2015.02.28
瓦礫置き去り犬に 嬉しい事が
引き取ってから 今年で8年目になった瓦礫置き去り犬
6匹引き取って 順々に亡くなり 現在残っているのは この2匹
今までにも何度かブログに載せたので 古い方はご存知ですね
多頭飼育の犬を置いたまま 飼い主が転居
空き家を壊す為にブルドーザーが工事を始めて 犬小屋の横まで
壊されても 犬達は行くところが無く 怯えて小さくなっていた

右側の家が壊された

結局は工事の邪魔と言う事で 保健所に通報されて
1匹逃げ延びた以外は 全部捕獲され それをマムが引き取った
(逃げ延びた犬 涙君も 間もなく交通事故で亡くなりました)
もの凄い恐怖で心が傷つき いまだにマムにも心を開かない
カメラを構えると こんなに固まってしまう

それが 昨年の暮れ辺りから ご飯をもってそのエリアに入ると
尻尾を振ってワンワンワン ・・ ご飯の時間だ 嬉しいな ~~
そんな表情を見せるようになった
オヤツをもって歩くと 追ってくるようにもなった
しゃがんで作業をしていると 後ろから覗き込んでいるような気配を感じる
振り向くと逃げ出すので 横目で見る
かなり慣れて来た もう少しの予感がする
たったそれだが この春は 悲しい事が多かったので
こんな小さい事でも 嬉しい思いで心が一杯になった
2匹共 10才位にはなっているはず
でも まだ歯が丈夫なので 多少硬いオヤツでもOK
瓦礫置き去り犬に ご支援を求めています
6匹引き取って 順々に亡くなり 現在残っているのは この2匹
今までにも何度かブログに載せたので 古い方はご存知ですね
多頭飼育の犬を置いたまま 飼い主が転居
空き家を壊す為にブルドーザーが工事を始めて 犬小屋の横まで
壊されても 犬達は行くところが無く 怯えて小さくなっていた

右側の家が壊された


結局は工事の邪魔と言う事で 保健所に通報されて
1匹逃げ延びた以外は 全部捕獲され それをマムが引き取った
(逃げ延びた犬 涙君も 間もなく交通事故で亡くなりました)
もの凄い恐怖で心が傷つき いまだにマムにも心を開かない
カメラを構えると こんなに固まってしまう

それが 昨年の暮れ辺りから ご飯をもってそのエリアに入ると
尻尾を振ってワンワンワン ・・ ご飯の時間だ 嬉しいな ~~
そんな表情を見せるようになった
オヤツをもって歩くと 追ってくるようにもなった
しゃがんで作業をしていると 後ろから覗き込んでいるような気配を感じる
振り向くと逃げ出すので 横目で見る
かなり慣れて来た もう少しの予感がする
たったそれだが この春は 悲しい事が多かったので
こんな小さい事でも 嬉しい思いで心が一杯になった

2匹共 10才位にはなっているはず
でも まだ歯が丈夫なので 多少硬いオヤツでもOK
瓦礫置き去り犬に ご支援を求めています
2015.02.27
小柄な柴犬の家族募集
小柄な柴犬の家族を募集
神田くんは 人の発する短い言葉が理解出来ません
なので オスワリも マテも その他 必要なコマンドも全く理解不能
多分 繋がれたまま なんの社会化もさせてもらえず
何のしつけも受けられなかったのでしょう
これは犬のせいではありません 教えなかった飼い主の責任
人間の赤ちゃんも お母さんや周りの人たちがイロイロ教えて
初めて覚える ようやく一人前になれる
犬も自分が暮らす社会の中のイロイロなルールを学ぶ必要があり
この年齢まで何も知らないのは 学ぶ機会を与えなかった飼い主側に
問題があるのです
なので 神田くんの希望者さんには かなり高いレベルを求めようと
考えています
簡単に 「小柄だから散歩も楽だし ・・ 」 なんて考えでは譲渡できません
神田君をご希望の方は その点をご理解下さい
譲渡の条件 犬と一緒に しつけ教室に通える方
しつけの先生は紹介します
家庭でも毎日 根気よく教えられる方
※ 何でしつけが大事なの? と思われる方もあるかも知れませんが
例えば 散歩でお子さんに出逢って 飼い主の制止を聞かずに
飛び付いて その子が転んだら一大事
そういう場合は オスワリして撫でてもらう方が安全です
基礎のしつけは人間にとっても 犬にとっても大切なのです

ハチャメチャだけど 唸ったり噛んだりしないから手を出しても安心
犬にはあまり関心を示さない
動物病院で あそぼ~と誘われても そっぽを向いている


犬とは遊び方を知らないだけ

車も騒がずに上手に乗れる ・・

首輪だけでは抜ける心配があるので 胴輪を併用
名札も一杯付けています
譲渡会は 2月28日 (第4土曜日)10時~12時まで
半田山のドッグラン犬の森ポム 西側駐車場にて
まいこちゃんも 来ますよ ~~
神田くん新しいの家族を募集中
小柄な柴犬のオス 体重7㌔ フィラリア陰性 去勢手術済み
年令 3~5才くらい マイクロチップ埋め込み済み
しつけが全く出来ていないので 仔犬のつもりで根気よくしつけて
下さる方を希望
神田くんは 人の発する短い言葉が理解出来ません
なので オスワリも マテも その他 必要なコマンドも全く理解不能
多分 繋がれたまま なんの社会化もさせてもらえず
何のしつけも受けられなかったのでしょう
これは犬のせいではありません 教えなかった飼い主の責任
人間の赤ちゃんも お母さんや周りの人たちがイロイロ教えて
初めて覚える ようやく一人前になれる
犬も自分が暮らす社会の中のイロイロなルールを学ぶ必要があり
この年齢まで何も知らないのは 学ぶ機会を与えなかった飼い主側に
問題があるのです
なので 神田くんの希望者さんには かなり高いレベルを求めようと
考えています
簡単に 「小柄だから散歩も楽だし ・・ 」 なんて考えでは譲渡できません
神田君をご希望の方は その点をご理解下さい
譲渡の条件 犬と一緒に しつけ教室に通える方
しつけの先生は紹介します
家庭でも毎日 根気よく教えられる方
※ 何でしつけが大事なの? と思われる方もあるかも知れませんが
例えば 散歩でお子さんに出逢って 飼い主の制止を聞かずに
飛び付いて その子が転んだら一大事
そういう場合は オスワリして撫でてもらう方が安全です
基礎のしつけは人間にとっても 犬にとっても大切なのです

ハチャメチャだけど 唸ったり噛んだりしないから手を出しても安心
犬にはあまり関心を示さない
動物病院で あそぼ~と誘われても そっぽを向いている


犬とは遊び方を知らないだけ

車も騒がずに上手に乗れる ・・

首輪だけでは抜ける心配があるので 胴輪を併用
名札も一杯付けています
譲渡会は 2月28日 (第4土曜日)10時~12時まで
半田山のドッグラン犬の森ポム 西側駐車場にて
まいこちゃんも 来ますよ ~~
神田くん新しいの家族を募集中
小柄な柴犬のオス 体重7㌔ フィラリア陰性 去勢手術済み
年令 3~5才くらい マイクロチップ埋め込み済み
しつけが全く出来ていないので 仔犬のつもりで根気よくしつけて
下さる方を希望
2015.02.26
リアンちゃん
プードルのリアンちゃんママからのお便り

『 少しずつ暖かくなりつつありますね。ちよっぴりホッとします。
1月31日 ナゴヤドームでのわんにゃんドームに リアンを連れて
行ってみました。
沢山のワンちゃんと 初めての場所にビビりまくり ・・
娘が岡崎のIPC専門学校から手伝いに参加していたので、
見つけると、駆け寄り尻尾をフリフリ!休憩中抱っこしてもらうとご満悦。
すれ違う方々に可愛いねーと言って頂くと、思いきり愛想をふって
身体中で表現。
帰りの車の中、大丈夫!?と思う位爆睡。
家では娘にピンクのペニーに乗せられると、意外と嫌がらず、
シューっと動かされても降りることなく止まるまで乗っていました。
何度も乗せてもらい、最後は、どや顔のリアンでした(笑)
雨の日散歩から戻ったリアン、お腹と足の毛が濡れてしまいました。
ふとみると、遠赤に向かい、お腹が当たるように足を広げていました。
みんなで大笑い!!
ホントに色んな顔を見せてくれます。
話は変わりますが、先日娘が、静岡菊井で、災害救助犬訓練の
ボランティアに行きました。
山の中に隠れ、寝転がって見つけてもらう役だったようてす。
残念ながら見つけてもらえんかった~と苦笑いしてました。 』


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お姉ちゃん 頑張っていますね
リアンちゃんを受け入れた事で 動物関係の方面へ進学した ・・
スゴイ事です
1匹の犬が お姉ちゃんの進路を変えてしまった
人生だって変わってしまうかも知れない
動物の力はスゴイな ~ と 改めて思いました
リアンちゃん元気で長生きして お姉ちゃんの応援して下さいね
リアンちゃんは 仔犬の時に飼育放棄されたプードル
流行のプ-ドルでも放棄される事もあるのです
仔犬は可愛いけど大変な一面もあり 犬の気質等を知らないで
安易に購入すると 悲劇が起きます
犬を飼う前には もっともっと犬に付いて勉強しましょう

『 少しずつ暖かくなりつつありますね。ちよっぴりホッとします。
1月31日 ナゴヤドームでのわんにゃんドームに リアンを連れて
行ってみました。
沢山のワンちゃんと 初めての場所にビビりまくり ・・
娘が岡崎のIPC専門学校から手伝いに参加していたので、
見つけると、駆け寄り尻尾をフリフリ!休憩中抱っこしてもらうとご満悦。
すれ違う方々に可愛いねーと言って頂くと、思いきり愛想をふって
身体中で表現。
帰りの車の中、大丈夫!?と思う位爆睡。
家では娘にピンクのペニーに乗せられると、意外と嫌がらず、
シューっと動かされても降りることなく止まるまで乗っていました。
何度も乗せてもらい、最後は、どや顔のリアンでした(笑)
雨の日散歩から戻ったリアン、お腹と足の毛が濡れてしまいました。
ふとみると、遠赤に向かい、お腹が当たるように足を広げていました。
みんなで大笑い!!
ホントに色んな顔を見せてくれます。
話は変わりますが、先日娘が、静岡菊井で、災害救助犬訓練の
ボランティアに行きました。
山の中に隠れ、寝転がって見つけてもらう役だったようてす。
残念ながら見つけてもらえんかった~と苦笑いしてました。 』


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お姉ちゃん 頑張っていますね
リアンちゃんを受け入れた事で 動物関係の方面へ進学した ・・
スゴイ事です
1匹の犬が お姉ちゃんの進路を変えてしまった
人生だって変わってしまうかも知れない
動物の力はスゴイな ~ と 改めて思いました
リアンちゃん元気で長生きして お姉ちゃんの応援して下さいね
リアンちゃんは 仔犬の時に飼育放棄されたプードル
流行のプ-ドルでも放棄される事もあるのです
仔犬は可愛いけど大変な一面もあり 犬の気質等を知らないで
安易に購入すると 悲劇が起きます
犬を飼う前には もっともっと犬に付いて勉強しましょう
2015.02.25
供血検査 ナナ
マム宅で一番大きい(重い)ナナが 供血の検査に行って来ました
乳び胸ワンコがリンパ管の手術を受ける事になったのです
背骨の下 大動脈の直ぐ横に直径1㍉にも満たないリンパ管が
通っていて そこを手術するのです
万一を予想し 輸血の準備として供血犬確保を指示されました
マム宅に沢山ワンコがいますが 年令的に高齢になり供血は
不可能になりつつある
小型犬は若くても 血液量を多く採血出来ないので不可
皆様に募集を掛けようと思いましたが 先生と相談してこのナナに決定
ナナも保健所から引き取った犬なので 年令は不詳
推定で 7~10才くらい
年令的には気の毒ですが この際 協力してもらいましょう
幸い 血液検査の結果では 乳びのワンコとは相性が良かった
でも万一の事は起きないで欲しい 手術の成功を祈るばかりです

乳び胸手術支援の募金 募集
振り込みの節には まめ支援 とご記入下さい
病院待合室で かすみちゃん会いました
もう視力もなく 耳も聞こえません
ハヤトくんが亡くなってから 急速に年を取ったような気もする

かすみちゃんも すっごいビビリで 自分の尻尾を噛み切ってしまった
後からお尻を見ると コーギーそのもの
新都田で 開発公社がまだ分譲地開発していた頃 仔犬3匹で捨てられて
3ヶ月も逃げ回って 都田交番前で交通事故に遭い ようやく保護出来た
腰椎骨折 脳挫傷と言う重傷を負い 先生は首を振ったくらい危なかったが
強い生命力で甦った奇跡のワンコ

奇跡を生きたかすみちゃん 元気で長生きして欲しい ~
乳び胸ワンコがリンパ管の手術を受ける事になったのです
背骨の下 大動脈の直ぐ横に直径1㍉にも満たないリンパ管が
通っていて そこを手術するのです
万一を予想し 輸血の準備として供血犬確保を指示されました
マム宅に沢山ワンコがいますが 年令的に高齢になり供血は
不可能になりつつある
小型犬は若くても 血液量を多く採血出来ないので不可
皆様に募集を掛けようと思いましたが 先生と相談してこのナナに決定
ナナも保健所から引き取った犬なので 年令は不詳
推定で 7~10才くらい
年令的には気の毒ですが この際 協力してもらいましょう
幸い 血液検査の結果では 乳びのワンコとは相性が良かった
でも万一の事は起きないで欲しい 手術の成功を祈るばかりです

乳び胸手術支援の募金 募集
振り込みの節には まめ支援 とご記入下さい
病院待合室で かすみちゃん会いました
もう視力もなく 耳も聞こえません
ハヤトくんが亡くなってから 急速に年を取ったような気もする

かすみちゃんも すっごいビビリで 自分の尻尾を噛み切ってしまった
後からお尻を見ると コーギーそのもの
新都田で 開発公社がまだ分譲地開発していた頃 仔犬3匹で捨てられて
3ヶ月も逃げ回って 都田交番前で交通事故に遭い ようやく保護出来た
腰椎骨折 脳挫傷と言う重傷を負い 先生は首を振ったくらい危なかったが
強い生命力で甦った奇跡のワンコ

奇跡を生きたかすみちゃん 元気で長生きして欲しい ~

2015.02.24
まいこちゃん
無事 お腹のコブの手術を終えたまいこちゃん
みなみちゃんママから その後の報告です
『
まいこちゃん、経過は順調です。
大きなおできが無くなり、足がスッと長くなったような感じがします。
病院へ再診に行ってきました。
縫い後からの出血もなく、傷口は塞がっているようですが、
大事をとって来週抜糸になりました。
なにもかも順調で、体重の増加が止まらない
せっかくスリムなボディに生まれ代わったのに…。
譲渡会へは、きっとぽっちゃりボディで伺うようになると思います。
皆さんにも お会いできると嬉しいです
』

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まいこちゃん 本当に良かったね
28日のポム譲渡会へは どんな体型で登場? ~~ 楽しみです
28日の譲渡会場へ まいこちゃんが来てくれます
その会場で 皆さんに 嬉しいご報告が出来るはずですよ
もちろんマムも行きます
みなみちゃんママから その後の報告です
『

大きなおできが無くなり、足がスッと長くなったような感じがします。
病院へ再診に行ってきました。
縫い後からの出血もなく、傷口は塞がっているようですが、
大事をとって来週抜糸になりました。
なにもかも順調で、体重の増加が止まらない

せっかくスリムなボディに生まれ代わったのに…。
譲渡会へは、きっとぽっちゃりボディで伺うようになると思います。
皆さんにも お会いできると嬉しいです


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まいこちゃん 本当に良かったね
28日のポム譲渡会へは どんな体型で登場? ~~ 楽しみです
28日の譲渡会場へ まいこちゃんが来てくれます
その会場で 皆さんに 嬉しいご報告が出来るはずですよ
もちろんマムも行きます
2015.02.24
スピッツのセーラちゃん
偶然セーラママにお会いしました

『散歩ができなかったセーラも浜松に改めて来て約一年になります。
一年前は散歩はもちろん、外でトイレが出来ませんでしたが、
今では散歩も外でのトイレもできるようになりました。
貸し切り状態の公園ですと走り、主人が追い付かないくらいです
車の助手席にも酔わなくなりました。
また 犬らしさを覚えてくれたセーラを お世話になった皆様に
見ていただきたいです。
主人と私、実家の母、兄弟皆、セーラに癒されております。
セーラをうちに導いてくださり 本当にありがとうございました。
これからも精一杯可愛がりたいと思います
』



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
セーラちゃん すっかりビビリも治ったのでしょうか ・・
とってもいい笑顔で走ってます
今からは暖かくなり 気候が良くなりますので また譲渡会場へ
遊びに来て下さいね
そう言えば少し前に セーラちゃんの家族だと思われるスピッツを
連れた方が譲渡会場へ遊びに来てましたよ
大量に放棄された時のスピッツと言ってらしたから セーラちゃんの
兄弟姉妹だと思います

『散歩ができなかったセーラも浜松に改めて来て約一年になります。
一年前は散歩はもちろん、外でトイレが出来ませんでしたが、
今では散歩も外でのトイレもできるようになりました。
貸し切り状態の公園ですと走り、主人が追い付かないくらいです

車の助手席にも酔わなくなりました。
また 犬らしさを覚えてくれたセーラを お世話になった皆様に
見ていただきたいです。
主人と私、実家の母、兄弟皆、セーラに癒されております。
セーラをうちに導いてくださり 本当にありがとうございました。
これからも精一杯可愛がりたいと思います




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
セーラちゃん すっかりビビリも治ったのでしょうか ・・
とってもいい笑顔で走ってます
今からは暖かくなり 気候が良くなりますので また譲渡会場へ
遊びに来て下さいね
そう言えば少し前に セーラちゃんの家族だと思われるスピッツを
連れた方が譲渡会場へ遊びに来てましたよ
大量に放棄された時のスピッツと言ってらしたから セーラちゃんの
兄弟姉妹だと思います
2015.02.23
ぷりんちゃん 正式決定
バーニーズのぷりんちゃんが正式に決定しました
オメデトウ ぷりんちゃん

ぷりんパパからのお便り
『 その後のぷりんですが すっかり家族の一員として生活しています!
夜は暴れる事もなくグッスリ眠ってますし、 散歩も楽しそうに
一緒に行ってくれます。
以前いたバーニーズがいるような錯覚をするほど馴染んでいます!
とても可愛く賢くて 仔犬のころから一緒に暮らしているようで
家族みんなぷりんが大好きです!
とても記念になる 素敵なバレンタインになりました。
ステキなご縁をありがとうございました。 』




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ぷりんちゃん オメデトウ 本当に良かったね

大好きなおじぃちゃまが 常に側にいてとっても安心です
環境も今までに近い環境で これ以上の家は有りません
ご家族の皆様 どうぞ宜しくお願い致します
ぷりんちゃんに関わって下さいました皆様 心より感謝申し上げます
ぷりんちゃんのパパは 愛知県で 手作りの工房を開いています
ホームページ 「木と革 AOYAMA」 をご覧ください


写真は ぷりんパパのホームページから拝借しました
オメデトウ ぷりんちゃん

ぷりんパパからのお便り
『 その後のぷりんですが すっかり家族の一員として生活しています!
夜は暴れる事もなくグッスリ眠ってますし、 散歩も楽しそうに
一緒に行ってくれます。
以前いたバーニーズがいるような錯覚をするほど馴染んでいます!
とても可愛く賢くて 仔犬のころから一緒に暮らしているようで
家族みんなぷりんが大好きです!
とても記念になる 素敵なバレンタインになりました。
ステキなご縁をありがとうございました。 』




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ぷりんちゃん オメデトウ 本当に良かったね


大好きなおじぃちゃまが 常に側にいてとっても安心です
環境も今までに近い環境で これ以上の家は有りません
ご家族の皆様 どうぞ宜しくお願い致します
ぷりんちゃんに関わって下さいました皆様 心より感謝申し上げます
ぷりんちゃんのパパは 愛知県で 手作りの工房を開いています
ホームページ 「木と革 AOYAMA」 をご覧ください


写真は ぷりんパパのホームページから拝借しました
2015.02.23
三毛仔猫 家族決定
2015.02.22
梅さん
老犬の梅さん
引き取った日は 全くご飯も水も口にしなかったので 体温低下で
身体が動かないのか?と考え 室内へ置いて温度管理をしたら
こんなに元気になりました

この場所は すぐ後ろの戸を開けたら庭のデッキへ出られる便利な場所
陽が当たると暖かくて 豊ちゃんや先日のふくちゃんも この場所にいました

デッキには このエリアのワンコが 沢山ひしめいています

梅さんのお気に入りは もちろん若いオス
梅さん
神田君

午前中 朝日を浴びて 1時間は歩き廻ります
何と言っても足は大事 寝た切りにならない為にも毎日歩く

そして夕方の散歩時間
陽が陰って来る前に 30分ほど歩きます

梅さんが皆に囲まれて臭いを嗅がれる ちなみに全員オス

オス同士ライバル 11才のハク と 神田くん

この前にいるのが梅さん
ハクは梅さんを独占したいらしい
神田君は 決して争わない性格の良いワンコ
マム宅は メス 1:3 オス
オスの方が圧倒的に多いので たまに争いが起きる
順位は決まっているのだが 新入りのメスが入った時とか
とっても美味しいオヤツが出た時など 下位の犬が反乱を起こすのだ
もちろん オスも全員去勢手術を済ませているが 男性ホルモンが
分泌される以上 生理的にオスはオス
今回も たとえお婆さんでも梅さんはメス オス達は興味津々
梅さん気分よく散歩 私ってまだまだイケる!?
梅さん もう昔からこの場所に暮らしていたような 落ち着いた日々
馴染むのが早い梅さん もう少し食欲が出るといいな
引き取った日は 全くご飯も水も口にしなかったので 体温低下で
身体が動かないのか?と考え 室内へ置いて温度管理をしたら
こんなに元気になりました

この場所は すぐ後ろの戸を開けたら庭のデッキへ出られる便利な場所
陽が当たると暖かくて 豊ちゃんや先日のふくちゃんも この場所にいました

デッキには このエリアのワンコが 沢山ひしめいています

梅さんのお気に入りは もちろん若いオス
梅さん



午前中 朝日を浴びて 1時間は歩き廻ります
何と言っても足は大事 寝た切りにならない為にも毎日歩く


陽が陰って来る前に 30分ほど歩きます

梅さんが皆に囲まれて臭いを嗅がれる ちなみに全員オス

オス同士ライバル 11才のハク と 神田くん

この前にいるのが梅さん

神田君は 決して争わない性格の良いワンコ
マム宅は メス 1:3 オス
オスの方が圧倒的に多いので たまに争いが起きる
順位は決まっているのだが 新入りのメスが入った時とか
とっても美味しいオヤツが出た時など 下位の犬が反乱を起こすのだ
もちろん オスも全員去勢手術を済ませているが 男性ホルモンが
分泌される以上 生理的にオスはオス
今回も たとえお婆さんでも梅さんはメス オス達は興味津々
梅さん気分よく散歩 私ってまだまだイケる!?
梅さん もう昔からこの場所に暮らしていたような 落ち着いた日々
馴染むのが早い梅さん もう少し食欲が出るといいな
2015.02.22
仔猫のキテイちゃん 決定
2015.02.21
今日の雷蔵君
リーママさんから 預かりワンコ雷蔵便り
『 雷蔵君は、いつでも尻尾を振り大歓迎してくれ、嬉しくなります。
明るくて楽しい子、人が大好きですね。
庭では、始終体を付けて来たり、膝に飛び乗ろうとしたり、
くっつく様に行ったり来たりと、くるくる動き回ります。
体重はありますが、動作は機敏で体力があり、意外でした。
30分くらい速足で散歩しましたが、全く疲れる様子なし。
肺が半分しか無い事を忘れてしまいます。
小型犬のフードは、とても少量なんですね。
これに野菜を乗せ、ダイエットしてもらおうと思います。』






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
リーママさん お世話をお掛けします
浜松市保健所から引き取って この夏で丸2年目を迎えます
8才になるので もうシニアですね
性格は良いので どこかに赤い糸がないかと探してはいますが
ブームから外れているので 応募は全く有りません
(日本人の悪い所 それは 犬種にブームがある所)
雷蔵 ダイエットに頑張ってね
ミニピンのオス 7才半 体重7㌔ 只今減量中
人が大好き 犬にもフレンドリー 去勢手術済み
フィラリア陰性 お留守番できます
『 雷蔵君は、いつでも尻尾を振り大歓迎してくれ、嬉しくなります。
明るくて楽しい子、人が大好きですね。
庭では、始終体を付けて来たり、膝に飛び乗ろうとしたり、
くっつく様に行ったり来たりと、くるくる動き回ります。
体重はありますが、動作は機敏で体力があり、意外でした。
30分くらい速足で散歩しましたが、全く疲れる様子なし。
肺が半分しか無い事を忘れてしまいます。
小型犬のフードは、とても少量なんですね。
これに野菜を乗せ、ダイエットしてもらおうと思います。』






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
リーママさん お世話をお掛けします
浜松市保健所から引き取って この夏で丸2年目を迎えます
8才になるので もうシニアですね
性格は良いので どこかに赤い糸がないかと探してはいますが
ブームから外れているので 応募は全く有りません
(日本人の悪い所 それは 犬種にブームがある所)
雷蔵 ダイエットに頑張ってね

ミニピンのオス 7才半 体重7㌔ 只今減量中
人が大好き 犬にもフレンドリー 去勢手術済み
フィラリア陰性 お留守番できます
2015.02.20
仔犬のチロロちゃん 正式決定
仔犬のちろろちゃんが正式に決まりました オメデトウ

ママにべったりですよ
ケージの中で大人しく過ごせるとの事 これって大切な事なんです
17日にも東北で震度5の揺れがありましたね
万一の時 ケージ内で大人しく出来る子はペット用の避難施設へ
入れてもらえます
その点 ちろろちゃんは 満点

ママが側に居れば ヘソ天で眠る事だってできる ・・

先住猫さんに育ててもらってます とってもいい遊び相手


でも一番好きなのは やっぱりママ

ビビリの仔犬を迎えて下さり 本当に感謝致します
お名前決まったら お知らせ下さいね ちろろちゃん 幸せに
らいちちゃん こてつ君 クーちゃん
1年下の妹ですよ みんなで会えたらいいね (顔の形がおんなじ・・)


ママにべったりですよ
ケージの中で大人しく過ごせるとの事 これって大切な事なんです
17日にも東北で震度5の揺れがありましたね
万一の時 ケージ内で大人しく出来る子はペット用の避難施設へ
入れてもらえます
その点 ちろろちゃんは 満点

ママが側に居れば ヘソ天で眠る事だってできる ・・

先住猫さんに育ててもらってます とってもいい遊び相手


でも一番好きなのは やっぱりママ


ビビリの仔犬を迎えて下さり 本当に感謝致します
お名前決まったら お知らせ下さいね ちろろちゃん 幸せに

らいちちゃん こてつ君 クーちゃん
1年下の妹ですよ みんなで会えたらいいね (顔の形がおんなじ・・)
2015.02.20
陽ちゃん & ちゃちゃ & ちこ
2015.02.19
譲渡会場にて ~
15日は教育センターで 譲渡会でした
ダックスの救ちゃんにご希望が入り 来週からステイに行きます
救ちゃん オメデトウ ・・ 決まりますように
今回の参加ワンコは この救ちゃんと ミニピンの雷蔵




雷蔵は3月の譲渡会にも参加します
根気よく顔を出しますので 皆様 お揃いでご来場ください
次回は 3月15日(第3日曜日) 12時~14時まで
マムの会場は犬が少ないので パネルを展示して皆さんに
呼びかけをしています
写真のモデルは 今までに浜松保健所から引き取った犬
※ 最期まで飼いましょう
※ 名札や鑑札を必ず付けましょう 等を皆さんに訴えています


そして 譲渡会終了後は 雷蔵がリーママさんのお宅へ移動
バーニーズのプリンちゃんがステイに行ったので
雷蔵を預かって下さいました 本当に有り難うございます

リーママさんから
『 繋いであるせいか、全く吠えませんでした
減量の為 食事はフードに野菜を加え、かさ増ししました。
散歩も、スタスタ身軽にこなしました。

夜は、小屋内に雷蔵君サイズのダンボールを入れ寝床にしました。
抱っこ大好き、甘えん坊で良い子なので、ダイエットが成功したら、
ぐ~んと譲渡の確率が上がるのではと思います。 』

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
リーママさん 預かり有り難うございます
スリムになった雷蔵 チョッと想像がつきませんが ボデイが
ミニピンらしくなったら嬉しいです
ミニピンの雷蔵 迎えて下さる家族を 募集中 です
オス 甘えん坊で人が大好き 只今減量中
ダックスの救ちゃんにご希望が入り 来週からステイに行きます
救ちゃん オメデトウ ・・ 決まりますように
今回の参加ワンコは この救ちゃんと ミニピンの雷蔵




雷蔵は3月の譲渡会にも参加します
根気よく顔を出しますので 皆様 お揃いでご来場ください
次回は 3月15日(第3日曜日) 12時~14時まで
マムの会場は犬が少ないので パネルを展示して皆さんに
呼びかけをしています
写真のモデルは 今までに浜松保健所から引き取った犬
※ 最期まで飼いましょう
※ 名札や鑑札を必ず付けましょう 等を皆さんに訴えています


そして 譲渡会終了後は 雷蔵がリーママさんのお宅へ移動
バーニーズのプリンちゃんがステイに行ったので
雷蔵を預かって下さいました 本当に有り難うございます

リーママさんから
『 繋いであるせいか、全く吠えませんでした
減量の為 食事はフードに野菜を加え、かさ増ししました。
散歩も、スタスタ身軽にこなしました。

夜は、小屋内に雷蔵君サイズのダンボールを入れ寝床にしました。
抱っこ大好き、甘えん坊で良い子なので、ダイエットが成功したら、
ぐ~んと譲渡の確率が上がるのではと思います。 』

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
リーママさん 預かり有り難うございます
スリムになった雷蔵 チョッと想像がつきませんが ボデイが
ミニピンらしくなったら嬉しいです
ミニピンの雷蔵 迎えて下さる家族を 募集中 です
オス 甘えん坊で人が大好き 只今減量中
2015.02.19
柴犬 はなちゃん
犬の森ポムさんへ 遠くから遊びに来てくれた はなちゃん
いわたわんこから譲渡した柴犬さん
保護した時は皮膚炎を発症 真っ黒な皮膚で毛がハゲハゲでした
ポムさんで 待ち合わせをして再会したそのお便り
いわたわんこさんから
『 はなちゃん大変身していました。
6kg→10kgに~ (笑) かなりの太りすぎ。
でも 如何にも幸せそうな優しい顔。
あれから2年 ・・ 元気に過ごしてるんだから言う事なしです。
ママさん 可愛くて可愛くてといった様子。 本当に嬉しいです。
真っ黒だった身体は キレイになっていました
顔も背中も耳も フワフワでした もうビックリ !! 』

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この子 ホントに はなちゃん ?? 見違えてしまいましたよ
保護した時は 痩せぽちで皮膚は真っ黒 毛はハゲハゲ
とっても家族が見つかるとは思えないような悲惨な姿でしたが
皮膚炎がある事を承知で迎えて下さった スーちゃんママ
自宅で薬浴をして下さってるのです ~~ 驚き !!
でも そのお蔭で こんなにキレイに変身
はなちゃん 幸せになって良かったね
スーちゃん 受け入れてくれて ホントに有り難う
2年前 譲渡した時
スーちゃん
はなちゃん

いわたわんこから譲渡した柴犬さん
保護した時は皮膚炎を発症 真っ黒な皮膚で毛がハゲハゲでした
ポムさんで 待ち合わせをして再会したそのお便り
いわたわんこさんから
『 はなちゃん大変身していました。
6kg→10kgに~ (笑) かなりの太りすぎ。
でも 如何にも幸せそうな優しい顔。
あれから2年 ・・ 元気に過ごしてるんだから言う事なしです。
ママさん 可愛くて可愛くてといった様子。 本当に嬉しいです。

真っ黒だった身体は キレイになっていました
顔も背中も耳も フワフワでした もうビックリ !! 』


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この子 ホントに はなちゃん ?? 見違えてしまいましたよ
保護した時は 痩せぽちで皮膚は真っ黒 毛はハゲハゲ
とっても家族が見つかるとは思えないような悲惨な姿でしたが
皮膚炎がある事を承知で迎えて下さった スーちゃんママ
自宅で薬浴をして下さってるのです ~~ 驚き !!
でも そのお蔭で こんなにキレイに変身
はなちゃん 幸せになって良かったね
スーちゃん 受け入れてくれて ホントに有り難う
2年前 譲渡した時



2015.02.18
ライチお姉ちゃんから
らいちちゃんのお宅から 「うちの子記念日」 のお便り

『 らいちの1歳の誕生日をお祝いしました (・∀・)
14日は兄の結婚式だっため、遅れて今日お祝いしました!
小国神社に一緒に行き 1歳を無事に迎えれた感謝と
これからの健康をみんなでお願いしました (・∀・)
誕生日プレゼントのオモチャとお菓子を沢山買ってもらい
大満足そうに今遊んでいます(笑
アレルギー検査で結果、アレルギーがなかったので 今は
いろいろな物を少しづつ試しています。
誕生日ケーキも最初は警戒していましたが、手であげた後は
ガツガツ食べてくれました (((o(*゜▽゜*)o)))
まだまだビビリですが、お家以外では 大人しくお利口に
過ごせています

これからも健康で元気に育ってくれたらと思います 』
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
らいちちゃん 1才のお誕生日おめでとう
早いですね もう1年が経った
ご家族の願い通り 健康で元気に大きくなりますように ・・
1年後に産まれた妹のチロロちゃんもステイに行ってます
どこかで会えたらいいですね

『 らいちの1歳の誕生日をお祝いしました (・∀・)
14日は兄の結婚式だっため、遅れて今日お祝いしました!
小国神社に一緒に行き 1歳を無事に迎えれた感謝と
これからの健康をみんなでお願いしました (・∀・)
誕生日プレゼントのオモチャとお菓子を沢山買ってもらい
大満足そうに今遊んでいます(笑
アレルギー検査で結果、アレルギーがなかったので 今は
いろいろな物を少しづつ試しています。
誕生日ケーキも最初は警戒していましたが、手であげた後は
ガツガツ食べてくれました (((o(*゜▽゜*)o)))
まだまだビビリですが、お家以外では 大人しくお利口に
過ごせています

これからも健康で元気に育ってくれたらと思います 』
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
らいちちゃん 1才のお誕生日おめでとう
早いですね もう1年が経った
ご家族の願い通り 健康で元気に大きくなりますように ・・

1年後に産まれた妹のチロロちゃんもステイに行ってます
どこかで会えたらいいですね
2015.02.17
柴の老犬 仮の名前は 梅さん
13日に 袋井市役所浅羽支所から引き取った老犬
仮の名前を 「梅さん」 と命名しました
袋井のふくちゃんは使ったし 2年前に浅羽支所から引き取った
あさこも まだいます
2月は梅の季節ですね で 梅ばぁさん 梅さんです

車に乗っても騒がないいい子 しっかり外を見つめている

身体には あまり触られた事がないらしく 病院の診察台の上では
大暴れ ・・・ 特に顔は嫌がる

帰ったら 疲れがドッと出たようで 爆睡 ・・・
この日は 浜松市でも雪が舞っていた寒い日
ストーブを向けてやったら気持ちが良いのか イビキをかいて眠っていた

推定年齢15才くらい
目の膿は「ぶどう膜炎」 目薬が処方された
体重7㌔ 極痩せ 脱水症状あり フィラリア陽性
血液検査報告書では 肝臓に異常が有りそうな数値が並んでいた
飼い主からの名乗り出を待っているが 果たして名乗り出るかどうか
この年齢では 新しい家族探しも無理だろう
最期を看取る覚悟をする ・・ しかない
梅さんに 支援を募集中
ドッグフードは嫌がりますが 米を肉汁で煮込んだ雑炊なら食べる
缶詰を与えてみたら これも喜んで食べる
歯がかなり悪くなっているようで 柔らかい物でないとダメらしい
なので 缶詰の上に雑炊を載せて出すと完食
缶詰類と 柔らかいオヤツを募集しています & 目薬代も募金で募集中
赤字財政難の折柄 どうぞ ご支援をお願い致します
仮の名前を 「梅さん」 と命名しました
袋井のふくちゃんは使ったし 2年前に浅羽支所から引き取った
あさこも まだいます
2月は梅の季節ですね で 梅ばぁさん 梅さんです

車に乗っても騒がないいい子 しっかり外を見つめている

身体には あまり触られた事がないらしく 病院の診察台の上では
大暴れ ・・・ 特に顔は嫌がる

帰ったら 疲れがドッと出たようで 爆睡 ・・・
この日は 浜松市でも雪が舞っていた寒い日
ストーブを向けてやったら気持ちが良いのか イビキをかいて眠っていた

推定年齢15才くらい
目の膿は「ぶどう膜炎」 目薬が処方された
体重7㌔ 極痩せ 脱水症状あり フィラリア陽性
血液検査報告書では 肝臓に異常が有りそうな数値が並んでいた
飼い主からの名乗り出を待っているが 果たして名乗り出るかどうか
この年齢では 新しい家族探しも無理だろう
最期を看取る覚悟をする ・・ しかない

梅さんに 支援を募集中
ドッグフードは嫌がりますが 米を肉汁で煮込んだ雑炊なら食べる
缶詰を与えてみたら これも喜んで食べる
歯がかなり悪くなっているようで 柔らかい物でないとダメらしい
なので 缶詰の上に雑炊を載せて出すと完食
缶詰類と 柔らかいオヤツを募集しています & 目薬代も募金で募集中
赤字財政難の折柄 どうぞ ご支援をお願い致します
2015.02.17
蘭丸くん & 咲蘭ちゃん
大変失礼ですが ・・ 思わず笑えてきちゃったので ご紹介します
ぷらすわん美容室の先生のブログに 「咲蘭ちゃんが脱走した
」
顛末が載ってましたが もう 笑えて笑えて ~~
手前が咲蘭ちゃん 右が蘭丸くん

朝 起きたら咲蘭ちゃんの姿が見えず パジャマ姿で道路へ飛び出し
全力疾走 ・・ その姿 想像するだけで ワハハハハ ( ゴメンナサイ )
日頃 先生は穏やかな方なので その想像の姿があまりにも
違い過ぎて 噴出してしまいました 先生ゴメンナサイ
でも ホントは ビビリの咲蘭ちゃんが逃走したら もうダメか ~ と
思い ハラハラして読んだのですよ
詳しは先生のブログ 「しろいぬ天使蘭丸さん 私のかわいいお犬様」を
ご覧ください
蘭丸くん 咲蘭ちゃん 仲良く出来て とっても嬉しいです
ぷらすわん美容室の先生のブログに 「咲蘭ちゃんが脱走した

顛末が載ってましたが もう 笑えて笑えて ~~
手前が咲蘭ちゃん 右が蘭丸くん

朝 起きたら咲蘭ちゃんの姿が見えず パジャマ姿で道路へ飛び出し
全力疾走 ・・ その姿 想像するだけで ワハハハハ ( ゴメンナサイ )
日頃 先生は穏やかな方なので その想像の姿があまりにも
違い過ぎて 噴出してしまいました 先生ゴメンナサイ
でも ホントは ビビリの咲蘭ちゃんが逃走したら もうダメか ~ と
思い ハラハラして読んだのですよ
詳しは先生のブログ 「しろいぬ天使蘭丸さん 私のかわいいお犬様」を
ご覧ください
蘭丸くん 咲蘭ちゃん 仲良く出来て とっても嬉しいです

2015.02.16
かんちゃん(神田)君
浜松市動物愛護教育センターから引き取った 神(かん)ちゃん
検診に行って来ました
マム宅には沢山の犬が居るので 伝染性の病気の有無を
確認してからでないと受け入れられない
検便や皮膚の状態 ノミダニの有無 目や鼻を診て飛沫伝染する
病気がないかどうか ・・ 細かくチェックしてもらいます
厳密に言うと 検疫期間を設けて隔離すべきなのですが
スペースにそんな余裕はないし やむを得ないので簡単な検査を
済ませたら受け入れています
体重7㌔ 小柄な柴犬のオス フィラリア陰性
睾丸が片方しか外へ出ていない 片方は腹腔内へ残っている
このまま放置すれば 癌化する可能性があるかも ・・・
先日 飼い主が判明し返却した ふくちゃんがこの例だった
ふくちゃん本人も気になるようで 盛んに舐めていた
かんちゃんはまだ若いので 手術はしなければならないだろう
飼い主が名乗り出たら 手術を受けるよう説明するつもり

こんなに可愛い柴犬 いわゆる世間で豆柴と呼んでいる小型犬
でも ハチャハチャで しつけは全く出来ていないらしい
呼んでも来ないし 庭へ放すと飛び回る マーキングする
室内で飼うのは難しいかな ・・・

繋がれてご飯だけをもらっていた典型タイプ
人の言葉を理解できないのは 飼い主から毎日の会話など
人間の言葉を掛けてもらっていなかった証拠
不憫と言うしかないが 幸い性格はメッチャいい犬なので
今から根気よくしつけて下さる方に出逢えば 名犬間違いナシ ~

飼い主からの名乗り出を待ちながら 新しい家族も募集しています
根気よく しつけを学べる方を希望
新しい家族には もし元の飼い主が名乗り出たら返して頂く事に
なります
役所から引き取った迷い犬は この点がネック
希望者の中には 愛情が湧いて手放せなくなると困るから
そんな犬はイヤ ~ と言う方もいるのです
少し長めにマムの手元に置いて 両方を探します
ご希望が有りましたら お知らせ下さい
但し 少し 厳しいチェックが有ります
簡単に犬を飼う考えの方には向きません
検診に行って来ました
マム宅には沢山の犬が居るので 伝染性の病気の有無を
確認してからでないと受け入れられない
検便や皮膚の状態 ノミダニの有無 目や鼻を診て飛沫伝染する
病気がないかどうか ・・ 細かくチェックしてもらいます
厳密に言うと 検疫期間を設けて隔離すべきなのですが
スペースにそんな余裕はないし やむを得ないので簡単な検査を
済ませたら受け入れています
体重7㌔ 小柄な柴犬のオス フィラリア陰性
睾丸が片方しか外へ出ていない 片方は腹腔内へ残っている
このまま放置すれば 癌化する可能性があるかも ・・・
先日 飼い主が判明し返却した ふくちゃんがこの例だった
ふくちゃん本人も気になるようで 盛んに舐めていた
かんちゃんはまだ若いので 手術はしなければならないだろう
飼い主が名乗り出たら 手術を受けるよう説明するつもり

こんなに可愛い柴犬 いわゆる世間で豆柴と呼んでいる小型犬
でも ハチャハチャで しつけは全く出来ていないらしい
呼んでも来ないし 庭へ放すと飛び回る マーキングする
室内で飼うのは難しいかな ・・・

繋がれてご飯だけをもらっていた典型タイプ
人の言葉を理解できないのは 飼い主から毎日の会話など
人間の言葉を掛けてもらっていなかった証拠
不憫と言うしかないが 幸い性格はメッチャいい犬なので
今から根気よくしつけて下さる方に出逢えば 名犬間違いナシ ~

飼い主からの名乗り出を待ちながら 新しい家族も募集しています
根気よく しつけを学べる方を希望
新しい家族には もし元の飼い主が名乗り出たら返して頂く事に
なります
役所から引き取った迷い犬は この点がネック
希望者の中には 愛情が湧いて手放せなくなると困るから
そんな犬はイヤ ~ と言う方もいるのです
少し長めにマムの手元に置いて 両方を探します
ご希望が有りましたら お知らせ下さい
但し 少し 厳しいチェックが有ります
簡単に犬を飼う考えの方には向きません
2015.02.16
こころちゃん
しずくるみんとママさんから 「うちの子記念日」 のお便り
『 こころ、我が家に来て2年経ちました!
元気はつらつしています。
また、連れて会いに行きますね♪ 』

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こころちゃん 2年も生きられたなんて奇蹟です
全ての臓器 骨などに異常があり あらゆる検査を全部受けて
その結果 先生から 体の異常は おそらく近親交配によるものでしょう
長くは生きられないと思う ・・ との診断だった
それを承知の上で迎えて下さったのが しずくるみんとご一家
2年も生きられたのは本当に奇蹟 オメデトウですね

元気ハツラツとの事なので この先 まだまだ長生きが出来ますよ
こころちゃん 頑張って生きてね
『 こころ、我が家に来て2年経ちました!
元気はつらつしています。
また、連れて会いに行きますね♪ 』

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こころちゃん 2年も生きられたなんて奇蹟です
全ての臓器 骨などに異常があり あらゆる検査を全部受けて
その結果 先生から 体の異常は おそらく近親交配によるものでしょう
長くは生きられないと思う ・・ との診断だった
それを承知の上で迎えて下さったのが しずくるみんとご一家
2年も生きられたのは本当に奇蹟 オメデトウですね


元気ハツラツとの事なので この先 まだまだ長生きが出来ますよ
こころちゃん 頑張って生きてね
2015.02.15
バーニーズのぷりんちゃん ステイ
2015.02.15
(レオ) かい & ここ & ベル
2015.02.14
柴犬 引き取りました
13日に処分に送られる予定だった柴犬を 出して来ました
かなり高齢のようで 耳も聞こえないらしい
毛がボロボロ 目は膿で一杯になっている
どちらかと言うと あまり構われていなかったような気がする

でも視力は まだあるらしく 側へ行くとこちらを見るし
犬舎へ入れたら 寝床へ真っ直ぐ歩いて行き 爆睡 ・・
寒いので この後 室内へ移動

荷作り用のビニールヒモを引きずって歩いていたとの事で
犬の付属品として このヒモが付いて来た
飼い主が名乗り出たら返さなければならないので 保管して置く

迷い犬として捕獲されたのが 1月29日 2週間になるのだが
飼い主は探していないのかな ・・
先日のふくちゃんのように 家へ帰れますように
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
至急 柴犬の預かり先を募集中
13日の金曜日に 処分犬としてセンターへ
送る予定との連絡が 市役所から有りました
職員さんも必死で行き先を探していますが
中々 希望者も預かりさんも 見つかりません
再度 預かりの出来る方を募集致します 2/11
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この柴犬は 迷い犬として 飼い主の名乗り出を待っていますが
未だに連絡は有りません
袋井市役所では この柴犬の預かり先を探しています
メスの老犬 痴呆 !? の為か 少々鳴くそうです
どなたか預かって下さる方は無いでしょうか?
預かりの出来る方が有りましたら 是非 連絡をお願いします
袋井市役所政策課環境衛生係 0538 44-3115 2/5
かなり高齢のようで 耳も聞こえないらしい
毛がボロボロ 目は膿で一杯になっている
どちらかと言うと あまり構われていなかったような気がする

でも視力は まだあるらしく 側へ行くとこちらを見るし
犬舎へ入れたら 寝床へ真っ直ぐ歩いて行き 爆睡 ・・
寒いので この後 室内へ移動

荷作り用のビニールヒモを引きずって歩いていたとの事で
犬の付属品として このヒモが付いて来た
飼い主が名乗り出たら返さなければならないので 保管して置く

迷い犬として捕獲されたのが 1月29日 2週間になるのだが
飼い主は探していないのかな ・・
先日のふくちゃんのように 家へ帰れますように

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
至急 柴犬の預かり先を募集中
13日の金曜日に 処分犬としてセンターへ
送る予定との連絡が 市役所から有りました
職員さんも必死で行き先を探していますが
中々 希望者も預かりさんも 見つかりません
再度 預かりの出来る方を募集致します 2/11
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この柴犬は 迷い犬として 飼い主の名乗り出を待っていますが
未だに連絡は有りません
袋井市役所では この柴犬の預かり先を探しています
メスの老犬 痴呆 !? の為か 少々鳴くそうです
どなたか預かって下さる方は無いでしょうか?
預かりの出来る方が有りましたら 是非 連絡をお願いします
袋井市役所政策課環境衛生係 0538 44-3115 2/5
2015.02.13
ふれあい啓蒙活動
2月7日は五島協同センターで、ふれあい啓蒙活動を実施
すてっぷマムのブログから転載しました
詳しくは 「 すてっぷマム 」 をご覧ください
子供達の感想文も載っています

(ちこちゃん)

(クロスくん)

(桃太郎くん)

(今回初参加のボンくん)コテハク母がみていてくれました

(さんたくん)

(「エルちゃん)

(ぷ~ちゃん)

ボンちゃんと桃太郎くんは、兄弟なので~す
ボンちゃんは、まだ5か月のおこちゃま犬なので
ママに甘えにいっちゃう、それもご愛嬌

そして、今回は特別参加
とめさんが介護しているv寝たきりのしろじぃと
仔犬のチロロちゃん

見学していてくれた子供講座の担当者さんが
「 素晴らしい講座です、子犬にも老犬にもふれあえて
命の大切さを子供達は感じてくれたと思います 」と
次の講座の予約までしてくれました(笑)
しろじぃとチロロちゃんの様子は
ラッピーハッピーライフのブログで見てくださいね
ふれあい犬のみんな、啓蒙活動ご苦労様でした
子供達の感想はまた載せていきますね
いつもは メンバーのふれあいわんこだけですが
今回 とめさんが介護している、しろじぃも特別参加です



寝たきりの、しろじぃが、やる気を見せた瞬間(笑)


じゃあ、すみっこじゃなくて、真ん中に行こうか

(とめさん撮影)
しろじぃをじっと見守ってくれる子供達
「どうしてオムツしてるの?」 「なんで寝たままなの?」
「おじいちゃんなんだね、優しくしてあがないといけないんだね」
「大丈夫?首痛くない?」
子供達、しろじぃに優しい言葉をありがとうね
こんなに沢山の子供から声をかけられたことって
初めてじゃないかな
しろじぃもきっと 「ありがとうな」 って言ってるよ♪
そして、子犬のチロロちゃん
怖がりなので、参加させるつもりじゃなかったんだけど
犬が怖い子が2人いて、急遽チロロちゃんの出番になりました

怖いという子供と、震える子犬・・・・
「仔犬のおねちゃんになってあげて
怖くないからねって教えてあげてね」 ってお話しして
さて、どちらが先に怖くなくなるかなぁ~
怖がっていた子供も子犬を一生懸命なぐさめようと
頭をなでなでしてくれました
犬が怖かった子達も最後には、他の犬も触ることができたよ
そして、震えていたチロロちゃんも

最後には、こうなってました(笑)

怖いと思うのは、得体が知れないから・ ・・
色々な事を経験したり感じたりすることが
怖さを克服する一番の方法なんだよ
怖がりチロロちゃんは、預かりボラの、ゆるママ宅で
人間は信用できるんだよって教えてもらってたから
ちょっとビビリながらも
犬が怖い子供達に接することができたんだよね
それを子供達も身を持って感じてくれたと思います
しろじぃ、チロロちゃん、グッジョブ
すてっぷマムのブログから転載しました
詳しくは 「 すてっぷマム 」 をご覧ください
子供達の感想文も載っています

(ちこちゃん)

(クロスくん)

(桃太郎くん)

(今回初参加のボンくん)コテハク母がみていてくれました

(さんたくん)

(「エルちゃん)

(ぷ~ちゃん)

ボンちゃんと桃太郎くんは、兄弟なので~す
ボンちゃんは、まだ5か月のおこちゃま犬なので
ママに甘えにいっちゃう、それもご愛嬌

そして、今回は特別参加
とめさんが介護しているv寝たきりのしろじぃと
仔犬のチロロちゃん

見学していてくれた子供講座の担当者さんが
「 素晴らしい講座です、子犬にも老犬にもふれあえて
命の大切さを子供達は感じてくれたと思います 」と
次の講座の予約までしてくれました(笑)
しろじぃとチロロちゃんの様子は
ラッピーハッピーライフのブログで見てくださいね
ふれあい犬のみんな、啓蒙活動ご苦労様でした
子供達の感想はまた載せていきますね
いつもは メンバーのふれあいわんこだけですが
今回 とめさんが介護している、しろじぃも特別参加です



寝たきりの、しろじぃが、やる気を見せた瞬間(笑)


じゃあ、すみっこじゃなくて、真ん中に行こうか

(とめさん撮影)
しろじぃをじっと見守ってくれる子供達
「どうしてオムツしてるの?」 「なんで寝たままなの?」
「おじいちゃんなんだね、優しくしてあがないといけないんだね」
「大丈夫?首痛くない?」
子供達、しろじぃに優しい言葉をありがとうね
こんなに沢山の子供から声をかけられたことって
初めてじゃないかな
しろじぃもきっと 「ありがとうな」 って言ってるよ♪
そして、子犬のチロロちゃん
怖がりなので、参加させるつもりじゃなかったんだけど
犬が怖い子が2人いて、急遽チロロちゃんの出番になりました

怖いという子供と、震える子犬・・・・
「仔犬のおねちゃんになってあげて
怖くないからねって教えてあげてね」 ってお話しして
さて、どちらが先に怖くなくなるかなぁ~
怖がっていた子供も子犬を一生懸命なぐさめようと
頭をなでなでしてくれました
犬が怖かった子達も最後には、他の犬も触ることができたよ
そして、震えていたチロロちゃんも

最後には、こうなってました(笑)

怖いと思うのは、得体が知れないから・ ・・
色々な事を経験したり感じたりすることが
怖さを克服する一番の方法なんだよ
怖がりチロロちゃんは、預かりボラの、ゆるママ宅で
人間は信用できるんだよって教えてもらってたから
ちょっとビビリながらも
犬が怖い子供達に接することができたんだよね
それを子供達も身を持って感じてくれたと思います
しろじぃ、チロロちゃん、グッジョブ
2015.02.12
募金箱 ありがとう
2015.02.12
あさこ & 仔猫のキティちゃん
あさこ すっかりジジママ宅を我が物顔で 仔猫ちゃんともバトルを
始めたと思えば お母さん気取りの気分で この通り


ジジママさんから
『 あさちゃんの事が 可愛くて
可愛くて 
飽きる時なんて来るでしょうか~ (笑)
もう少しの間、一緒にいさせて下さいね。 』


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あさこは 生まれて初めて こんなに幸せな時間を持ったと思います
競争相手のないお一人様の世界で まるでお嬢様になったよう
マム宅での その他大勢の時は 何も主張できない子だったので
肩身の狭い 可哀相な思いもさせました
あさこにしてみれば 今の時間よ止まれ ・・ と思っているかも
今は仔猫ちゃんに チョッと焼きもち焼いて 張り合っているらしい
ジジママさん あさこがお世話になりますが 宜しくお願いします
今は 仔猫ちゃんと一緒に暮らしていますが もうすぐ 仔猫ちゃんは
スティに行きます

キティちゃん 決まりますように ・・
始めたと思えば お母さん気取りの気分で この通り


ジジママさんから
『 あさちゃんの事が 可愛くて


飽きる時なんて来るでしょうか~ (笑)
もう少しの間、一緒にいさせて下さいね。 』


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あさこは 生まれて初めて こんなに幸せな時間を持ったと思います
競争相手のないお一人様の世界で まるでお嬢様になったよう
マム宅での その他大勢の時は 何も主張できない子だったので
肩身の狭い 可哀相な思いもさせました
あさこにしてみれば 今の時間よ止まれ ・・ と思っているかも
今は仔猫ちゃんに チョッと焼きもち焼いて 張り合っているらしい
ジジママさん あさこがお世話になりますが 宜しくお願いします
今は 仔猫ちゃんと一緒に暮らしていますが もうすぐ 仔猫ちゃんは
スティに行きます

キティちゃん 決まりますように ・・



2015.02.12
浜松獣医師会講演 「3・11から学ぶべきこと」 の報告
2月8日に浜松市獣医師会主催の講演会が開催され
あいにくの雨でしたが沢山の聴講希望者が集まり 150席のところ
200人を超える大盛況となりました
ジジママが分かり易くまとめてくれましたので 掲載致します
長文になりますので 続きを読む ・・ も是非ご覧ください
『 浜松獣医師会講演 「3・11から学ぶべきこと」 の報告 前篇

※ 講演会の様子の写真はいわたわんこさんから拝借。
明日にも起きるかもしれない大地震。
愛するペットの命を守るのは誰か? その時どうすれば助けられるのか?
ただ毎日を不安に過ごしているのではなく、普段の生活の中でどんな心構えと
準備ができるのかを学んできました。
前篇後篇に分けて講演の内容をざっと紹介します。
講演タイトル 『災害時、愛犬と動向非難する心構えと準備』
講師は、JAHA認定家庭犬しつけインストラクターの利岡 裕子(としおか ゆうこ)
先生です。
(静岡市で「ドッグスタジオ ユッコ」というしつけ教室をされています。)
「ペットの同行非難のすすめ」のガイドラインが環境省からも出ています。
http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/pamph/h2506.html

風呂敷を使った抱っこヒモの写真
写真では猫を使っていますが 猫は暴れて飛び出すので
キャリーの方が良いようです

あいにくの雨でしたが沢山の聴講希望者が集まり 150席のところ
200人を超える大盛況となりました
ジジママが分かり易くまとめてくれましたので 掲載致します
長文になりますので 続きを読む ・・ も是非ご覧ください
『 浜松獣医師会講演 「3・11から学ぶべきこと」 の報告 前篇

※ 講演会の様子の写真はいわたわんこさんから拝借。
明日にも起きるかもしれない大地震。
愛するペットの命を守るのは誰か? その時どうすれば助けられるのか?
ただ毎日を不安に過ごしているのではなく、普段の生活の中でどんな心構えと
準備ができるのかを学んできました。
前篇後篇に分けて講演の内容をざっと紹介します。
講演タイトル 『災害時、愛犬と動向非難する心構えと準備』
講師は、JAHA認定家庭犬しつけインストラクターの利岡 裕子(としおか ゆうこ)
先生です。
(静岡市で「ドッグスタジオ ユッコ」というしつけ教室をされています。)
「ペットの同行非難のすすめ」のガイドラインが環境省からも出ています。
http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/pamph/h2506.html

風呂敷を使った抱っこヒモの写真
写真では猫を使っていますが 猫は暴れて飛び出すので
キャリーの方が良いようです

2015.02.11
まいこちゃん 頑張りました
脇腹に出来ていた大きなコブを切除する手術を受けたまいこちゃん
無事終えました
以下は 預かりのみなみちゃんママからの報告

『
まいこ ちゃん、先程無事帰宅いたしました。
朝出掛けた時と同じぐらいの歩き方です。
部屋に入るなり、食事スペースへまっしぐら
少し早いけど夕食にしました。 もちろん完食です
看護師さんは、麻酔の影響であまり食べられないかも … と
言っていましたが、とんでもない。
手術で取出した 脂肪の塊 を見せてもらって、びっくり
なんと 800㌘ もあったんですって
後背筋 (?) の下にあって 太い血管から栄養をもらって
大きくなったんでしょうね、と先生は言ってました。
チューブ包帯に紺の洋服を重ね着しただけ、エリザベスカラーが無いので
助かりました。

まいこちゃんの良いところは、マイペースなところ。
まだまだ この調子で、私を楽しませてくれると思います
ラッキーガールまいこは、皆さんからの温かいエールのお蔭で
スリムなボディに生まれ変わりました。
皆様 本当にありがとうございました
』
アフター まいこちゃん

ビフォー まいこちゃん

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日に々大きくなるお腹?を抱えて みなみちゃんママも
さぞハラハラした事でしょう
老犬なので 麻酔のリスクや体調など 簡単には手術に
踏み切れません
万一の事が有っては大変なのです
手術の決断をして頂いて 有り難うございました
これで まいこちゃんの老後には 何の心配も有りません
きっと 穏やかで安らぎの老後が待っていると信じます
まいこちゃんの手術に募金・ご支援を下さった皆様
心より感謝申し上げます 本当に有り難うございました
まいこちゃん 暮々もお大事にね
元気になったら ポムの譲渡会でお会いしましょう
日が判ったら掲載しますので 皆様も 久しぶりに まいこちゃんに
会いにいらして下さいね
無事終えました
以下は 預かりのみなみちゃんママからの報告

『

朝出掛けた時と同じぐらいの歩き方です。
部屋に入るなり、食事スペースへまっしぐら

少し早いけど夕食にしました。 もちろん完食です

看護師さんは、麻酔の影響であまり食べられないかも … と
言っていましたが、とんでもない。
手術で取出した 脂肪の塊 を見せてもらって、びっくり

なんと 800㌘ もあったんですって

後背筋 (?) の下にあって 太い血管から栄養をもらって
大きくなったんでしょうね、と先生は言ってました。
チューブ包帯に紺の洋服を重ね着しただけ、エリザベスカラーが無いので
助かりました。

まいこちゃんの良いところは、マイペースなところ。
まだまだ この調子で、私を楽しませてくれると思います

ラッキーガールまいこは、皆さんからの温かいエールのお蔭で
スリムなボディに生まれ変わりました。
皆様 本当にありがとうございました

アフター まいこちゃん

ビフォー まいこちゃん

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日に々大きくなるお腹?を抱えて みなみちゃんママも
さぞハラハラした事でしょう
老犬なので 麻酔のリスクや体調など 簡単には手術に
踏み切れません
万一の事が有っては大変なのです
手術の決断をして頂いて 有り難うございました
これで まいこちゃんの老後には 何の心配も有りません
きっと 穏やかで安らぎの老後が待っていると信じます
まいこちゃんの手術に募金・ご支援を下さった皆様
心より感謝申し上げます 本当に有り難うございました
まいこちゃん 暮々もお大事にね
元気になったら ポムの譲渡会でお会いしましょう
日が判ったら掲載しますので 皆様も 久しぶりに まいこちゃんに
会いにいらして下さいね

2015.02.11
仔犬 スティ
8日の譲渡会で 仔犬のステイが決まりました

猫さんが11匹もいて 猫さんとの相性が大事になります ・・



希望者さんは 平成11年に仔犬をもらって下さった方
15年間大切にお世話をして 昨年のクリスマスに亡くなったとの事
とっても可愛いでしょ 名前はコアちゃん
この子も 仔犬の時 県の導管センターへ処分に持ち込まれたのを
マムが引き取り 譲渡しました (平成11年 静岡県犬の処分数3521匹)
とっても性格が良く穏やかな子だったので お母さんは今でも思い出すと
涙が溢れて来るそうです
今回の黒い仔犬ちゃんが コアちゃんの後釜 勤まるでしょうか ??

どうか決まりますように
コアちゃん 応援して下さいね
猫さんたち 宜しくお願いします ・・

猫さんが11匹もいて 猫さんとの相性が大事になります ・・



希望者さんは 平成11年に仔犬をもらって下さった方
15年間大切にお世話をして 昨年のクリスマスに亡くなったとの事

この子も 仔犬の時 県の導管センターへ処分に持ち込まれたのを
マムが引き取り 譲渡しました (平成11年 静岡県犬の処分数3521匹)
とっても性格が良く穏やかな子だったので お母さんは今でも思い出すと
涙が溢れて来るそうです
今回の黒い仔犬ちゃんが コアちゃんの後釜 勤まるでしょうか ??

どうか決まりますように

猫さんたち 宜しくお願いします ・・




2015.02.10
柴犬を引き取りました
迷い犬として 浜松市動物愛護教育センターに抑留されていた
柴犬を引き取りました
仮の名前は 神田(かんだ)君
教育センターでも 神(かん)ちゃんと呼ばれていたとか

マム宅の犬が近づくと 嬉しそうに尻尾が上がります

保護されてから まだ10日程なので もしかしたら飼い主からの
名乗り出があるかもしれない 袋井のふくちゃんのように ~
その内 帰って来るさ と軽く考える飼い主も多いので
当分は飼い主の名乗り出を待ちながら 新しい家族探しも
進めて行きたいと思います
田舎は結構のんきで 3ヶ月位後になってから保健所や導管センターへ
探しに来て 既に処分されてしまった事を知り 泣きながら帰る
飼い主もいるそうです

『 探さないのは 殺すのと同じ ・・ 』
(旧)厚生省が発行したパンフレットに載っている文言です
飼い主さん 是非 探して下さい あなたの犬は ひたすら待っています
この柴犬を迎えて下さる家庭も募集中
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2015年1月29日
浜松市中区神田町 新橋体育館裏付近で保護
柴犬のオス 首輪ナシ 人に慣れています
2~3日前から周辺をウロウロしていたとの事



現在は浜松市動物愛護教育センターに抑留中
電話 053-487-1635 受付時間 8:30~17:15
この犬にお心当たりがある方は マム事務局
又は 教育センターまで お知らせ下さい 1/29
柴犬を引き取りました
仮の名前は 神田(かんだ)君
教育センターでも 神(かん)ちゃんと呼ばれていたとか

マム宅の犬が近づくと 嬉しそうに尻尾が上がります

保護されてから まだ10日程なので もしかしたら飼い主からの
名乗り出があるかもしれない 袋井のふくちゃんのように ~
その内 帰って来るさ と軽く考える飼い主も多いので
当分は飼い主の名乗り出を待ちながら 新しい家族探しも
進めて行きたいと思います
田舎は結構のんきで 3ヶ月位後になってから保健所や導管センターへ
探しに来て 既に処分されてしまった事を知り 泣きながら帰る
飼い主もいるそうです

『 探さないのは 殺すのと同じ ・・ 』
(旧)厚生省が発行したパンフレットに載っている文言です
飼い主さん 是非 探して下さい あなたの犬は ひたすら待っています
この柴犬を迎えて下さる家庭も募集中
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2015年1月29日
浜松市中区神田町 新橋体育館裏付近で保護
柴犬のオス 首輪ナシ 人に慣れています
2~3日前から周辺をウロウロしていたとの事




現在は浜松市動物愛護教育センターに抑留中
電話 053-487-1635 受付時間 8:30~17:15
この犬にお心当たりがある方は マム事務局
又は 教育センターまで お知らせ下さい 1/29