2018.12.28
まめの日
乳び胸の手術を受けた まめ。
2009年12月28日に保健所(当時)から引き取ったので
この日を「まめの日」と呼び、「うちの子記念日」に制定した。
役所は年末29日が御用納め・・
28日に残っている犬は全部殺処分に送られます。
28日の夕方、「最後に1匹残っているんですが~」と保健所
からの電話を受け、急いで引き取りに行きましたよ

まめ柴だったので希望者があるかも知れないと思い
残して置いたが、希望者は無かったとの事で最終日に
連絡が来たのでした。
引き取った日のまめ・・不安そうな表情。
体重5㎏に満たない小さな柴犬が震えていました。

1ヶ月もしない内に希望が入り、遠地の方とお見合い。
しかし、震えているこの子の首輪をグイと引き寄せ
「吠えるかい? 吠えた方が番犬にいいんだが・・」
なんだかマムとは相性が悪いような気がして
「吠えません・・」と断った。
以来、里親探しは止めた。
乳び胸を発症した時は、マムの手元に置いて良かったと
思ったものだ。
呼吸が苦しそう~の症状が出るのだが、気を付けて
見ていないと判らない。
毎日、細かく観察しているマムでさえ手遅れになった。
まして、手術に関わる費用はとても莫大になる。
何とかクリアして現在に至るが、先生からは「若しかしたら
長くは生きられない事も有り得る」と言われ、戦々恐々として
暮している。
手術後、3年目を迎えた時、院長先生から『3年も良く持ったね』
と言われて嬉し涙が出た。
この先も、いつ何時、呼吸困難が起きるか不安な毎日。
肺の辺縁が肥厚し硬化している為、肺が小さくなり、
呼吸能力が低下して苦しくなる。
寒くなった今の時期でも呼吸には腹が動いている。
もう新しい家族を探す気は無いので、マムワンコとして
生涯を終える予定。

滅多にブログには載せませんので、こんな犬がいたの?
と言われる。
低脂肪食を指示されているので、紗の低脂肪でお願い~
食事も白米にササミが主食で、低脂肪を厳守しています。

すっかりオバサンになってしまった まめ
推定年齢は11~12~13~14才くらい

あと、2~3年は頑張って生きて欲しいが、この所
何だか体調が悪そう~~。
実は、検査などで半日入院すると、精神的なストレスで
帰宅してもご飯が食べられず、排便も出なくなったりして
検査する前より却って体調が悪くなる・・。
まめだけは、具合が悪いからと言って、簡単に受診出来ない
のが唯一の悩み
具合が悪くなると、このように机の下の暗い場所へ入り込んで
ただただ眠るだけ・・これは野生のオオカミの治し方。

先日、明らかに具合が悪そうだった。
頭としっぽを下げ、眼はうつろに彷徨っている。
呼吸がもの凄い早い。
抱き寄せようと触ったら悲鳴を上げた!!
どこかに炎症が有るのか?
若しかしたら脳に何か起きたのか?
乳びが再発し胸に溜まっているのか?
急患として受診
呼吸がもの凄く早く看護士さんも驚いていた。
抱き上げたら耳をつんざくような悲鳴!!
そのまま看護士さんに抱えられ検査室へ消えた・・・。
検査を受け結果が出るまで、待つ事2時間
病院の待合室で、天井を仰いでただただ祈った。
結果は「どこも異常は有りません!!!」
えっっ???
あんなに具合が悪そうで、苦しそうな状態だったのに・・・?
「ただ、首の辺りを触ると痛がるので、打ち身か捻挫かも
知れませんね。
痛み止めの注射をして置きます」~と説明があった。
ビーグルの豊ちゃんが急変して亡くなったばかりだから
どの子も異常があると驚いて病院へ駆け込んでしまう~。
マムは図太い方だが、やはりナーバスになっているのか・・。
年内にもう一度、再診予定。
老犬達には、いつ何が起きるか判らないのでマム宅は
年末も年始も有りませんが、頑張ります。
来年もまめが元気で暮らせますように

皆さま、応援・ご支援を有り難うございました。
2009年12月28日に保健所(当時)から引き取ったので
この日を「まめの日」と呼び、「うちの子記念日」に制定した。

役所は年末29日が御用納め・・
28日に残っている犬は全部殺処分に送られます。
28日の夕方、「最後に1匹残っているんですが~」と保健所
からの電話を受け、急いで引き取りに行きましたよ


まめ柴だったので希望者があるかも知れないと思い
残して置いたが、希望者は無かったとの事で最終日に
連絡が来たのでした。
引き取った日のまめ・・不安そうな表情。
体重5㎏に満たない小さな柴犬が震えていました。

1ヶ月もしない内に希望が入り、遠地の方とお見合い。
しかし、震えているこの子の首輪をグイと引き寄せ
「吠えるかい? 吠えた方が番犬にいいんだが・・」
なんだかマムとは相性が悪いような気がして
「吠えません・・」と断った。
以来、里親探しは止めた。
乳び胸を発症した時は、マムの手元に置いて良かったと
思ったものだ。

呼吸が苦しそう~の症状が出るのだが、気を付けて
見ていないと判らない。
毎日、細かく観察しているマムでさえ手遅れになった。
まして、手術に関わる費用はとても莫大になる。
何とかクリアして現在に至るが、先生からは「若しかしたら
長くは生きられない事も有り得る」と言われ、戦々恐々として
暮している。
手術後、3年目を迎えた時、院長先生から『3年も良く持ったね』
と言われて嬉し涙が出た。
この先も、いつ何時、呼吸困難が起きるか不安な毎日。
肺の辺縁が肥厚し硬化している為、肺が小さくなり、
呼吸能力が低下して苦しくなる。
寒くなった今の時期でも呼吸には腹が動いている。
もう新しい家族を探す気は無いので、マムワンコとして
生涯を終える予定。

滅多にブログには載せませんので、こんな犬がいたの?
と言われる。
低脂肪食を指示されているので、紗の低脂肪でお願い~

食事も白米にササミが主食で、低脂肪を厳守しています。

すっかりオバサンになってしまった まめ
推定年齢は11~12~13~14才くらい

あと、2~3年は頑張って生きて欲しいが、この所
何だか体調が悪そう~~。
実は、検査などで半日入院すると、精神的なストレスで
帰宅してもご飯が食べられず、排便も出なくなったりして
検査する前より却って体調が悪くなる・・。
まめだけは、具合が悪いからと言って、簡単に受診出来ない
のが唯一の悩み
具合が悪くなると、このように机の下の暗い場所へ入り込んで
ただただ眠るだけ・・これは野生のオオカミの治し方。

先日、明らかに具合が悪そうだった。
頭としっぽを下げ、眼はうつろに彷徨っている。
呼吸がもの凄い早い。
抱き寄せようと触ったら悲鳴を上げた!!
どこかに炎症が有るのか?
若しかしたら脳に何か起きたのか?
乳びが再発し胸に溜まっているのか?
急患として受診
呼吸がもの凄く早く看護士さんも驚いていた。
抱き上げたら耳をつんざくような悲鳴!!
そのまま看護士さんに抱えられ検査室へ消えた・・・。
検査を受け結果が出るまで、待つ事2時間
病院の待合室で、天井を仰いでただただ祈った。
結果は「どこも異常は有りません!!!」
えっっ???
あんなに具合が悪そうで、苦しそうな状態だったのに・・・?
「ただ、首の辺りを触ると痛がるので、打ち身か捻挫かも
知れませんね。
痛み止めの注射をして置きます」~と説明があった。
ビーグルの豊ちゃんが急変して亡くなったばかりだから
どの子も異常があると驚いて病院へ駆け込んでしまう~。
マムは図太い方だが、やはりナーバスになっているのか・・。
年内にもう一度、再診予定。
老犬達には、いつ何が起きるか判らないのでマム宅は
年末も年始も有りませんが、頑張ります。

来年もまめが元気で暮らせますように


皆さま、応援・ご支援を有り難うございました。
2018.11.20
10才のお誕生日
さんた君 12月25日で、満10才のお誕生日を迎えます。
元気です・・とママからお知らせを頂きました。
お誕生日オメデトウ


お友達と島根・鳥取へ行って来ました


キャンピングカーで軽井沢へも行って来ました。


顔が真っ白になりましたね。


仔犬の時のさんた君。
どの写真を見ても前足が曲がっているのが判ります。
先天的異常で両前足の肘が形成不全
ブリーダーが売り物にならないからと放出しました。
放出された時、生後3ヶ月くらい
成長期には足の手術ができないのですが、日常生活には
支障が無いとの診断、
今のパパママが是非にと希望された。


どの写真を見ても、可愛い~
表情

子供達の人気者です。

ふれあい活動でも、クチャクチャに触られた。

海外赴任の話がありますが、さんた君も一緒に連れて
赴任するそうで、とても嬉しいです。
さんた君は、以前、すてっぷマムでのふれあい活動に
参加していました。
さんたママのブログをご覧ください。
ママはご多忙なので、ブログの更新が止まっていますが
以前の分がそのまま残っています。
ブログ「さんたのこと。とか。。。2」
前肢に障害が有って腕が曲がっているのですが
それが子供達とふれあう時にピッタンコマッチング
など、沢山の思い出が載っています。
元気です・・とママからお知らせを頂きました。
お誕生日オメデトウ





お友達と島根・鳥取へ行って来ました


キャンピングカーで軽井沢へも行って来ました。


顔が真っ白になりましたね。


仔犬の時のさんた君。

どの写真を見ても前足が曲がっているのが判ります。
先天的異常で両前足の肘が形成不全
ブリーダーが売り物にならないからと放出しました。
放出された時、生後3ヶ月くらい
成長期には足の手術ができないのですが、日常生活には
支障が無いとの診断、
今のパパママが是非にと希望された。




どの写真を見ても、可愛い~


子供達の人気者です。


ふれあい活動でも、クチャクチャに触られた。


海外赴任の話がありますが、さんた君も一緒に連れて
赴任するそうで、とても嬉しいです。

さんた君は、以前、すてっぷマムでのふれあい活動に
参加していました。
さんたママのブログをご覧ください。
ママはご多忙なので、ブログの更新が止まっていますが
以前の分がそのまま残っています。
ブログ「さんたのこと。とか。。。2」
前肢に障害が有って腕が曲がっているのですが
それが子供達とふれあう時にピッタンコマッチング
など、沢山の思い出が載っています。
2018.10.29
僕ちゃん 4年目に拍手
愛愛&僕ちゃんママからのお便り。

『 平成15年11月2日、運命的出逢いで
我が家の子になってくれてから、丸3年!
今年2月 先住犬 愛愛を亡くした悲しい時期を
どうにか過ごせたのは、この子の存在が
あったからこそだと、思っています。

全抜歯をしてからは、胃腸の負担を考え
1日4食~5食という 分食に
我が家には、僕ちゃんに食事をあげる事が
大好き

な大人が3人!
お散歩も、お天気
の日は 1日3回以上
4年目は、独りっ子で迎えることになりますが
留守番時間の、ほとんど無い我が家
このまま かわいらしい番犬と、癒し係で
過ごしていってもらいたいと 思っています。
』

僕ちゃん 3年目の記念日 オメデトウ

運命の廻り合いから、もう丸3年ですか・・。
早かったですね。
本当に不思議なご縁だったと、いまだに思います。
愛愛ちゃんを看取り、僕ちゃんも悲しい思いをしましたが
ご家族の中心で愛情を一杯受けています。
どうぞ、いつまでも元気で、長生きして下さいね
支援物資、感謝申し上げます。

『 平成15年11月2日、運命的出逢いで
我が家の子になってくれてから、丸3年!
今年2月 先住犬 愛愛を亡くした悲しい時期を
どうにか過ごせたのは、この子の存在が
あったからこそだと、思っています。

全抜歯をしてからは、胃腸の負担を考え
1日4食~5食という 分食に

我が家には、僕ちゃんに食事をあげる事が
大好き



お散歩も、お天気

4年目は、独りっ子で迎えることになりますが
留守番時間の、ほとんど無い我が家

このまま かわいらしい番犬と、癒し係で
過ごしていってもらいたいと 思っています。


僕ちゃん 3年目の記念日 オメデトウ



運命の廻り合いから、もう丸3年ですか・・。
早かったですね。
本当に不思議なご縁だったと、いまだに思います。
愛愛ちゃんを看取り、僕ちゃんも悲しい思いをしましたが
ご家族の中心で愛情を一杯受けています。
どうぞ、いつまでも元気で、長生きして下さいね



支援物資、感謝申し上げます。
2018.08.19
みゅ~さん17才の誕生日
みゅ~ママさんから うちの子記念日のお便り

『 夏は迎えられないと思っていたのに、13日に17歳を
迎えることが出来ました。
全ての事で介助が必要ですが、お薬は飲んでいなく、
缶詰食べ、後ろ足支えで歩いて、眠って…
目は見えていてボケてないと思います。
でも少しづつ弱ってきてはいます。
お出掛けが大好きで活発だったので
本人はもどかしいでしょう。
言葉がわかれば…。
少しでも期待に応えられるように、介護をもう少しの間
させてもらいます
』

みゅ~さんが頑張ってくれているので、とっても嬉しいです。
どの老犬も、この猛暑の中を頑張っているのを見ると
涙が出る程嬉しい!!!
立秋を過ぎたら、朝晩が涼しく感じられるようになりました
あと少し・・・
猛暑はぶり返すかも知れませんが、ここを乗り切ったら
秋も冬も楽勝ですよ
老犬の皆さん、頑張って下さいね

みゅ~さん 17才のお誕生日おめでとう。
紅葉を見に出掛けたら、写真を一杯撮って送ってね。
これでもか~と云う程、撮って残して下さい。


『 夏は迎えられないと思っていたのに、13日に17歳を
迎えることが出来ました。
全ての事で介助が必要ですが、お薬は飲んでいなく、
缶詰食べ、後ろ足支えで歩いて、眠って…
目は見えていてボケてないと思います。
でも少しづつ弱ってきてはいます。
お出掛けが大好きで活発だったので
本人はもどかしいでしょう。
言葉がわかれば…。
少しでも期待に応えられるように、介護をもう少しの間
させてもらいます


みゅ~さんが頑張ってくれているので、とっても嬉しいです。
どの老犬も、この猛暑の中を頑張っているのを見ると
涙が出る程嬉しい!!!
立秋を過ぎたら、朝晩が涼しく感じられるようになりました
あと少し・・・
猛暑はぶり返すかも知れませんが、ここを乗り切ったら
秋も冬も楽勝ですよ

老犬の皆さん、頑張って下さいね





みゅ~さん 17才のお誕生日おめでとう。
紅葉を見に出掛けたら、写真を一杯撮って送ってね。
これでもか~と云う程、撮って残して下さい。










2018.08.14
お誕生日おめでとう
アッシュちゃんのお母ちゃんから、うちの子記念日。

『 8月11日はアッシュのウチの子記念日で、
お誕生日
でした。
我が家に来て9年。 19歳になりました
前回メールで、ボケかも?というお知らせをしましたが、
その時は2日くらいで普通になったんです。
現在、10日くらい前から立てなくなり
毎日点滴に通ったりしてます。 痴呆も、出て来ました。
おかげで寝ているお写真しか撮れません。
ご飯をなかなか食べてくれず苦労しております。 』

アッシュちゃん お誕生日おめでとう

19才 とってもとっても、ご長寿です。
ママとお祝いをしなくちゃいけませんね。
途中からもらって頂いたワンコですが、
飼育放棄なのでお誕生日も判明していました。
猛暑だけど、もう少し頑張って欲しい~~。
皆様、アッシュちゃんにも、ガンバレ~の応援
お願いします


『 8月11日はアッシュのウチの子記念日で、


我が家に来て9年。 19歳になりました

前回メールで、ボケかも?というお知らせをしましたが、
その時は2日くらいで普通になったんです。
現在、10日くらい前から立てなくなり
毎日点滴に通ったりしてます。 痴呆も、出て来ました。
おかげで寝ているお写真しか撮れません。
ご飯をなかなか食べてくれず苦労しております。 』

アッシュちゃん お誕生日おめでとう


19才 とってもとっても、ご長寿です。
ママとお祝いをしなくちゃいけませんね。
途中からもらって頂いたワンコですが、
飼育放棄なのでお誕生日も判明していました。
猛暑だけど、もう少し頑張って欲しい~~。
皆様、アッシュちゃんにも、ガンバレ~の応援
お願いします

