2019.08.15
ミューさん 18才記念日
ミューさん 「18才記念日」のお便り 

ママから~
『ミューが8月13日に、18歳になりました。

食べて運動して眠って、全て介助が必要で
人間側の心身が負けそう
ですが…
目は見えてるし薬の服用もなし
(先生に相談して、もう余命とみなし(笑)
検診をやめて数値不明なので
)
体重微増と一年ずっと体調横ばいできました。
「生きてるぬいぐるみ」な感じで大変ですけど
かわいいです。
後ろ足もって歩いてる写真送ります!

10月で17歳になる元気だった先住犬が、2日前、いきなり
頭傾斜になり食欲不振、要介護になりミューを追越して
逝きそうです

移動がムリか?と思いましたが、介護2頭、一か八か命懸けで
長野の高原へ家族旅行に出掛けました。
昼夜25~18度前後。 数日間のんびりする予定です。』
18才のお誕生日、おめでとう

簡単に18才・・と言うけれど18才まで生きられるって
凄い事です。
本人の生命力も必要だし、介護者の努力も必要ですし
生かすって本当に大変な事!!!!
マムも介護をしているから良く判るのですが、少しでも
食べてくれたら涙が出るほど嬉しい。
排泄がキチンとあったら、飛びあがるほどに嬉しい。
当たり前に生きてくれたら、本当に本当に嬉しいです。
飼育放棄で辛い暮らしをして来たミュ~さん
最期は、これ以上ないほどの幸せで感謝いたします。
ここまで来たら、目指せ19才で頑張って下さいね。
お誕生日おめでとう ミュ~さん。























ママから~
『ミューが8月13日に、18歳になりました。


食べて運動して眠って、全て介助が必要で
人間側の心身が負けそう

目は見えてるし薬の服用もなし
(先生に相談して、もう余命とみなし(笑)
検診をやめて数値不明なので

体重微増と一年ずっと体調横ばいできました。
「生きてるぬいぐるみ」な感じで大変ですけど
かわいいです。
後ろ足もって歩いてる写真送ります!

10月で17歳になる元気だった先住犬が、2日前、いきなり
頭傾斜になり食欲不振、要介護になりミューを追越して
逝きそうです


移動がムリか?と思いましたが、介護2頭、一か八か命懸けで
長野の高原へ家族旅行に出掛けました。
昼夜25~18度前後。 数日間のんびりする予定です。』
18才のお誕生日、おめでとう


簡単に18才・・と言うけれど18才まで生きられるって
凄い事です。
本人の生命力も必要だし、介護者の努力も必要ですし
生かすって本当に大変な事!!!!
マムも介護をしているから良く判るのですが、少しでも
食べてくれたら涙が出るほど嬉しい。
排泄がキチンとあったら、飛びあがるほどに嬉しい。
当たり前に生きてくれたら、本当に本当に嬉しいです。
飼育放棄で辛い暮らしをして来たミュ~さん
最期は、これ以上ないほどの幸せで感謝いたします。
ここまで来たら、目指せ19才で頑張って下さいね。
お誕生日おめでとう ミュ~さん。





















2019.07.15
17年経ちました
ねこひなさんからのお便り~

「トムテがうちの子になって 17年経ちました
環太は もうすぐ15年です。
結構なおじいちゃんになりましたが、飼い主に似たのか
余り落ち着いて 思慮深い年寄りには ならなくて、
他の猫達と 元気に走りまわっています。
まだまだ 我が家の真ん中で 頑張ってもらおうと思います。」
トムテちゃん、環太ちゃん、お久し振りです。
元気そうで何よりです。
もう17年も経ったのですね・・。あっという間です。
トムテちゃん、身体の毛も白髪になっていませんか?
環太ちゃんは目だたないですね。
ねこひなさんには、いつも障害のある猫を迎えて頂き
本当に有り難うございます。
目指せ、20歳!! 長生きして下さい。
もう少しの間、宜しくお願い致します。

「トムテがうちの子になって 17年経ちました
環太は もうすぐ15年です。
結構なおじいちゃんになりましたが、飼い主に似たのか
余り落ち着いて 思慮深い年寄りには ならなくて、
他の猫達と 元気に走りまわっています。
まだまだ 我が家の真ん中で 頑張ってもらおうと思います。」
トムテちゃん、環太ちゃん、お久し振りです。

元気そうで何よりです。
もう17年も経ったのですね・・。あっという間です。
トムテちゃん、身体の毛も白髪になっていませんか?
環太ちゃんは目だたないですね。
ねこひなさんには、いつも障害のある猫を迎えて頂き
本当に有り難うございます。
目指せ、20歳!! 長生きして下さい。
もう少しの間、宜しくお願い致します。
2019.05.30
ムクタちゃん、お誕生日
ムクタママから、お誕生日のお便り。
「 こりきさんやリリーさん、お悔やみ申し上げます。
私も近くにあるにある、保護猫、犬のシェルターの
お手伝いを、ほんの少しですが、続けています。


うちのチョコは3月で16歳になり、この歳で
乳腺腫瘍が出来てしまいました。
獣医さんと様子を見つつ相談、手術はせず
様子観察しています。 元気にはしています
。
今月23日でムクタ10歳になりました。
最近の写真見てやってください。


21cmのホールを人から頼まれていたので、
ムクタの誕生日で予行練習としたので、
ケーキがとても大きくなっています
何とか無事に10歳迎えられました。
お誕生日、おめでとう!!
ケーキ、食べ放題の日だったのですね。
ママは心が広~~い
後の掃除が大変だったでしょうに、
食べ放題なんて・・なんて優しいママ
ムクタちゃんも飼育放棄されて良かったと思えるケース。
新しいご家庭で、こんなに幸せになれるなら、もっと
早く手放して欲しかったと思うくらいです。
ケージに入れっ放しで、愛情なんて一切ない生活だったもの。
チョコちゃん、ムクタちゃん
いつまでも元気で仲良く幸せにね。
また、お便りをお待ちしています
「 こりきさんやリリーさん、お悔やみ申し上げます。
私も近くにあるにある、保護猫、犬のシェルターの
お手伝いを、ほんの少しですが、続けています。


うちのチョコは3月で16歳になり、この歳で
乳腺腫瘍が出来てしまいました。
獣医さんと様子を見つつ相談、手術はせず
様子観察しています。 元気にはしています

今月23日でムクタ10歳になりました。
最近の写真見てやってください。


21cmのホールを人から頼まれていたので、
ムクタの誕生日で予行練習としたので、
ケーキがとても大きくなっています

何とか無事に10歳迎えられました。
お誕生日、おめでとう!!
ケーキ、食べ放題の日だったのですね。
ママは心が広~~い
後の掃除が大変だったでしょうに、
食べ放題なんて・・なんて優しいママ

ムクタちゃんも飼育放棄されて良かったと思えるケース。
新しいご家庭で、こんなに幸せになれるなら、もっと
早く手放して欲しかったと思うくらいです。
ケージに入れっ放しで、愛情なんて一切ない生活だったもの。
チョコちゃん、ムクタちゃん
いつまでも元気で仲良く幸せにね。
また、お便りをお待ちしています

2019.05.21
みんとちゃん
しずくるみんとママさんからのお便り。
「ご無沙汰しています。
こりきくんのご冥福お祈りします。
みんと、8年記念日でした。
あの、噛みついて、マムさんが預かりも無理って
言っていたところから8年。
噛みつかずトリミングにも出せるようになりました。

今年3月の写真と
我が家へ来て2日目の
すごく不安な時の写真です。
可愛い可愛い我が子です。

だいぶおばあちゃんですが、血液検査は
異常なく過ごしてます。
沢山のワンコの介護、マムさんのお身体も
お大事に頑張ってください。」
本当に、みんとちゃんの表情が変わりましたね。
別の犬と言っても良いほどです。
不安だったのでしょう。
今では、笑顔が可愛いワンコになりましたね。
いつまでも、元気で長生きして下さい。
また、お便りをお待ちしています。
「ご無沙汰しています。
こりきくんのご冥福お祈りします。
みんと、8年記念日でした。
あの、噛みついて、マムさんが預かりも無理って
言っていたところから8年。
噛みつかずトリミングにも出せるようになりました。

今年3月の写真と

我が家へ来て2日目の

可愛い可愛い我が子です。

だいぶおばあちゃんですが、血液検査は
異常なく過ごしてます。
沢山のワンコの介護、マムさんのお身体も
お大事に頑張ってください。」
本当に、みんとちゃんの表情が変わりましたね。
別の犬と言っても良いほどです。
不安だったのでしょう。
今では、笑顔が可愛いワンコになりましたね。
いつまでも、元気で長生きして下さい。
また、お便りをお待ちしています。
2019.03.15
さんたくん 家の子記念日
台湾へ赴任したさんたママから、お便りが届きました。
「3月14日、さんた家の子記念日です。
そして12日で台湾生活4ヶ月が過ぎました。

ありがたいことに、さんたも私たちも1度も体調を崩さず
元気でやっています。
環境もマンションの目の前にペットホテルがあり、
シャンプーから預かりまで全てお任せできるので
(といってもまだお泊まりはしたことないですが)
恵まれています。
ただあまり自然がなく、毎日の散歩はアスファルトなのが
田舎育ちの私たちはいつまでたっても慣れません(笑)
それでもさんたはマンションの前のバス停がお気に入りで、
散歩から帰ると必ずそのバス停に座って15分以上、
目の前をびゅんびゅん走り去る車やバイクを眺めています☆
楽しいらしいですが、朝夕毎日なので少し恥ずかしいかも。。
という訳で、さんたを迎えて10回目の記念日に感謝しつつ、
無理せず穏やかに日々を過ごしていけたらなと思っています。
マムさんもお体に気を付けてお元気でいてください☆ 」
さんた家より

10回目のうちの子記念日、おめでとうございます
さんたくんも元気で何よりです。
バス停がお気に入り・・とは幼稚園のお子さんのような
趣味ですね
動くものが好きなのでしょうか?
楽しい事が一杯あって楽しく暮らせば、5年間は
直ぐに過ぎてしまいそうです。
5年後に親子3人、揃って帰国出来る事を、
お祈りしています。
さんたくん、お身体大切にね。 元気でね。

「3月14日、さんた家の子記念日です。
そして12日で台湾生活4ヶ月が過ぎました。

ありがたいことに、さんたも私たちも1度も体調を崩さず
元気でやっています。
環境もマンションの目の前にペットホテルがあり、
シャンプーから預かりまで全てお任せできるので
(といってもまだお泊まりはしたことないですが)
恵まれています。
ただあまり自然がなく、毎日の散歩はアスファルトなのが
田舎育ちの私たちはいつまでたっても慣れません(笑)
それでもさんたはマンションの前のバス停がお気に入りで、
散歩から帰ると必ずそのバス停に座って15分以上、
目の前をびゅんびゅん走り去る車やバイクを眺めています☆
楽しいらしいですが、朝夕毎日なので少し恥ずかしいかも。。
という訳で、さんたを迎えて10回目の記念日に感謝しつつ、
無理せず穏やかに日々を過ごしていけたらなと思っています。
マムさんもお体に気を付けてお元気でいてください☆ 」
さんた家より

10回目のうちの子記念日、おめでとうございます
さんたくんも元気で何よりです。
バス停がお気に入り・・とは幼稚園のお子さんのような
趣味ですね

動くものが好きなのでしょうか?
楽しい事が一杯あって楽しく暮らせば、5年間は
直ぐに過ぎてしまいそうです。
5年後に親子3人、揃って帰国出来る事を、
お祈りしています。
さんたくん、お身体大切にね。 元気でね。


