです。
春になると、我が家の庭には桜が咲きます。
毎年、あゆちゃんを抱っこして桜を見せてあげていたから、
今年も見せてあげたい。そう思っています。 』


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あゆちゃん 頑張っていますね
ミネさんに引き取られてから 充分手を尽くしてもらい幸せな日々を
過ごしてきました
きっと心の中で 「アリガトウ」 と呟いているに違いありません
ひどい飼われ方をしていて しかも皮膚病で手が掛かるから
手放したい ~ と 飼い主からは見離されていた あゆちゃん
預かり先を募集したら ミネさんが申し出てくれた
皮膚病で毛がほとんど抜けて 皮膚は剥がれ落ちて薄くなり
ちょっと触っただけでも血が出るほどだった
根気よく薬浴をして下さって 見違えるように回復したあゆちゃん
5年間お世話頂いて あゆちゃんには 何十年にも感じられたと思います
あゆちゃんに代わり心から御礼申し上げます
どの子にも 天寿は必ず来ます
あゆちゃんは きっと 笑顔で全うできることでしょう
あゆちゃん もう少し頑張れ ・・・
あゆちゃんの一生は ミネさんのブログ 「犬の瞳」 をご覧ください
あゆちゃんを引き取った時まで 遡って見られます
2015.03.12
神田君の散歩
神田君は 散歩が大好き
リーママさんが来てくれる日は こりき 寅さん と一緒に出掛けるが
実は マム宅の大きい犬達とも 朝晩 出かけているので マム宅で
一番沢山散歩をしているワンコ

ワイパーのように右へ行ったり 左へ行ったりと 人に着いて歩く事に
慣れていない
もしかしたら 繋ぎっぱなしで飼われていたのかも知れないね

他の犬ともすんなり溶け込んで 昔から一緒に暮らしていたかのよう
と言うか 犬には関心を示さない ケンカもしない

大きな犬達は 新人が入る事に慣れていて 全く平気で歩く
こちらも 神田君には無関心

ケンカをする事もないし 吠えあう事もないので マムは楽ですけど ・・

ただ一つ マーキングだけは 張り合っている
神田君 チビのくせに威勢よくマーキングします
若いオスだから やむを得ない
大きなワンコが引っ掛けると 後から必ずマーキング
うっかりしていると マムの足にもオシッコを引っ掛けてしまう
散歩中は 犬を良く見て歩きましょう と言う事ですね

小柄な柴犬の家族を募集
1才~3才位のオス 体重7㌔ 去勢手術済み ワクチン済み
マイクロチップ埋め込み済み フラリア陰性
・ 先住犬がいても いなくてもOK
・ 神田君と一緒に しつけ教室へ通える方希望
・ 迷い犬なので 飼い主が判明したら返して頂ける事
リーママさんが来てくれる日は こりき 寅さん と一緒に出掛けるが
実は マム宅の大きい犬達とも 朝晩 出かけているので マム宅で
一番沢山散歩をしているワンコ

ワイパーのように右へ行ったり 左へ行ったりと 人に着いて歩く事に
慣れていない
もしかしたら 繋ぎっぱなしで飼われていたのかも知れないね

他の犬ともすんなり溶け込んで 昔から一緒に暮らしていたかのよう
と言うか 犬には関心を示さない ケンカもしない

大きな犬達は 新人が入る事に慣れていて 全く平気で歩く
こちらも 神田君には無関心

ケンカをする事もないし 吠えあう事もないので マムは楽ですけど ・・

ただ一つ マーキングだけは 張り合っている
神田君 チビのくせに威勢よくマーキングします
若いオスだから やむを得ない
大きなワンコが引っ掛けると 後から必ずマーキング
うっかりしていると マムの足にもオシッコを引っ掛けてしまう

散歩中は 犬を良く見て歩きましょう と言う事ですね

小柄な柴犬の家族を募集
1才~3才位のオス 体重7㌔ 去勢手術済み ワクチン済み
マイクロチップ埋め込み済み フラリア陰性
・ 先住犬がいても いなくてもOK
・ 神田君と一緒に しつけ教室へ通える方希望
・ 迷い犬なので 飼い主が判明したら返して頂ける事
2015.03.12
ポム譲渡会にて
8日の譲渡会には ダックスのほたるちゃんが 参加してくれました

避妊手術と鼠蹊部のヘルニアと2度の開腹手術に耐えて
良く頑張りました
今は 抜糸も済ませて 体調は完全に回復
いつでも ステイに行けます ご希望が有りましたらお知らせ下さい
ほたるの付き添いに こはるちゃんが来てくれました
こはるちゃんも 譲渡したダックス
里親さんが 預かりボラになって下さる例が多いので 有り難いです

マムは途中で帰る為 来てくれたワンコさんに会えない事が多い
その場合は スタッフさんかラッピーママに声を掛けて
撮影してもらってね
又は うちの子も行ったよ~ と メールで写真をお送りください
神田君も参加 前回より落ち着いていられるようになり
抱っこも嫌がらずにできた

吠えなくて とっても大人しい神田君
ただ マム宅では道路を歩く人がいると 追うように吠える事もある
犬は環境で態度が大きく違いますから 別な家庭へ行ったら
落ち着いて暮らせるでしょう
神田君も暖かい家庭を募集
7匹のダックスは 写真で参加
年令10才~11才 オスは去勢済み

ラウルママ手作りの家族募集展示パネル
来週は 教育センターでの譲渡会を開催致します
15日 12時から14時まで 浜松市動物愛護教育センターにて
犬の参加は~
ミニピンの雷蔵 ダックスの救ちゃん 柴犬のルーフ君は検討中

避妊手術と鼠蹊部のヘルニアと2度の開腹手術に耐えて
良く頑張りました
今は 抜糸も済ませて 体調は完全に回復
いつでも ステイに行けます ご希望が有りましたらお知らせ下さい
ほたるの付き添いに こはるちゃんが来てくれました
こはるちゃんも 譲渡したダックス
里親さんが 預かりボラになって下さる例が多いので 有り難いです

マムは途中で帰る為 来てくれたワンコさんに会えない事が多い
その場合は スタッフさんかラッピーママに声を掛けて
撮影してもらってね
又は うちの子も行ったよ~ と メールで写真をお送りください
神田君も参加 前回より落ち着いていられるようになり
抱っこも嫌がらずにできた

吠えなくて とっても大人しい神田君
ただ マム宅では道路を歩く人がいると 追うように吠える事もある
犬は環境で態度が大きく違いますから 別な家庭へ行ったら
落ち着いて暮らせるでしょう
神田君も暖かい家庭を募集
7匹のダックスは 写真で参加
年令10才~11才 オスは去勢済み

ラウルママ手作りの家族募集展示パネル
来週は 教育センターでの譲渡会を開催致します
15日 12時から14時まで 浜松市動物愛護教育センターにて
犬の参加は~
ミニピンの雷蔵 ダックスの救ちゃん 柴犬のルーフ君は検討中
2015.03.11
あさこ
ジジママさんから あさこの写真が届きました
とても 美人に ・・ そして 可愛く写っています
マムが可愛いなんて言うのは変ですが でも ホントに美人に見えるから
不思議 ・・

ジジママさんから
『 遠州浜で波を眺めている時に撮れたんですよ~
あさちゃんはいつも出会う人に百発百中で 「 いい子だね~ 」 と
いってもらえます
今日も散歩中 近所のおばあさんが 「 とってもいい子だね~。
かわいいね~
」 と 仕切りに誉めてくれたんですよ~ 
でも、皆さんまずはボディの方に目がいってしまうようで
「 良いもの食べさせてもらってるのね~ 」 とよく言われます(笑)
昨日の朝は久しぶりに新都田の総合公園を散策しました~
』

あさちゃん 体重が13.7㌔になりました ~
毎月記録して 少しずつ減っているな~と思ってました
待望の13㌔台です
食事と運動 頑張っていた甲斐が有りました 』

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あさこのボディ ・・ 済みません 太いのはマムの責任です
保護した時 痩せっぽちで骨と皮だったあさこ
食が細いので 何とか食べて欲しくて 美味しい物を山盛りにして
与えてしまった結果 横綱体型に ・・・ 今になって後悔しています
ポム譲渡会へやって来た あさこを見たらウエストが出来ていた
うわぁ ~~ 痩せたんです !! 嬉しい !!

ジジママさん 運動と食事で減量に取り組んでくれてます
今 その結果が徐々に表れて来ているので嬉しい
本当に有り難う ジジママさんの 努力のお陰です
ジジママさん宅で預かって下さってから あさこが変わって
来たよう ・・・ どの写真をみても いい笑顔で写っているのです
マム宅では その他大勢の中で 中々 手を掛けられなかった
今は 一人っ子で 愛情が溢れんばかりに降り注いでいますから
笑顔になるはずですね
ジジママさん 有り難う
あさこの心のケアまでして下さって 感謝に堪えません
サークルマムの活動は 皆さんの ご協力のたまものです
預かりボラんさん始め 色々な場面で 支えて下さる支援者の
皆さんに感謝致します
とても 美人に ・・ そして 可愛く写っています
マムが可愛いなんて言うのは変ですが でも ホントに美人に見えるから
不思議 ・・

ジジママさんから
『 遠州浜で波を眺めている時に撮れたんですよ~

あさちゃんはいつも出会う人に百発百中で 「 いい子だね~ 」 と
いってもらえます

今日も散歩中 近所のおばあさんが 「 とってもいい子だね~。
かわいいね~


でも、皆さんまずはボディの方に目がいってしまうようで
「 良いもの食べさせてもらってるのね~ 」 とよく言われます(笑)
昨日の朝は久しぶりに新都田の総合公園を散策しました~


あさちゃん 体重が13.7㌔になりました ~
毎月記録して 少しずつ減っているな~と思ってました
待望の13㌔台です
食事と運動 頑張っていた甲斐が有りました 』

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あさこのボディ ・・ 済みません 太いのはマムの責任です
保護した時 痩せっぽちで骨と皮だったあさこ
食が細いので 何とか食べて欲しくて 美味しい物を山盛りにして
与えてしまった結果 横綱体型に ・・・ 今になって後悔しています
ポム譲渡会へやって来た あさこを見たらウエストが出来ていた
うわぁ ~~ 痩せたんです !! 嬉しい !!

ジジママさん 運動と食事で減量に取り組んでくれてます
今 その結果が徐々に表れて来ているので嬉しい
本当に有り難う ジジママさんの 努力のお陰です

ジジママさん宅で預かって下さってから あさこが変わって
来たよう ・・・ どの写真をみても いい笑顔で写っているのです
マム宅では その他大勢の中で 中々 手を掛けられなかった
今は 一人っ子で 愛情が溢れんばかりに降り注いでいますから
笑顔になるはずですね
ジジママさん 有り難う
あさこの心のケアまでして下さって 感謝に堪えません
サークルマムの活動は 皆さんの ご協力のたまものです
預かりボラんさん始め 色々な場面で 支えて下さる支援者の
皆さんに感謝致します
2015.03.10
ミニピンの家族募集 雷蔵
リーママ宅で預かって下さってから 何だかほんの少し
細くなって来たような雷蔵

散歩も早足でトットコ歩けるそうです

基本のフードに野菜をトッピング
これを続けたら 細くなる事間違いナシ ・・

顔が白くなってきましたね 今年で8才のはず
ボチボチ おっさんワンコの仲間入り
でも性格は まるでお子ちゃま
超甘えん坊で 抱っこやスリスリが大好き

肺が半分しかないので 走ったり激しい運動は禁止されています
ご老人家庭で 穏やかに静かに暮らせたら良いのですが
どなたか希望者がないでしょうかね
お年寄りの家庭で 仔犬からはもう飼えないが犬欲しい ・・
と言う方を希望しています
ミニピンのオス 8才 体重7㌔ 現在減量中
去勢済み フィラリア陰性 8種混合ワクチン接種済み
マイクロチップ埋め込み済み
細くなって来たような雷蔵

散歩も早足でトットコ歩けるそうです

基本のフードに野菜をトッピング
これを続けたら 細くなる事間違いナシ ・・

顔が白くなってきましたね 今年で8才のはず
ボチボチ おっさんワンコの仲間入り
でも性格は まるでお子ちゃま
超甘えん坊で 抱っこやスリスリが大好き

肺が半分しかないので 走ったり激しい運動は禁止されています
ご老人家庭で 穏やかに静かに暮らせたら良いのですが
どなたか希望者がないでしょうかね
お年寄りの家庭で 仔犬からはもう飼えないが犬欲しい ・・
と言う方を希望しています
ミニピンのオス 8才 体重7㌔ 現在減量中
去勢済み フィラリア陰性 8種混合ワクチン接種済み
マイクロチップ埋め込み済み
2015.03.10
まいこちゃんの春
まいこちゃんが 「うちの子」 になってから 初めての外出
みなみちゃんママから
『 ウグイスが鳴きはじめましたね~
ひな祭りには まろかかさんからキレイなお花が届きました

まるで芸能人みたい ・・
こんなに幸せでいいのかしら
と戸惑う程でした
まいこちゃんに向けられた 皆さんの暖かいお気持ちに
改めて感謝しています
保護されているワンコや猫ちゃん達にも 幸せが訪れますように
祈っています
先日 散歩を兼て豊岡の梅園に行って来ました
一歩足を踏み入れると 梅の花が園内に香って 気持ち良く
歩くはずでしたが 広すぎて ・・・ 後半はお父さんに抱っこ

これが 結構重たくて ・・
こりゃぁ~ダイエットしなくっちゃ
と
痛感しました
体重落として体力付けるぞぉ
家族皆で頑張ります 』

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まいこちゃん いい顔で抱かれてますね
きっとお父さんは大変だったでしょう お疲れ様でした
みなみちゃんママのご家族に限らず まいこちゃんに癒された
人は沢山いますよ
まいこちゃんが 健気に頑張っている姿をみて どれほど勇気を
もらった事か ・・
沢山の方々に愛されている まいこちゃん
減量してスレンダーな美女姿で 皆の前へ現われる日をお待ちしています
みなみちゃんママから
『 ウグイスが鳴きはじめましたね~
ひな祭りには まろかかさんからキレイなお花が届きました

まるで芸能人みたい ・・
こんなに幸せでいいのかしら

まいこちゃんに向けられた 皆さんの暖かいお気持ちに
改めて感謝しています
保護されているワンコや猫ちゃん達にも 幸せが訪れますように
祈っています
先日 散歩を兼て豊岡の梅園に行って来ました
一歩足を踏み入れると 梅の花が園内に香って 気持ち良く
歩くはずでしたが 広すぎて ・・・ 後半はお父さんに抱っこ

これが 結構重たくて ・・


痛感しました
体重落として体力付けるぞぉ



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まいこちゃん いい顔で抱かれてますね
きっとお父さんは大変だったでしょう お疲れ様でした
みなみちゃんママのご家族に限らず まいこちゃんに癒された
人は沢山いますよ
まいこちゃんが 健気に頑張っている姿をみて どれほど勇気を
もらった事か ・・
沢山の方々に愛されている まいこちゃん
減量してスレンダーな美女姿で 皆の前へ現われる日をお待ちしています
2015.03.09
梅さん その後
梅さんは 食物に文句が多い犬 ・・ 
美味しそうに食べても 2回続けるともうダメ
匂いを嗅いでも 口をつけない食べ物が多い
アル君のママが 手作りご飯を作って届けて下さる事もあるが
これも 匂いを嗅ぐだけで食べない
せっかく作って下さったのに スミマセン ・・
毎日 あれこれ出してみるが梅さんの口に合うものは滅多にない
今までは何を食べていたのだろう?
食べ物に 頭の痛い梅さんです
結局 ご飯もろくに食べずに眠ってしまう

眠りは短くて 30分から1時間くらい ・・ 浅い眠りで直ぐに起きてしまう
眠る時はサークル内だが 起きた途端 外へ出せと騒ぎ始める
引き取って暫くは緊張していたのか 全く鳴かなかったが
最近 声が大きくなり盛んに鳴く
外で暮らしていたらしい犬なので やはり外がいいと見える
外へ出すと鳴き止む
痴呆が始まっているので グルグル歩き回ります
暖かくなって来たので 外の時間を徐々に長くして 好きなだけ歩いてもらう
いっその事 外で寝かせようかとも思うが 場所がない
屋根の下は それぞれ 先の犬達が自分の場所を確保しているので
新人が入れる場所は無いのです
屋根が無ければ 夜中に雨でも降ったら濡れてしまう
眠る時は イヤでも何でも 室内のサークルへ入れるしかない

目薬を指す時も大暴れなので 用事を見つけては病院へ行き
ついでに目を洗ってもらう
こんなにキレイになった 中々の美人さん
目も やや白くなり始めてはいるが まだしっかりと見えている

先日 16才の痴呆の老犬が行方不明で ブログに載せましたが
飼い主さんが探している犬は どこへ消えてしまうのか見つからない
梅さんの飼い主は もう探していないんだろうな ・・
梅さんに 柔らかいオヤツ・ミルクなど 物品のご支援 有り難うございました
引き続き 宜しくお願い致します

美味しそうに食べても 2回続けるともうダメ
匂いを嗅いでも 口をつけない食べ物が多い
アル君のママが 手作りご飯を作って届けて下さる事もあるが
これも 匂いを嗅ぐだけで食べない
せっかく作って下さったのに スミマセン ・・
毎日 あれこれ出してみるが梅さんの口に合うものは滅多にない
今までは何を食べていたのだろう?
食べ物に 頭の痛い梅さんです
結局 ご飯もろくに食べずに眠ってしまう

眠りは短くて 30分から1時間くらい ・・ 浅い眠りで直ぐに起きてしまう
眠る時はサークル内だが 起きた途端 外へ出せと騒ぎ始める
引き取って暫くは緊張していたのか 全く鳴かなかったが
最近 声が大きくなり盛んに鳴く
外で暮らしていたらしい犬なので やはり外がいいと見える
外へ出すと鳴き止む
痴呆が始まっているので グルグル歩き回ります
暖かくなって来たので 外の時間を徐々に長くして 好きなだけ歩いてもらう
いっその事 外で寝かせようかとも思うが 場所がない
屋根の下は それぞれ 先の犬達が自分の場所を確保しているので
新人が入れる場所は無いのです
屋根が無ければ 夜中に雨でも降ったら濡れてしまう
眠る時は イヤでも何でも 室内のサークルへ入れるしかない

目薬を指す時も大暴れなので 用事を見つけては病院へ行き
ついでに目を洗ってもらう
こんなにキレイになった 中々の美人さん
目も やや白くなり始めてはいるが まだしっかりと見えている

先日 16才の痴呆の老犬が行方不明で ブログに載せましたが
飼い主さんが探している犬は どこへ消えてしまうのか見つからない
梅さんの飼い主は もう探していないんだろうな ・・
梅さんに 柔らかいオヤツ・ミルクなど 物品のご支援 有り難うございました
引き続き 宜しくお願い致します
2015.03.09
愛々ちゃん & 僕ちゃん
愛々ちゃん 僕ちゃんの お母さんからのお便り

『 わんちゃんを ケージに入れるのが嫌いな夫 時にはケージが
必要と考える妻
ケージ購入に来店しましたが妻が選ぶ品を片っ端からケチを
付ける夫
店を変え そんな事が数回続き 夫が重い腰を上げ作ったお手製ケージ
そこら辺にある安価なフェンスを利用
ジャンプをしない僕ちゃん用に天井を低く 上の部分にはお洋服を
掛けられるようにしました

食事は必ずケージ内で食します
食器を見ると自らケージに飛び込んで行きます
留守番の時間がほとんど無い我が家ですが ちょっとした買い物の
時など ケージがあると安心です
「 今後 犬を飼う時はケージで寝させる」の言葉むなしく 夜は
私の布団で 愛々と僕ちゃんの2匹+一人で寝ています
ジャンプ出来ない僕ちゃんの為に ベッドを止めて床に布団を
敷いて寝ています こんなハズではなかったのに トホホ~ 』

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
愛々ちゃん 僕ちゃん お久し振りです
僕ちゃんがもらわれてから もう5ヶ月にもなるのですね
袋井のSBS展示場の譲渡会場へ 物品の寄付を渡しに寄った
だけなのに 帰りは僕ちゃんを胸に抱いていた
まさに 真っ赤な糸の巡り逢い・・と言うしかない不思議なご縁
2匹で仲良く暮らせるのが何より嬉しいです
お便り 有り難うございました 愛々ちゃん 僕ちゃん 元気でね

『 わんちゃんを ケージに入れるのが嫌いな夫 時にはケージが
必要と考える妻
ケージ購入に来店しましたが妻が選ぶ品を片っ端からケチを
付ける夫
店を変え そんな事が数回続き 夫が重い腰を上げ作ったお手製ケージ
そこら辺にある安価なフェンスを利用
ジャンプをしない僕ちゃん用に天井を低く 上の部分にはお洋服を
掛けられるようにしました

食事は必ずケージ内で食します
食器を見ると自らケージに飛び込んで行きます
留守番の時間がほとんど無い我が家ですが ちょっとした買い物の
時など ケージがあると安心です
「 今後 犬を飼う時はケージで寝させる」の言葉むなしく 夜は
私の布団で 愛々と僕ちゃんの2匹+一人で寝ています
ジャンプ出来ない僕ちゃんの為に ベッドを止めて床に布団を
敷いて寝ています こんなハズではなかったのに トホホ~ 』

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
愛々ちゃん 僕ちゃん お久し振りです
僕ちゃんがもらわれてから もう5ヶ月にもなるのですね
袋井のSBS展示場の譲渡会場へ 物品の寄付を渡しに寄った
だけなのに 帰りは僕ちゃんを胸に抱いていた
まさに 真っ赤な糸の巡り逢い・・と言うしかない不思議なご縁
2匹で仲良く暮らせるのが何より嬉しいです
お便り 有り難うございました 愛々ちゃん 僕ちゃん 元気でね

2015.03.08